
どうも〜、1番最初に飲んだ日本酒覚えてない、ぬっくんです。
みなさんは「越後桜 大吟醸」をご存知でしょうか?

お手頃価格なのに味も美味しいと定評があります
そんな「越後桜 大吟醸」の多かった口コミ・評判は以下の通り。
美味しい派
- 美味しいし、コスパ◎
- 雑味なくて美味しい
- フルーティーで美味しい
まずい派
- ちょっと味が薄い気がする
さらに詳細な口コミ・評判を含めて味わいなどをレビューしていきます。

越後桜大吟醸とは、越後桜酒造株式会社が醸造している新潟発の日本酒です。
そんな越後桜大吟醸の詳細は以下の通り。
越後桜酒造株式会社が醸造している日本酒

越後桜 大吟醸は、越後桜酒造株式会社が醸造している人気の日本酒です。
創業は1890年阿賀野市で白井酒造として酒造りを始めました。
今の社名「越後桜酒造」へ名前が変わったのは2009年で意外にも、最近です。

ちなみに、「越後桜がなぜ安いのか?」という口コミもありますが。
理由を推察するに、「2009年に大吟醸酒を1800KL製造可能な蔵に全面改装致しました。」とあるので醸造する生産性が高くなったおかげだと考えられます。
生産量が多くなったおかげで原料を一括で仕入れることでコストを削減できたおかげで、お手頃価格で販売できるのではないでしょうか。
成分表
越後桜大吟醸は、新潟地酒らしい淡麗ですっきりとした喉ごしが魅力の日本酒です。
「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」にて5年連続受賞。
「全国新酒鑑評会」にて2年連続金賞受賞するなど味わいもしっかりと評価されています。
売ってる場所

売ってる場所はスーパーや酒屋などで販売されています。
酒屋だと300ml ,720ml,1800mlと品揃えもありました。
Amazonや楽天では、720mlと1800mlならPrime配送がありましたが。
300mlの場合は別途送料がかかってしまう商品しか販売していませんでした。

ここでは越後桜大吟醸の口コミ・評判について紹介していきます。
色んな意見があるので参考程度にご覧ください。
美味しい派
今夜は日本酒の気分😋😋😋
— 🏄♂️🌊しょうじ🎸🍺 (@tshoji008) June 8, 2022
新潟の越後桜 大吟醸🍶
美味しいしコスパ良いです👍 pic.twitter.com/XBKDvIZkfm
今日は日本酒の気分です♪
— けーちゃん (@N_FIELD_ch) March 20, 2022
大吟醸 越後桜
お手軽価格でとても美味しいのでオススメです♪
軽く冷やすと更に美味しく感じますよー♪
そういえば、ここ2年ほど日本酒はコレしか飲んでませんね😋 pic.twitter.com/by4XqJoBon
越後桜 大吟醸(越後桜酒造)
— P.K@日本酒大好きマン (@pk_saitou) November 7, 2021
先月2週間ほどお世話になった所で貰ったお酒。ありがとうございます!
大吟醸らしいスッキリとした雑味の無い味わい。やや酸とそれよりも甘味を感じる。燗でもアルコールがきつくならないから美味しい! pic.twitter.com/3PawbtCVWf
スーパーの惣菜で晩酌。大吟醸越後桜、甘く感じます。ちょっぴりのお酒はいいねぇ。美味しいです。#夕食 #大吟醸 #越後桜 #晩酌 pic.twitter.com/r0KX67sRLf
— あきこん (@nGu7yiEM96BRGpD) February 6, 2021
越後桜 大吟醸 吟ノ艶磨き50%
— すん (@kaze_yuki_sun) April 13, 2020
越後桜酒造
口の中で甘みとともに芳醇な味わいが広がり、後味は辛口で、肌寒い夜にお花見をしてるような気分になりました
ワイングラスでおいしい日本酒アワード2019金賞、通算7回の実績は伊達じゃないですね
美味しいです pic.twitter.com/cKilVfZoWu
越後桜大吟醸意外と美味しい(´-`).。oO(セールで¥800) pic.twitter.com/DwGv6dTygL
— しーまん (@npDeaYOUimaNMSG) May 4, 2019
おちゃぁー!(日本酒)今日は越後桜(えちござくら) の大吟醸!美味しい!#おちゃー教 #日本酒 #越後桜 #大吟醸 #sake #sakekampai #日本酒で乾杯 #飯テロ pic.twitter.com/vIOtLhSidI
— あやちゃか (@ayatyaa_ka) August 12, 2017
まずい派
今宵の一本。越後桜 大吟醸。
— 大さん (@daisuke1971) July 23, 2015
興味本位で買った、スーパーで売ってる安い日本酒。
ちょっと薄い感じがするけど、値段を考えたら立派な味。 pic.twitter.com/2UeCwyJCqg
久しぶり日本酒。新潟県の越後桜大吟醸。香り良いが味が薄いのが勿体無いなぁと思う。ろかぁー。
— dake (@dake0301) March 2, 2015
越後桜大吟醸がまずいという口コミはありませんでしたが、「味が薄い」と言う声がありました。
香りの華やかなぶん、味わいが少し物足りないと感じるようです。
ただ、日本酒初心者向けにはちょうどいい飲みやすい日本酒だとも言えます。

ここでは、越後桜大吟醸のレビューをしていきます。
越後桜大吟醸のレビューは以下の通り。
フルーティーでお米の甘みを感じやすい

名前を知らなくても、なぜか親しみがある越後桜。
まずはグラスに越後桜大吟醸を注いでいきます。



冷酒で頂くので香りは強くないものの、お米のフルーティーさが感じ取れる。
色味はうっすらとした黄金色。

いざ、実食!!
ひと口飲むと、キレのいい舌触りからグッとお米のフルーティーな味わいが広がる。
味が優しめだから飲みやすくて、日本酒初心者でもひと口ひと口頑張られなくてもまだ飲みやすい。

越後桜大吟醸の温度帯が上がってくると、フルーティーだった味わいがまろやかになっている。
香りも、冷酒のときよりも米の甘みを感じれて味わい深い。

冷酒のキリッとしたフルーティーさもいいけど、ひやの温度帯に近づくほど甘みを感じれる。
ここまで飲みやすいとと熱燗で飲んでみたくなりました。


- お手頃で美味しい日本酒が飲みたい方
- 日本酒初心者
- フルーティーな日本酒が好き
- 日本酒特有の香りが抑えめなのが好き
- 飲みやすい日本酒が好き
越後桜大吟醸は、キリッとしたキレからフルーティーな味わいが口の中に広がります。
アルコール感は感じにくいので、日本酒を味わいながら飲むことができる。
お手頃で美味しい日本酒が飲みたい方や日本酒初心者の方におすすめの日本酒です。

本記事はで、越後桜大吟醸がまずいのか口コミ・評判を含めて味わいについてレビューしていきました。
口コミでは「まずい」という声はありませんでした。
色んな口コミであったのは、「少し薄い」といこ声があったぐらいです。
個人的には、優しい味わいでじっくり味わえやすかったのでちょうどいい塩梅でした。
以上、ぬっくんでした。

関連記事



