炭酸なしの美味しいお酒9選!!シュワシュワが苦手でも飲みやすいお酒を紹介します!

炭酸なしの美味しいお酒のアイキャッチ画像

炭酸なしのお酒で飲みやすくて美味しいお酒ってあまりないですよね。 

チューハイには炭酸が入っていて,ほろ酔いも同様。

左「ラングート ツェラー・シュバルツ・カッツ Q.b.A.」真ん中「サッポロ いちごのワイン」右「中埜酒造 いちごのお酒」

そこで,炭酸なしでも美味しいお酒を色々探してみました。

本記事では,炭酸が入っていなくて飲みやすいお酒とコンビニに置いてる炭酸なしのお酒も含めて紹介します。

炭酸なしの美味しいお酒9選

炭酸なしの美味しいお酒9選を表にまとめました。

製品名中埜酒造 いちごのお酒
中埜酒造「いちごのお酒」
サッポロ いちごのワイン
サッポロ「いちごのワイン」
チャミスル マスカット
チャミスル「マスカット」
ラングート ツェラー・シュバルツ・カッツ Q.b.A.
ラングート 「ツェラー・シュバルツ・カッツ Q.b.A」.
チョーヤ梅酒「エクセレント」
チョーヤ梅酒「エクセレント」
大関「パイナップル にごり酒」
大関「パイナップル にごり酒」
中埜酒造 「ローズ梅酒」 
中埜酒造 「ローズ梅酒」 
養命酒製造「はちみつのお酒」
養命酒製造「はちみつのお酒」
サントリー「バルで飲んだサングリア」
サントリー「バルで飲んだサングリア」
DAIYAME(だいやめ)の表画像
DAIYAME(だいやめ)
内容量300ml,720ml500ml360ml750ml750ml300ml720ml250ml1000ml720ml,900ml,1800ml
原材料いちご、レモン、醸造アルコール、糖類、香料、野菜色素米、麦、その他ぶどう品種:ミュラートゥルガウ種、リースリング種梅、砂糖、醸造アルコール日本酒(国内製造)、糖類、濃縮パインアップル果汁/酸味料、ビタミンC、香料、ベニバナ黄色素醸造アルコール、果実酒、梅、レモン、ローズヒップ、ローズ、糖類、酸味料、香料、野菜色素、甘味料(ステビア)蜂蜜、醸造アルコール、リンゴ果汁、ライム果汁、レモンマートル、エルダーフラワー、ローズマリー、ナツメ、クコの実、チンピ、レモングラス、バニラビーンズ輸入ワイン、輸入オレンジ果汁さつまいも(鹿児島県産)・米麹(国産米)
アルコール度数7%6%13%9.5%14%7.5%9%14%7%25%
Amazonで探す

楽天で探す
Amazonで探す

楽天で探す
Amazonで探す

楽天で探す
Amazonで探す

楽天で探す
Amazonで探す

楽天で探す
Amazonで探す

楽天で探す
Amazonで探す

楽天で探す
Amazonで探す

楽天で探す
Amazonで探す

楽天で探す
Amazonで探す

楽天で探す

中埜酒造「いちごのお酒」

中埜酒造 いちごのお酒

炭酸なしで飲みやすいお酒が「中埜酒造 いちごのお酒」!!

いちご果汁を27%を使用。

アルコールを感じさせないフルーティーで飲みやすいお酒。

氷を入れてロックで飲んだり,牛乳と割っていちごのミルクとして美味しくいただけます。

中埜酒造「いちごのお酒」× 牛乳=大人のイチゴミルク
中埜酒造「いちごのお酒」× 牛乳=大人のイチゴミルク

中埜酒造フルリアシリーズはいちご味以外に以下の種類があります。

ジュース感覚で飲めるのでどんな味わいか試してみてください。

中埜酒造
¥1,354 (2023/05/10 20:50時点 | Amazon調べ)

サッポロ「いちごのワイン」

サッポロ いちごのワイン

フレッシュな甘味と甘酸っぱい酸味がある「サッポロ いちごのワイン」!!

アルコール度数はワインにしては低い6%。

お酒が弱い女性でも飲みやすく,フルーツ味を感じさせる味わいです。

サッポロ いちごのワインとサッポロ いちごのワインを入れたグラス

食後のデザートワインとして好きなおつまみと一緒に頂くのがおすすめ。

ワインオープナーは不要なのでカジュアルに美味しくいただけます。

チャミスル マスカット味

チャミスル マスカット

韓国のお酒といえば定番商品「チャミスル」!!

チャミスルは焼酎なので炭酸は元々入っていません。

アルコール度数は少し高めですが,フルーツのフレーバーだとまだ飲みやすさがあります。

また,アルコール度数がが高いと感じるならチャミスルピーチ味をジャスミン茶や午後の紅茶と割ると美味しくいただけます。

韓国気分を味わいたいなら,ショットグラスで飲むと異国気分を味わえて晩酌が楽しくなりますよ。

【チャミスルすもも味】1番美味しい飲み方はどれ?9種類の割り方を比べてみた! 【ドン・キホーテのチャミスルが1番安い?】コンビニ・イオン・Amazonで値段比べてみた!!

ラングート 「ツェラー・シュバルツ・カッツ Q.b.A.(甘口 白ワイン)」

ラングート ツェラー・シュバルツ・カッツ Q.b.A.

次におすすめな炭酸なしのお酒は,ラングート「ツェラー・シュバルツ・カッツ Q.b.A.(甘口白ワイン)」。

かわいい黒猫がラベルに描かれているのが特徴。

ラングート ツェラー・シュバルツ・カッツ Q.b.A.とラングート ツェラー・シュバルツ・カッツ Q.b.A.を入れたグラス

黒猫においしいワインを教えてもらったという逸話を名前の由来をもっています。

味わいは,甘すぎずスッキリしていて飲みやすい。

ドイツ発のワインで甘すぎるお酒が苦手な方におすすめのワインです。

チョーヤ梅酒 「エクセレント」

チョーヤ梅酒 エクセレント

厳選した紀州産南高梅を100%使用し、ブランデーで造り上げたチョーヤ梅酒「エクセレント」!!。

梅酒のエキスがまろやかでコクのある甘みがクセになる味わい。

チョーヤ梅酒の中でも人気商品で,2013年〜2019年7年連続モンドセレクション優秀品質最高金賞受賞。

ゆっくりと上品にお酒を嗜みたいとき最適なお酒です。

チョーヤ梅酒
¥1,651 (2023/03/09 08:43時点 | Amazon調べ)

大関「パイナップルにごり酒」

大関「パイナップルにごり酒」

大人のデザート酒に最適な大関「パイナップル にごり酒」!!

パイナップル特有の甘みが日本酒らしさを感じさせないくらい,甘みがあって飲みやすいお酒。

日本酒特有の香りもなく,パイナップル風味の風味があって香りを嗅いでもにごり酒と感じさせません。

お酒自体もとろみがあり,あま〜いヨーグルトを飲んでるような感覚です。

中埜酒造 「ローズ梅酒」 

中埜酒造 「ローズ梅酒」 

ローズヒップとローズをアルコールに漬け込み、原酒に梅酒をブレンドした「ローズ梅酒」!!

梅酒を感じさせなくらいローズの風味が強めで,華やかなパラの香り。

色味は綺麗なピンク色で母の日や誕生日プレゼントにおすすめです。

甘さはそこまでなく,スイスイと飲みやすいテイスト。

友人との宅飲みに持っていくと喜ばれるお酒です。

中埜酒造
¥1,090 (2023/05/06 18:53時点 | Amazon調べ)

養命酒製造「はちみつのお酒」

養命酒製造「はちみつのお酒」

山田養蜂場の有機蜂蜜を30%使用した「はちみつのお酒」!!

蜂蜜のほかに8つのハーブを配合して自然で濃厚な甘さを表現。

砂糖を一切使っておらず,はちみつ本来の甘みが活きたお酒です。

アルコール度数は14%とお酒が弱い方には少し強めなので。

紅茶やアイスクリームのシロップ代わりに召し上がってみてください。

養命酒製造
¥1,533 (2023/05/10 23:34時点 | Amazon調べ)

サントリー「バルで飲んだサングリア」

サントリー「バルで飲んだサングリア」

最後に炭酸なしの美味しいお酒は「バルで飲んだサングリア」です。

バルでよくある果実がたくさん入ったサングリアの味を再現。

自宅で氷を入れて飲むだけで,美味しいサングリアが頂けます。

果皮を含めた果実をまるごと使用して,フルーティーな味わいに仕上がっています。

スーパーでいちごやオレンジを加えてアレンジするのもおすすめ。

バルで飲んだ サングリア
¥1,081 (2023/03/09 08:36時点 | Amazon調べ)

まとめ

本記事では,炭酸なしの美味しいお酒を9選紹介してきました。

炭酸なしの美味しいお酒はお店で探すと意外とあります。

ただ,チューハイの炭酸なしは1つも見つからりませんでした。

ほとんどが炭酸入りなので,炭酸が苦手な方はチューハイ以外で美味しいお酒を探してみてはいかがでしょう?

以上,ぬっくんでした。

関連記事

【2023年版】お酒のサブスク14選!仕事終わりに格別の1杯が待っている! おつまみサブスク9選のアイキャッチ画像おつまみのサブスク9選!束の間の晩酌をより豪華に!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA