
どうも〜、焼酎ってコスパ良いよね、ぬっくんです。
みなさんは、「神の河」をご存知でしょうか?

1988年に発売されてから、今も親しまれている麦焼酎です。
そんな神の河ですが、実際は美味しいのか?まずいのか?
多く見かけた口コミは以下の通り。
美味しい派
- まろやかで飲みやすい
- バニラの香りが良い
- ウィスキー感がある
まずい派
- まずい
今回の記事では、さらに詳細な口コミ・評判と実際に味わった神の河をレビューしていきます。


神の河とは、1988年に薩摩酒造から発売された麦焼酎です。
そんな神の河の詳細は以下の通り。
薩摩酒造の人気商品
神の河は、薩摩酒造の人気商品で誕生したから30周年以上経っています。
原料には、二条大麦100%を原料に使用し単式蒸留による原酒をホワイトオーク樽に3年以上貯蔵。
熟成酒ならではのまろやかな味わいが特徴的です。
ちなみに、神の河の瓶の形は、ポルトガル商人が酒や醤油を運ぶためにオランダ向けに輸出された磁器瓶をモチーフにしたそうです。
成分表
神の河の成分表は以下の通り。
焼酎は、蒸留工程でアルコールを取り出しているためプリン体や糖質はゼロです。
ただ、アルコール度数が高めなのでカロリーはビールよりも高めです。
売ってる場所

神の河が売っている場所は、スーパーや酒屋、コンビニなどで取り扱いがあります。
コンビニは、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートの3つ全てで取り扱いがある。
単品購入だと割高ですが、6本セットだと店舗よりも通販の方が安い場合があるのでチェックしてみてください。

ここでは神の河についての口コミ・評判を紹介していきます。
色んな意見があるので参考程度にご覧ください。
美味しい派
神の河(かんのこ)
— おこのみやき 鼓寅 (@cotora2003) June 19, 2021
一世を風靡しましたね(*´꒳`*)
今飲んでも美味しいお酒です(๑>◡<๑) pic.twitter.com/L6ldCqC4Bk
久しぶりの神の河🥃
— 出前三昧 (@demae_zanmai) February 4, 2023
やっぱ美味しいね〜#焼酎 #晩酌 #あとは寝るだけ pic.twitter.com/sj3gayBT9q
神の河、初めて飲んだけど美味しい〜! #滅びよ人類 #Twitter晩酌部 pic.twitter.com/WQ9dF7SLzX
— 生ジャム (@skkz0629) January 10, 2021
はなわがつべでずっと美味しいって言ってて、気になってた神の河🍶
— さー( *´・J(∵ )チェリ家。 (@11saepo09) June 19, 2020
見つけたから買ってみた~~。
確かに美味しい\(^o^)/✨ pic.twitter.com/f25qmPqwUE
コンビニで1000円ちょっとで買える熟成麦焼酎、神の河(かんのこ)です😃
— alaska (@AlaskaVeil) September 18, 2022
オーク樽で3年熟成のためウイスキーのようなバニラの香りがあり、まろやかでしっかりした味わい✨
焼餃子と頂きます!🥟#神の河#麦焼酎 #お酒好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/VllWoQUS6a
神の河、ほのかなバニラ感、熟成感、これでボトルで千円ちょいは良いね。
— さけとへび (@munamuna07) September 24, 2022
ゴールデン街で一番出てるボトルはなにかって話したときに候補に出てきただけあるわ。 pic.twitter.com/kWDeoY5Mwt
ブリのあら炊きと安価な焼酎にしてはとても美味しい神の河 pic.twitter.com/hMrK6fY2ld
— 幽榊(ゆず) (@yuzakaki26) January 21, 2020
まずい派
久しぶりの晩酌
— タナ (@tanau_2463) December 10, 2021
神の河まずいわけじゃないんだけどウイスキー苦手だからあんましって感じ
神の河ってまずいですよ
— るんつぇん (@notenkey) August 22, 2014
カオス。しんどい。いいちこ神の河まずい。
— ほのかっち (@vacuum33) December 13, 2011

ここでは神の河を飲んだ味の感想をレビューしていきます。
レビューは以下の通り。
香りは、ほのかなバニラ香の良い匂い

神の河は美味しいのか?それともまずいのか?
まずは、ロックグラスに丸氷を用意して神の河を注いでいきます。



神の河を注ぐと、ほんのりとバニラ香が薫る。
一瞬、これ焼酎だよな?っと頭がパニックを起こした。
焼酎なのにバニラって、アイスクリームじゃいないんだから〜とも1回嗅いでみたけど。

うん、バニラですわ。
癖が強いのかと思ったけど、めっちゃいい香り。
バニラのいい香りなのは、分かったけど実際の味はどうなのか。
次は、味を紹介していきます。


味は、まろやかでロックでも飲みやすい。

次は、どんな味わいか確かめていきます。
では、丸氷を入れたグラスをひと口。

神の河の味は、まろやかでスゥッと口の中に麦の優しい味わいが広がる。
後味は、ウィスキーのような風味身もありつつも。
ウィスキーよりもアルコール度数が低いので、飲みやすい。

癖はほとんどなく、ホワイトオーク樽に3年以上貯蔵してるのでとてつもなく優しい味わい。

また、炭酸割りで飲むとバニラ感のある麦の風味が爽やかにひらく。
ロックよりも滑らかさはないものの、弾けるフレッシュさがある。
炭酸割りもロックも美味しいので、是非色んな飲み方で味わってみてください。

ここでは神の河に合うおすすめのおつまみを紹介していきます。
おすすめのおつまみは以下の通り。
かつおチーズ

1つ目は、かつおチーズ!!
甘口醤油タレの味と上に乗せたチーズは、絶妙な美味さ。
かつおの旨味とチーズは100%合うので、神の河と一緒に頂いて見てください。

2種のトリュフ香るミックスナッツ

2つ目は、2種のトリュフ香るミックスナッツです!!
トリュフオイルとトリュフ塩を絡めた高級感のあるミックスナッツ。
香りも重厚感があるので、神の河のロックで一緒に味わいたい1品です。

味付きうずらのたまご

3つ目が、特性味付けうずらのたまごです!
和風だしで味付けされ、うっすら染みている醤油とクリーミーな黄身はやみつきになる。
神の河の炭酸割りや水割り、ロック、お湯割り、何にでも合うおつまみです。

- 麦焼酎初心者
- 焼酎を飲んだことない方
- ウィスキーが好きな方
- コスパの良いお酒を探している方
- ハイボールが好きな方
神の河がおすすめな方は、麦焼酎初心者やハイボールが好きな方におすすめです。
ホワイトオーク樽に3年以上貯蔵した神の河のバニラのような香りとまろやかな味は、ロックでも、炭酸割りでも何でもあいます。
日によって好きな飲み方ができるので、まだ神の河を飲んだことない方は1度味わってみてください。

本記事では、神の河について口コミ・評判を含めて実際に味わった感想を含めて紹介しました。
神の河が美味しいという声が多数いましたが、なかには否定的な声もあります。
まずい派の中には「ウィスキーが苦手だから神の河も苦手」もあり、ウィスキーが口に合わない方には向いていないかもしれません。
個人的には、まろやかで優しい麦の風味が美味しく感じました。
以上、ぬっくんでした。

関連記事





