
どうも〜、青島ビールを中国で飲んでみたいぬっくんです。
みなさんは青島ビールを飲んだことありますか??
中国で有名なビールの一つで日本でも輸入されてよく販売されているのを見かけます。
そんな青島ビールは美味しいのか?まずい?のかSNSの口コミを含めて紹介していきます!!


中国を代表するビールのひとつで、日本でもスーパーや酒屋で販売されています。
青島ビールの歴史はWikipediaによると。
青島ビール(チンタオビール)は、1903年に中国山東省青島(チンタオ)で製造が始まった、ビールのブランド。中国で最も古いビールの一つである。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ビールの輸出量は中国No1を誇り世界約85カ国で販売されています。

ちなみに青島市はここら辺です。

成分表

青島ビールの概要はこちら。

青島ビールの外観

ラベルにはシーサーのようなキャラクターが2体描かれています。
日本のシーサーと同様、魔除けの意味があるのかも。

ちなみに、シーサーは中国から伝えられたと言われています。

ラベルの真ん中に描かれている建物は、青島市にある「回瀾閣」をモチーフにされていると言われています。

青島ビールの味

それでは青島ビールを頂く!


色合いは黄金色。

泡は一瞬で消えちゃった。

では、ひと口。

んーーーーー。
口当たりクリアで喉を刺激するキレも程よくある。
苦味は、バドワイザーや韓国のCASS(カス)よりはしっかり苦味。
ビールを飲み干す瞬間に苦味が急にまろやかに!
最後の数口はビールに酸味があって、最初と味が若干変わってた。
個人的に飲みやすくすっきり飲めて、油淋鶏なんかと合わせて飲みたい



青島ビールの評判をSNSを中心に紹介しています。
どんな意見があるか参考程度にご覧ください。
- 青島ビール初めて飲んだ、美味しい。
- 青島ビール、水みたい(褒め言葉)でクソ美味しいです
- 青島ビールはさっぱりしていて美味しいですよね。
- ビールの中では青島ビールが一番美味しいと思う
- 青島ビール好き? あれ薄くてまずいじゃん!」とか言われるとお前の味覚と一緒にすな〜〜〜〜と思います
- 今まで飲んだのでまずいと思ったのはインドビールと青島ビールかな
- 台湾もそうだが、中国系のビールはまずい。
#青島ビール#青島啤酒股份
— 鉄トラ (@jAY35OF13PfD9NG) October 15, 2021
中華料理は食べるけど中国のビール飲む人少ないですね🙄
青島ビールは美味しいんですよ🤔
キンキンに冷やさず今日は常温でいただきます🍻🌟。:*
アテはナスとインゲンの甜麺醤炒め🍆やっぱり合いますねー🥰#中国 #中国ビール #青島 #ビール #ナス #インゲン pic.twitter.com/U83TySWrfg
仕事終わりに一杯🍺
— セイラ (@crazyx2cotton) May 25, 2022
青島ビールのこの輝き✨#青島ビール #中華料理 #過去pic pic.twitter.com/YH4umAGTFD
月曜なので麻婆豆腐と青島ビールでブーストしていきます pic.twitter.com/xKCqzAFJMw
— ななどら (@77dr) May 23, 2022
羊肉串と青島ビール最高でした…🐑
— たるしょこ (@i7tarushoko) May 22, 2022
連れて行って貰った喫茶店もお洒落で美味しかったです◎ pic.twitter.com/5XZwoDUDpZ
ラガー系やエール系などさっぱりしたビールが好きな人には支持されていて。
口コミを見る限り、味が薄いと言う人は、苦味=美味しいという認識な方は「まずい」と言う印象を受けました。


- ビールの苦味が嫌いな人
- ビールが苦手
- スッキリしたビールが好き
- 南国系のビールが好き

青島ビールは中国を代表するビールのひとつで世界約85カ国に輸出しています。
口当たりがクリアで飲みやすく程よい苦味が中華料理と相性◎
すっきりしたビールや苦味が抑えめなビールが好きな方におすすめです。


青島ビールの特徴はこちら。
- 中国を代表するビール
- すっきりした味わいで苦味は抑えめ
- 飲み干す瞬間に苦味がまろやかに
- 中華料理と相性◎
青島ビールは中国を代表するビールで、すっきりした味わいが中華料理とすっごく合う。
麻婆豆腐や油淋鶏、チャーハンなんかと一緒に飲みたくなる一杯。
是非みなさんも中華料理を頂くときに青島ビールを頼んでみてはいかがですか?

以上、ぬっくんでした、ばーい。

関連記事




