
ご飯のお供はキムチ、どうもぬっくんです。
みなさんは、お酒のアテに何を食べますか?
エイヒレ?チャンジャ?ビールジャーキー?
どれも美味しいですけど、僕が最近ハマってるのがセブンイレブンのキムチ!!



小分けされていて、お酒の当てにちょうどいいんですよね。
そこで、セブイレのキムチはどっちがおつまみに合うのか比べてみました。
- 本場韓国産キムチ
- こだわりヤンニョムおつまみ3種キムチ
特徴はこちら。
本場韓国産キムチ
- 辛さ控えめ
- 白菜、ニラ、大根
- シャシャキ食感◯
ヤンニョムキムチ
- 辛さ控えめ
- キュウリ、カクテキ、白菜、人参
- シャキシャキ食感◎
本場韓国産キムチとこだわりヤンニョム3種キムチの味や辛さも踏まえてご紹介していきます。
お酒のアテにどっちが合うのかを踏まえつつ。

2種類のキムチを以下の点を比較していきます。
- 栄養成分
- 具材の違い
- 辛さの違い
- 歯ごたえの違い
栄養成分
2つの栄養成分はこちら。
品名 | ![]() 本場韓国産キムチ |
熱量 | 55kcal |
タンパク質 | 2.7g |
脂質 | 0.4g |
炭水化物 | 11.4g |
糖質 | 9.0g |
食物繊維 | 2.4g |
食塩相当 | 2.2g |
https://www.sej.co.jp/products/a/item/103181/f
品名 | ![]() こだわりヤンニョム3種キムチおつまみ |
熱量 | 62kcal |
タンパク質 | 2.6g |
脂質 | 0.2g |
炭水化物 | 13.2g |
糖質 | 10.8g |
食物繊維 | 2.4g |
食塩相当 | 3.1g |
https://www.sej.co.jp/products/a/item/100308/
2種類を比較して大きく異なる栄養成分は見られません。
カロリーも同じくらいで、差があっても±2gほどの違い。


具材の違い
2つの具材の違いは以下の通り。
本場韓国産キムチ
- 白菜
- ニラ
- 大根
こだわりヤンニョム3種キムチ
- キュウリ
- 大根
- 白菜
- にんじん
本場韓国産キムチの具材は白菜、ニラ、大根が入っています。

基本的には白菜がメインで、ニラと大根は細かく刻んで和えています。
一方こだわりヤンニョム3種キムチには白菜、きゅうり、カクテキ、にんじんが入っています。



きゅうりは4つ、カクテキは8つ角切りサイズで入っていました。
スーパーなどで売られているキムチしか食べたことない方は、カクテキって何?と疑問を浮かぶと思いますが。

カクテキとは、大根でキムチを作ったもののことを言います。
大根のキムチ。カクテキとも。大根をさいの目に切って作る。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
辛さの違い
2つのキムチを食べ比べて辛さの違いを見ていきます。

まずは本格韓国産キムチ。
ひと口食べて噛んでもほとんど辛さを感じない、辛さ控えめ。

多少じんわりと唐辛子の辛さを感じますが、この程度だったら小さな子供でも食べられます。

辛いもの好きには、少し物足りないと感じる。
水と白ごはんを食べて口の中を1回リフレッシュして。
次に、こだわりヤンニョム3種キムチ。

ひと口食べてみて、うーーーん。
辛さはほとんと同じ。
どちらが辛いと言われれば本場韓国産キムチの方が多少上回るけど。

辛さの違いはほとんどありませんでした。
個人的にはもう少し辛い方が好きだな〜。
歯ごたえの違い
最後に歯ごたえの違いについて見ていきます。
本場韓国産キムチは、オーソドックスなので白菜の食感が命。

ひと口。
うんうんこれこれ。
シャキッシャキッと音がするこの食感がクセになるんですよね。
どの白菜を食べてもしっかり歯応えがあるので、お酒のアテはもちろん。
ご飯のお供にも合う。
次は、こだわりヤンニョム3種キムチ。

きゅうりをひと口。
んーコリコリしててきゅうりの良いところが詰まってる!
漬物とか買うとたまに、萎れてて食感があんまりないのがあるけど。

ナイスコリコリ。
カクテキもそうだけど全体通してベストコリコリを維持して食べ応えがありました。

本場韓国産キムチとこだわりヤンニョムおつまみ3種キムチを比較した結果はこちら。
本場韓国産キムチは、家庭でよく食べられるオーソドックスな安定感のある味。
こだわりヤンニョムおつまみ3種キムチは、ヤンニョムタレの旨味ときゅうりとカクテキのコリコリ食感が楽しめる。

個人的には「こだわりヤンニョムおつまみ3種キムチ」の方が食感を楽しめるので好きです。
こだわりヤンニョムおつまみ3種キムチは、お漬物のコリコリとした食感が好きな人やホルモンなど好きな人におすすめです。

白菜、きゅうり、大根(カクテキ)どれも食感が良いのですが。
なかでも、大根(カクテキ)のコリコリ感がずっと食べてたいくらい美味しい。
お酒との相性抜群でこれだけでビール3杯は飲めます。
本場韓国産キムチは、コリコリ食感よりもシャキシャキ感が好きな人におすすめです。

キムチ汁が多めで白ごはんと合わせると安定の美味さ。
食べきりサイズなので、たまに無性に食べたくなっときにありがたい。
韓国を感じながらお酒を飲むのにうってつけの商品です。
本記事は『【セブイレのキムチ比較】おつまみに合うのはどっちだ!小分けキムチを食べ比べてみた!』について書きました。
本場韓国産キムチは、家庭的で辛さ控えめで安定感のある味。
こだわりヤンニョムおつまみ3種キムチは、きゅうりと大根(カクテキ)のコリコリ食感が特徴的で辛さより旨味のある。
個人的には「こだわりヤンニョムおつまみ3種キムチ」の食感が好きでセブイレに行くと毎回買ってしまいそう。
みなさんも是非試しに召し上がって見てください。

以上、ぬっくんでした。ばーい。
関連記事