
どうも〜、Otomoni歴12ヶ月目に突入するぬっくんです!
クラフトビール好きに選ばれているOtomoni(オトモニ) !
オトモニ利用者からは高評価の声が多く聞かれています。
実際にSNSのリアルな声を集めてみました。
さらに,オトモニを1年間利用している筆者が気づいたメリット・デメリットを紹介します。
この記事では,オトモニの口コミ・評判を含めて筆者が気づいたメリット・デメリットを含めてレビューしていきます。
1900種類以上のクラフトビールが届く!!
500円OFF招待コード「inv1f10d5f5」
目次

オトモニとは、クラフトビール6本 or 12本が2週間に1回届くサブスクサービス。
1900種類以上のバラエティ富んだ銘柄が届く。
配送予定ビールは一部シークレットになっていて、どんな銘柄が届くのかドキドキ感を演出しています。
ユーモラスなビールセットやユーザーフレンドリーなアプリ設計でサブスクながら継続率が98%とユーザーを飽きさせない工夫が施されています。

オトモニの特徴はこちらの3つ。
クラフトビール取り扱い約1900種類以上
国内外のクラフトビール約1900種類以上の中からセレクトされた定期便が届きます。

実際に届いたクラフトビール一覧はこちら。
- COEDO Kamehameha.cc V2(埼玉県)
- Belching Beaver Crush the Kaiju(アメリカ)
- Original Prankster(千葉県)
- 國乃長ビール スロータイムESB(大阪府)
- エチゴビール サムタイ(新潟県)
- Monkey Moutain バーレーワイン(大分県)
国内ビール5つ。
海外ビール1つ。
また定期便の中には以下の限定ビールが含まれています。
- 期間限定ビール
- 季節限定ビール
- オトモニ限定ビール
- 数量限定ビール
- 地域限定ビール


280社以上のブルワリーと契約してるので、希少なビールでもオトモニを利用していると定期便で届きます。
季節限定や地域限定のビールも届く!
500円OFF招待コード「inv1f10d5f5」
バラエティ豊かなオトモニオリジナルビール
オトモニはビールをセレクトするだけでは飽き足らず、毎月テーマに沿ったオリジナル銘柄をブルワリーと共同で醸造しています。
オリジナル銘柄は、ひとつひとつバラエティーに富んでいます。
例えば、桝で飲むことを前提に相性を考えて作られた「オトモニセッションIPA」。
麦芽の香りとヒノキの香りが合わさってオリジナリティ溢れた自然豊かな香りが特徴。
このようなオリジナリティ溢れるビールが毎月の定期便で届きます。

オリジナルビールのバックナンバーはオトモニストアで販売しています。
オリジナル銘柄も届く!
500円OFF招待コード「inv1f10d5f5」
自分だけのクラフトビール図鑑

オトモニ専用アプリにはビールが届くと特徴が書かれたビアブックが開放され。
画像をタップするとビール情報とブルワリーについて詳しい説明を見ることができます。

ビアブックの上部にあるオトモニメンバーズカードは、全種類のうち何銘柄届いたか記載されて。
以下の画像の場合は、2039銘柄のうち87銘柄が届きました。

メンバーズカードは飲んだビール数によってランクがあり、Hobby、Fan、Geek、Lover、Taster、Masterの6つ。
ランクに応じてメンバーズカードの色も変わって、自分がどれくらいビールを飲んだのか一目でわかります。


ちなみにビアブックには、Like機能やメモがあって「あのビールなんだっけ、、、」と簡単に思い出すのに便利な機能です。

オトモニが届くたびに自分だけのクラフトビール図鑑が出来上がります!
クラフトビール図鑑で飲んだ銘柄が増えていく!
500円OFF招待コード「inv1f10d5f5」
オトモニの料金プラン

オトモニの料金プランはこちら。
サービス名 | ![]() Otomoni(オトモニ) |
料金プラン(税込+送料) | 4,378円 or 8,426円(離島、沖縄は除く) |
本数 | 6本 or 12本 |
配送頻度 | 2週間に1回 |
配送日 | 第2週(金、土、日、月) 第4週(金、土、日、月) |
決済日 | 発送日の11日前 |
支払い方法 | クレジットカード(Visa, Mastercard, American Express, JCB, ダイナースクラブ, Discover) デビットカード |
詳細 | オトモニ公式サイト |
料金プランは4,378円(6本)と8,426円(12本)の2つですが、オトモニストアでは定期便の他にオリジナルセットが購入できます。
例えば、バレンタインデーにちなんだ「高級チョコレートペアリングセット」やネコちゃん好きのための「オトモにゃんセット」など個性豊かなセットが期間限定で販売しています。
定期会員になると10%OFFで購入できるお得なオリジナルセットもあるので、飲み足りない時は追加で注文も可能。

追加で注文したセットは定期便と一緒のタイミングに届きます。
オトモニストアでビールガチャもできる!
500円OFF招待コード「inv1f10d5f5」
YouTube動画でもオトモニのサービスについて解説しています。

SNS上の評判を集めてみました。
どんなツイートしているか参考程度にご覧ください。
良い評判

サービス内容よりもビールの感想をツイートするのが多く目立ちました。
みなさん届いているビールには満足している様子。
サービスに関して言うとおおむね高評価のツイートがほとんどでした。
4月に届いたビールやっと呑めた。クラフトビール定期便byオトモニ。アプリでスキップが簡単に出来るので便利。スキップすると料金も発生しない。ありがたい機能。
— ろいな (@roina6172021) May 18, 2022
パンチの効いた苦味と柑橘系の味わい。爽快感と苦味が持続。これは美味い‼️#ビール#クラフトビール#地ビール#酒#サブスク#宅飲み pic.twitter.com/q3s2C8nUZG
オトモニのおまけの升が良い感じ😊#オトモニ#クラフトビールのサブスク pic.twitter.com/OxY2RkCRzy
— T@t$u¥@ (@impact6thstring) April 16, 2022
オトモニ始めた🌸 @otom0ni
—rame (@rame_03) April 17, 2021
今月の春におすすめビール届いたんやけど珍しいし可愛いしで飲むの楽しみ🕊
冷たい状態で来た!この値段でいいんですか?
冊子もかわいい。https://t.co/Y2eHSW6SJx pic.twitter.com/AOHVyuMeFg
とうとうクラフトビールのサブスクに手を出したぞわしは。値段が高いってコメント見るけど、数量限定でこだわって作るクラフトビールは市販のビールよりどうしたって高いもんだと思うんやけど、違うのかねhttps://t.co/qy9ZfOYEAQ #otomoni #オトモニ pic.twitter.com/lpy45OnxwA
— ゲノスカラムーチ🌞 (@genobangkok) January 4, 2022
初オトモニ、届いた!
— なぎあ (@nagi_CwHW) July 9, 2022
飲むのめちゃめちゃ楽しみや… pic.twitter.com/KM6KI19x3V
きたーーーー!!!🤩🍺🤩🍺🤩🍺🤩🍺🤩
— ひとり旅とビール (@toococco) May 16, 2020
お待ちしてました💕#フタリノミ#futarinomi
ヒトリノミ…いや、妄想フタリノミしよう(笑) pic.twitter.com/FI34Uru5Ce
悪い評判

悪い評判のツイートはいくら見返しても見つけられませんでした。
ビールの味が好みに合わないツイートはありますが、サービス自体に関する悪い評判がなかった。
強いて言うなら、料金に対してのコスパが悩みどころというツイートはありました。
不味い
— いも (@imo4kan) January 1, 2022
味がマズイ
香りも最初華やかだ!
と思ったけど香料はいってるのならなんでもできるやん
悪魔に魂を売ったビールなんかいらんわ
4%のヘイジーIPAって聞いて楽しみにしてたらこれだよw
だからクラフトビールは楽しいんだけどさ
#クラフトビール #オトモニ pic.twitter.com/cmIm3KU6OF
これいいなー。ちょっと値段設定高いなー。4本で2800円くらいにならないかなー。いいなー。
— つばめっくす (@blueswallow2015) July 31, 2022
Otomoni(オトモニ) | 毎回違うクラフトビールの飲み比べができるサブスク https://t.co/YmxfkI0LQM
オトモニと他社のクラフトビールサブスクを比較した表は以下の通り。
サービス名 | ![]() Otomoni(オトモニ) | ![]() ひらけ!よなよな月の生活 | ![]() ビアフェスタ |
本数 | 6本 or 12本 | 24缶 | 原則約6本 |
取り扱い数 | 1,900種類以上 | 10種類 | ブルワリーによる |
料金(税込+送料) | 4,378円 or 8,426円 | 7,650円 | 4,980円 |
1缶あたりの値段 | 約319円 | 約830円 | |
配送頻度 | 2週間に1回 | 月1回 or 2ヶ月に1回 | 月1回 |
配送日 | 第2週(土)〜 第4週(土)〜 | 購入後10日以内 | 毎月の最終土日 |
詳細 | オトモニ公式 | よなよなエール公式 | ビアフェスタ公式サイト |
オトモニは、他のサブスクと比べるとコスパは良くありません。
よなよなエール定期便が1缶当たり約319円に対して、オトモニは1缶当たり約729円と410円の差があります。
ただ,コスパ面では及びませんが、1番クラフトビール銘柄数を扱っているのはオトモニです。
また、250以上のブルワリーと直接提携により限定ビールを取り扱ってるなど希少なビールが届くのも他のサブスクとは違った良さです。
500円OFF招待コード「inv1f10d5f5」
オトモニのメリットは下記の4つ。
1年間で最大288銘柄のビールが飲める

オトモニを1年間利用すると、最大288銘柄のクラフトビールを飲むことができます。
2週間に1回12本プランにすることで、世界や日本全国のビールを合わせて288銘柄以上飲むことが可能。
また、オトモニストアで追加購入することでさらに色んな銘柄を飲めます。
他のビールサブスクだと、オトモニほど1年間で色んな銘柄を飲むことができません。
月1回6本だとしても、せいぜい72銘柄程度。


オトモニはその他のサブスクと比べてもダントツの取り扱い銘柄数を誇り。
毎日色んなクラフトビールを味わうことができます。
取扱銘柄NO1
500円OFF招待コード「inv1f10d5f5」
いろんなビアスタイルを味わえる

ビールには100種類以上ものビアスタイルがあることをご存知でしょうか?
ビアスタイルとは、ビールの種類のことでそれぞれ味わいが異なります。

例えば世界的トレンドとなっているビアスタイルIPA(アイピーエー)。
ホップを大量に使用して風味豊かな香りと強烈なホップが特徴のスタイル。


スーパードライや一番搾りなど、ラガー系しか飲んだことないなら脳に電流が走るほどビールの常識が変えられます。
そんな今までのビールと一味違う個性豊かなビアスタイルの数々が味わえる。
IPAやHazyなどいろんなビアスタイルを楽しめる!
500円OFF招待コード「inv1f10d5f5」
晩酌が楽しくなる

仕事から帰ってヘトヘトで疲れた状態で飲むビールって最高ですよね?
いつものビールもいいですがオトモニを使うとさらに晩酌が楽しくなります。
オトモニで届いたビールは飲んだことないビールがほとんどで、毎回ドキドキワクワク。


おつまみ片手に気になるビールをグビっと飲むと「え!こんな味するの!」と新たな発見があったり。
2つのビールを飲み比べて味の違いを楽しんでみたり、仕事終わりの晩酌がより楽しみになります。





家に帰ってからの楽しみがあると仕事も頑張れます。
晩ごはんのお供に飲みたくなる!
500円OFF招待コード「inv1f10d5f5」
通販で色んなビールを買うよりもお得

全国の気になるビールを通販で頼もうとしても、1缶だけ購入しても送料がプラスされて割高になる。
500円のビールを買おうとしても送料が900円くらいでビールより高い場合がある。
また、気になるビールは1つだけあるけどセット購入でしか販売してないことも。
試しに色んなビールを飲みたいのならオトモニ定期便の方がおすすめ。
料金をビールの本数で割ると1缶あたり約729円。
少し値段は高いですが、各々通販で買うよりは値段は抑えられます。
通販並にいろんな銘柄があるよ
500円OFF招待コード「inv1f10d5f5」
オトモニのデメリットは以下の2つ。
好みのビールが入っているとは限らない

定期便の中身は1つ1つ選べないので自分好みのビールが入っているとは限りません。
様々なビアスタイルのクラフトビールが届くのが魅力ですが、逆に言うと苦手なビールも届く時があります。
飲んでみると「ちょっとこれ合わないな〜」と思う銘柄が少なからず出てきます。
そんな時は専用アプリから「苦手なものに加える」を設定することで苦手なビールから避けることは可能。
ただ、この設定ができるのが実際に届いてからじゃないとできないので。
最低1回は苦手なビールが入っている可能性があります。
自分の好みを探せる!
500円OFF招待コード「inv1f10d5f5」
過去に届いたビールと被る場合もある
オトモニを利用していると過去に届いたビールと被るときがあります。
長い間利用していると自然発生的に起きるのでやむ終えなし感はある。
できるだけ違うビールが届くようにしたい場合の対策としては、ビールセットの中身を確認すること。
ただ、唯一避けられないのがシークレットで隠されている銘柄が過去に届いたビールと同じビールだった場合。
定期便が来てから「これ前に届いたことある!!」とわかるので致し方なしです。

飲んだことあるビールが増えるにつれて被る可能性も上がっていきます。
500円OFF招待コード「inv1f10d5f5」
オトモニのよくある質問は以下の通り。
初回の定期便はいつ届く?

初回の配送日は決済日時によって異なります。
オトモニの決済予定日が5月1日だった場合,定期便は約2週間後にとどく。
決済日が知りたい場合は,オトモ公式サイトの「プラン一覧から申し込む」ボタンの上に表示されています。

ちなみに,オトモニ公式サイトに記載してるお届け曜日はこちら。
お届け曜日・・・・・金曜日、土曜日、日曜日、月曜日
時間帯・・・・・・・午前中、12〜14時、14〜16時、18〜20時、20〜21時
上記のように明記していますが、オトモニアプリで配送日時変更を確認してみると6/27〜7/1まで予定を変更可能でした。
これだと平日が休みの方でも受け取りがしやすいですね。
届いたときに瓶が割れていたら?

瓶や缶が割れていたら写真を撮ってお問合せすると代品を用意してくれます。
できるだけ早めに問い合わせをするのがおすすめ。
遅すぎると配達以外の影響で割れた可能性もあるので対応が難しい場合もあるので。
すぐに問い合わせるのがベスト。

10回以上届いていますが割れていたことは1回もありません。
スキップ機能とは

スキップ機能とは、定期便を一時的にキャンセル状態にして支払い請求をかからないようする機能のこと。
1度解約してから再度オトモニを頼むと申し込み手続きが必要になりますが。
スキップの場合は、オトモニアプリ画面から「スキップする」をタップするだけで簡単に請求を止められます。
今月はちょっと節約したい時にスキップを利用したり自分好みのペースでオトモニを楽しめます。
解約する方法は?
解約する方法は、オトモニWeb版マイページから「お届けを停止する」の右下にある「プランを解約する」をクリックします。

次に「解約する」の赤いボタンをクリックすると解約ができます。

解約料金は一切かかりません。
500円OFF招待コード「inv1f10d5f5」

色んなクラフトビールを飲み比べしたいなら、オトモニがおすすめです。
「1900種類以上の取り扱い銘柄」と「自分専用ビール図鑑」好みなビールが記録できる。
専用アプリは初めてでも使いやすいユーザー設計なので、スマホに不慣れでも簡単に使いこなせます。
スキップ機能で自分のペースでクラフトビールライフを満喫できます。
是非気になる方は公式ページをチェックしてみてください。
500円OFF招待コード「inv1f10d5f5」
関連記事



