
どうも〜、ハマクロっていう名前絶妙に渋い、ぬっくんです。
みなさんは横浜ビール「ハマクロ」を飲んだことがありますか??

ハマクロは、2022年3月1日に横浜ビールが新発売したクラフトビールです。
そんなハマクロの特徴は以下の通り。
- ビアスタイル「Session Black IPA」
- 見た目は、黒ビール
- 柑橘系を思わせる香り
- IPAのようなフルーティーな味わい
- 余韻に香ばしいコク
ここではハマクロの口コミ・評判を含めて実際に飲んだ感想をレビューしていきます。


ハマクロとは、横浜ビールが醸造しているクラフトビールです。
そんなハマクロの詳細は以下の通り。
横浜ビールの第3弾となる缶ビール
ハマクロは、横浜ビールが2022年3月1日に新発売した第3弾のクラフトビールです。
第1弾は「横浜ラガー」第2弾は「横浜ウィート」でした。

ハマクロのコンセプトは「黒ビールのイメージを覆す軽快さ」。
今まで飲んだことの無いような黒ビールのテイストになっています。
ちなみに、ハマクロのラベルデザインには横浜浮世絵が描かれています。

成分表
ハマクロの成分表は以下の通り。
製品名 | ![]() ハマクロ |
内容量 | 350ml |
アルコール度数 | 4.5% |
IBU | 35 |
原材料 | 麦芽、ホップ |
ビアスタイル | SESSION BLACK IPA |
Amazonで探す 楽天探す 横浜ビールオンラインショップ |
ハマクロのビアスタイルは、SESSION BLACK IPA。
IPAの酸味があるフルーツのような香りと、ローストした麦芽の香りが同時に香る珍しいスタイルです。
スタウトなどの黒ビールはアルコール度数が高めですが、SESSION BLACK IPAは少し低めになっています。
売ってる場所

ハマクロが販売しているところは。
販売している店舗が知りたい方は横浜ビール公式ページの「横浜ビールが買えるお店」をご覧ください。
また、横浜ビールは横浜ビールオンラインショップ、Amazon、楽天でも取扱しています。
Amazonギフト券や楽天ポイントを利用して購入が可能です。

ここではハマクロについての口コミ・評判を紹介していきます。
色んな意見があるので参考程度にご覧ください。
美味しい派
横浜ビールのハマクロ。
— 榊(さかき) (@lib_sakaki) December 16, 2022
スタウトではなくブラックIPAです。
ロースト感とホップの香りのバランスが重たくなくていい感じ。
プレッツェルとシュトーレンを添えて。 pic.twitter.com/B40vf3PCOv
今宵のビール。横浜ビールの横浜BLACK IPA ことハマクロ。
— おけとれすP (@ok3P) December 16, 2022
香りはIPAで黒ビールの香ばしさと旨味で始まりIPAの苦味で締める。 pic.twitter.com/usHUYNJFzB
#横浜ビール
— 横浜クラフトビアファン (@YCBF01) December 6, 2022
お次は ハマクロ()Saison Black IPA)
やっぱり旨い~#クラフトビール pic.twitter.com/DLLloEv8Im
地元の店に寄ったら出店で売ってたハマクロとかいうビール 黒ビールらしいコクはありつつもジュースっぽさもあって結構飲みやすくて美味しい pic.twitter.com/TXc8BXhql9
— だれか (@dareka52149) November 18, 2022
横浜ビールのハマクロ。飲む前の香りはIPAっぽく飲んだ後の香りはスタウトっぽく、後味はスッキリしているという初めて飲む感じのビールだった。美味しい。 pic.twitter.com/fKbNxw0XDI
— sukune (@sukunesnow) October 24, 2022
黒ビールとしては意外とフルーティでゴクゴクいける一杯な「ハマクロ」
— くじらTHE WelcomeFlag🐳🚢 (@HARUMIwelcome) October 2, 2022
すごく軽快。 pic.twitter.com/VLst88UkEZ

まずい派
まずい派の口コミを探しましたが、1件も見つかりませんでした。
ハマクロ自体の口コミは多くありましたが、ほとんどが美味しい派の口コミ。
黒ビールだけど飲みやすいのが、評価されているようです。

ここではハマクロについてのレビューを紹介します。
レビューは以下の通り。
見た目は黒ビールなのにフルーティ!?

ハマクロのビアスタイル「Session Black IPA」は、他の銘柄であまり聞かないのでどんな味わいなのか気になるところ。
一体どうなんだ。
まずはグラスにハマクロを注いでいきます。



ビールの色味は見るからに黒ビール。
ただ、香りを嗅ぐとグレープフルーツのような柑橘系の匂いがする。
この時点で「!?」と脳が一瞬フリーズ。
真っ黒な見た目で、フルーティーな香りだと今まで嗅いだことないので脳の情報処理が追いついてない。

さらに脳に追い討ちをかけるように、まずはハマクロをひと口飲む。
「!?!?!?!?」
「これが黒ビールなのか?」と驚き。
というのも、見た目は黒ビールなんだけど味はIPAの柑橘系が口の中に広がるのだ。

口は完全にローストした麦芽のコクを待っていたけど、いい意味で裏切られた。
IPA特有であるグレープフルーツの味わいとローストした麦芽の香ばしさが合わさって美味い。

黒ビールのわかる人はわかる味から、ハマクロは誰でも気軽に飲みやすい味になっている。
ホップの苦いも強すぎないから女性でも飲みやすいようになっています。

味のまとめ
- ビールは、真っ黒な色味
- 泡は、きめ細か目でフワフワ
- グレープフルーツのような柑橘系の香り
- 香ばしいローストしか香りも混じっている
- 柑橘系のフルーティーな味わい
- 余韻に香ばしいコクが少し顔をだす


- 黒ビールが苦手
- IPAビールが好き
- 飲みやすいビールが好き
- Session Black IPAを飲んだことがない
- 横浜在住
横浜ビール「ハマクロ」は、IPAビールが好きな方や黒ビールに苦手意識を持っている方におすすめです。
見た目はスタウトのように真っ黒ですが、味わいはフルーティーさを感じる。
ローストした麦芽のコクが抑えめなので女性でも飲みやすいビールになっています。

本記事では、ハマクロについて口コミ・評判を含めて実際に飲んだ感想をレビューしていきました。
ハマクロの味わいは、真っ黒な見た目に反してフルーティーなのが飲みやすく美味しいビールです。
今まで黒ビールに苦手意識を持っている方に1度飲んでほしい1杯。
脳がフリーズする瞬間をぜひ味わってみて下さい。
以上、ぬっくんでした、ばーい。

関連記事






