
どうも〜、サイゼリアのフォッカチオが大好き、ぬっくんです。
皆さんはモレッティビールをご存知でしょうか?
イタリアを代表する銘柄で日本でも輸入され、酒屋さんでよく見かけます。
そんなモレッティは美味しいのか?マズいのか?Twitter民の評判を交えて味をレビューしていきます。

1859年にルイジ・モレッティによって創業したイタリアで最古を誇るビールメーカー。
2006年 ワールド・ビール・カップにて、イタリアのビールメーカーとして金メダルと銀メダルの両方を授与されました。
現在は世界40ヶ国以上に輸出されて、日本におけるイタリアビールシェアNo.1!※2021年輸入通関数量[出典:財務省貿易統計等]

イタリアビールといえば「モレッティ」ですよね。
モレッティはイタリアで生まれましたが、経営権は世界的ビールメーカーハイネケンによって買収されている。
モレッティ家は1989年まで醸造所の経営権を所有していたが、他の醸造所に売却され、1996年にはオランダのハイネケンによって買収されることになる。
ハイネケンはモレッティの商標もしている。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』



モレッティの概要はこちら。
モレッティビールの特徴として原材料にトウモロコシが入ってる。
トウモロコシを使った穀物の甘みがビール全体をまろやかに仕上げています。
外観
モレッティラベルといえば、「帽子を被った髭のイタリア紳士」がビールを飲んでいる姿。

モチーフになった男性というのは、イタリア食材を扱うモンテ物産によると。
モレッティのラベルになっている口髭を生やした男性は、1942年に当時の社長であったラオ・モレッティがウディネで見かけた男性がモデルになっています。彼は、その男性のクラシックで正統派な雰囲気がモレッティのブランドを表現するために捜し求めていたものだと直感し、写真を取らせて欲しいと頼み込んだのです。
引用元:https://www.montebussan.co.jp/wine/moretti.html

たまたま見かけた男性がいつの間にかモレッティのシンボルになったんですね!
「帽子を被った髭のイタリア紳士」の下にL`AUTENTICA(オーセンティック)と書いていますが。

オーセンティックとは、「本物」「主要な」などに使われる言葉でモレッティビールが1番だという強気のメッセージ。

海外ビールのキャッチコピーってどこも強気ですよね。
味
モレッティを飲んでいく!!

グラスにモレッティを注いでいく〜。



いい感じに注げたと思ったけど、ちょっと泡が少なめ。

麦芽の香りはそこまでしないが、飲みやすそうなスッキリした香りがする。
では、飲んでいくー!

ひと口。
んーーーーーー。
爽やかな飲み口から徐々にビールの苦味がじんわりと広がっていく。
苦味は、強すぎず弱すぎず。

強烈なキレ!深いコク!があわけではないが。
トウモロコシを使っているので、全体的に苦味やコクがほんのりとまろやかに仕上がってる。
モレッティビールは、クラシックな味と紹介されることが多いけど。
個人的にクラシックな味とは、ホップの苦味やコクが口全体に染み渡っていくのがクラシックなのかなと。

個人的おすすめ度:☆☆
モレッティビールは個人的には安定の味。
どんな料理にも合う雑味ないクリアな味わい。
ビールの風味を感じたい方はちょっとぬるめくらいで飲むと麦芽の香りが広がりがあります。
実は、イタリア人って冷たい飲み物をのまないので、キンキンに冷やしたビールはそこまで好まれません。
アイスコーヒーをどぶ水というくらいですからね。

本場のイタリア人に倣ってちょいぬるめで飲んでみてはいかがでしょうか?



モレッティに関する口コミを「まずい派」と「おいしい派」を集めてみました。
人それぞれ味覚が違うので参考程度にご覧ください。
日本での評価はいかほどなのか!?
- イタリアのビール「モレッティー」が飲みやすくて美味しい
- イタリア産のモレッティー💯癖ないけどキレの良さ好き
- 久々にモレッティー飲んだー🍺美味しかったー、懐かしかったー💓
- モレッティーキレがあってほのかに甘くてうめえ〜
- モレッティー!!!!!んまぁいよねぇ!
- モレッティはどこで飲んでもまずい。
- 泡立ち悪く水っぽい
- モレッティ!大してうまくないイタリアンビール!懐かしいなぁ。買おう!
良いピザと良いビールがうまい!モレッティー今まで飲んだビールで一番好きかも pic.twitter.com/Zw29uG8FcT
— でこい (@dekoisan) February 10, 2020
モレッティー激ウマ pic.twitter.com/asWn36eTBY
— おぎもぎ🍊 (@ogimogi_69) January 18, 2020
本日のランチはモレッティーで♪ pic.twitter.com/te0HkPLgrz
— あやめん (@ayamenaka) October 20, 2019
私のお気に入り✨
— bon voyage (@bonvoyage2000gt) May 2, 2022
イタリア🇮🇹のモレッティ#ビール pic.twitter.com/P6ZtQnGNx9



- 昔ながらのビールが飲みたい
- イタリア料理が好きな方
- サイゼリアでミラノ風ドリアを頼む方
- パスタが好きな方

モレッティは、トウモロコシを使用しているのでほんのりと甘いコクを感じれるのが特徴的。
日本の「アサヒスーパードライ」や「一番搾り」などもコーンも原材料として使用されてるので。
飲み比べてみて味の違いを比べてみるのもおすすめです。


モレッティビールの特徴はこちら
- トウモロコシ使用でまろやかなコクのある味わい
- どんな料理にも合うクリアで飲みやすい
- キレと苦味のバランスが良い
モレッティは、イタリアを代表するビール銘柄のひとつ。
大型スーパー、酒屋に行くと海外ビールコーナーに置いてあります。
是非イタリアで愛されているビールを味わってみませんか?

以上、ぬっくんでした、ばーい。
