
どうも〜、日本酒の飲み比べ地味に楽しい、ぬっくんです。
みなさんはSAKEPOST(サケポスト)とSAKEFLIGHT(サケフライト)の違いを知っていますか?
同じ日本酒サブスクで、どちらもパウチパックで飲み比べができるサービス。

サケフライト
- 料金プラン1つ
- おつまみあり
- 日本全国の日本酒をセレクト
- 日本酒銘柄がわからない
- バックナンバー商品なし
サケポスト
- 料金プラン3つ
- おつまみなし
- 新潟県の日本酒が中心
- 日本酒銘柄がわかる
- バックナンバー商品あり
そんなSAKEPOSTとSAFLIGHTの違いについて画像を含めながら1つ1つ紹介していきます。
目次
ここではサケポストとサケフライトの違いについて紹介していきます。
サービス内容を比較した表は以下の通り。
サービス名 | ![]() SAKEPOST(サケポスト) | ![]() SAKEFLIGHT(サケフライト) |
本数 | 3パック / 6パック(1パック100ml) | 100ml × 3パック + おつまみ1品 |
料金プラン(税込+送料) | 日常酒プラン1,474円 吟醸酒プラン2,244円 ダブルプラン3,718円 | 3,300円 |
配送頻度 | 月1回 | 月1回 |
配送日 | 初回ご注文日から10営業以内 以降:初回注文日から10以内 | 初回 : 7営業日以内 以降 : 10-15日ごろ |
受け取り方 | ポスト投函 | ポスト投函 |
決済日 | 初回:ご注文日 以降: 毎月19日 | 初回 : 申込日 以降 : 1日 |
最低契約期間 | 3ヶ月 | なし |
SAKEPOST公式ページを見る | SAKEFLIGHT公式ページを見る |
SAKEPOST(サケポスト)とSAKEFLIGHT(サケフライト)でサービス内容が違っているところは、大きく5つあります。
5つは以下の通り。
「初回」と「2回目以降」に届く商品の違い

サケポストとサケフライトの違いの1つにおつまみがある/なしの違いがあります。
サケポストの場合は、定期便には日本酒だけしか入っていません。

一方、サケフライトの場合は、おつまみ1品が同封されています。
実際に、サケフライトでは画像のようなおつまみが毎月ランダムで入っています。

パウチパックのデザイン

サケポストとサケフライトでは、日本酒が入っているパウチパックのデザインが異なります。
サケポストの場合は、白のパウチパックにロゴがシンプルに刻まれています。

一方、サケフライトのパウチパックは少し高級感を醸し出すようなモードっぽいデザイン。
肌触りも若干違っていて、サケポストはツルツルししてるのに対してサケフライトは滑り落ちにくいようにしっとりしていました。
ちなみに、裏側はサケポストは日本酒の銘柄が分かるQRと日本酒の原材料、製造者が記載されています。

サケフライトは、QRコードはないもの原材料や製造者が記載されています。
飲み比べる日本酒の違い

サケポストとサケフライトでは飲み比べる日本酒に違いがあります。
大きな違いは以下の通り。
- サケポスト・・・・・新潟県の日本酒中心
- サケフライト・・・・日本全国の日本酒
サケポストは、新潟県の地酒を中心にあまり知られていない日本酒が中心に届きます。
サケフライトは、全国の酒造の日本酒が届きます。
届いた日本酒銘柄が分かるかどうか

サケポストとサケフライトでは日本酒銘柄が分かるかわからないかの違いがあります。
サケポストの場合は、パウチパックのQRコードをカメラでスキャンすると今飲んでる日本酒がなんていう銘柄なのかわかります。

サケフライトの場合は、日本酒が製造された酒造はわかりますが、銘柄はわかりません。
自分に合った日本酒を見つけてもサケフライトだとどの銘柄なのかがわかりません。
サケポストはメモ機能も付いてるので、好みの日本酒はメモして後で個人的に通販で探すことができる。
バックナンバー商品の有無

定期便以外にも商品が購入できるか、できないかの違いがあります。
サケポストは「マイページ」から「バックナンバー一覧」で過去に定期便に入っていた日本酒を購入することができます。
契約しているプランが「日常酒プラン」でもバックナンバーからだと「吟醸酒」のバックナンバーが購入できる。
一方、サケフライトはバックナンバーの販売はしていません。
定期便以外の商品はないのでプラスに頼むことができない。

- 日本酒初心者
- 日本酒の飲み比べをしてみたい
- 知らない日本酒を飲んでみたい
- 寝酒にちょっと飲みたい
- 日本酒の量が飲めな方
SAKEPOST(サケポスト)は、日本酒初心者の方や日本酒の味の違いが分からない方におすすめです。
パウチパックに入ってる日本酒は、100mlと飲み切りサイズなので飲み始めるのにちょうどいい量。
少しづつ飲み比べられるので、無理せず日本酒を味わえます。
サケポストが気になる方はサブスクを試してみてください。

- 好みの日本酒が知りたい方
- 日本全国の日本酒を飲んでみたい
- サケ診断をやってみたい
- ご当地おつまみが気になる
- 日本酒のテイストを比較してみたい方
SAKEFLIGHT(サケフライト)は、自分の好みの日本酒がどんな味わいが知りたい方におすすめです。
とことん日本酒を追求したい方に向いています。
サケフライトが気になる方はサブスクを試してみてください。
本記事では、SAKEPOSTとSAKEFLIGHTの違いについて紹介しました。
違いは以下の5つ。
同じ日本酒のサブスクといえど、少しづつサービス内容が違ってきます。
上記の違いを含めて自分に合ったサブスクを選んでみてください。
以上、ぬっくんでした。
関連記事



