
どうも〜、コンビニワインで満足しがちなぬっくんです。
みなさんは「旅するワインポスト」を利用して満足できるか迷ってますか??

正直いうと、量を飲みたい僕からすると少し物足りなさを感じました。
ただ、「優柔不断でワインを選べない方」や「色んなワインを飲んでみたい」、「750mlを飲み切るのがしんどい」方にはおすすめのサブスクです。
そんな「旅するワインポスト」で多かった口コミは以下の通り。
良い口コミ
- サケタイプ診断が楽しい
- アプリの雰囲気がおしゃれ
- 飲み切りサイズがちょうどいい
悪い口コミ
- 値段がちょっと贅沢
- 普段飲んでると高く感じるな〜
さらに詳細な口コミ・評判を含めてメリット・デメリットを紹介していきます。
ワイン好き必見!!
目次

旅するワインポストとは、2022年4月26日にリリースしたカリフォルニアのワインがお試しで味わえる定期便です。
そんなワインポストの詳細は以下の通り。
カリフォルニアのワインが届く定期便

ワインポストは、カリフォルニアのワインが毎月3銘柄or2銘柄を楽しめる定期便です。
ワインの種類は、赤ワイン・白ワイン・ロゼワインのいずれかが届きます。
パッケージが赤の場合は「赤ワインorロゼワイン」が入っていて、緑の場合は「白ワイン」が入っている。


パウチパックの裏にあるQRコードをカメラで読み込むと、ワインの銘柄が分かります。


ちなみに、今回届いたワインは以下の3銘柄。
- K ヴィントナーズ シラー ミルブラント 2018 K Vintners Syrah Milbrandt 税込6,490円
- カンフー・ガール リースリング 2020Charles Smith Wines Kung Fu Girl Riesling 税込 税込2,244円
- ワインズ・オブ・サブスタンス カベルネ・ソーヴィニヨン 2019Wines of Substance Cabernet Sauvignon 税込2,464円
どんな特徴なのか飲むまでわからないドキドキ感があって、ワインを嗜む楽しみがあります。
品種や産地からワインを選ぶのもいいですが、ワインポストでは美味しいワインとの偶然の出会いが待っています。

賞味期限は1ヶ月なので早めに飲むのがおすすめ。
気軽に楽しめる飲み切りサイズ

ワインポストのワインは、100mlサイズのパウチパックで届きます。
100mlはグラスワイン1杯くらいで、定期便には3パック合計300mlが入っている。

パウチパックはハサミがなくても簡単に手で切れるので、飲みたいときにスグ飲むことができます。

ポスト投函で受け取れる

ワインポストは、自宅に不在なときでもポスト投函なので簡単に受け取れます。
ワインをネットで注文すると対面での受け取りが基本で、急な用事ができると届くまでに時間がかかってしまいます。
ただ、ワインポストの場合はポスト投函で済むので受け取りがラク。
メールの配達通知で定期便が届いたか確認して、あとは荷物を受け取るだけ。

仕事中でも受け取れるのは嬉しいですね。
料金プラン

旅するワインポストの料金プランは以下の通り。
サービス名 | ![]() 旅するワインポスト |
本数 | 3パック |
料金プラン(税込+送料) | 2,200円 + 385円(送料) |
契約条件 | 最低契約期間:3ヶ月 |
配送頻度 | 月1回 |
配送日 | 毎月20日ごろ |
決済日 | ご注文日 |
詳細 | 旅するワインポスト公式ページ |
ワインポストの月額料金は、送料も合わせて税込2,585円。
最低契約期間の3ヶ月を合わせると合計で7,750円。
また、1回の定期便で届くワインの量は300mlで、100mlあたりの金額は861円です。

少し値段は高く感じる方が多そうです。
ここではワインポストの口コミ・評判について紹介していきます。
色んな意見があるので参考程度にご覧ください。
良い口コミ
SAKEPOSTに続き旅するワインポストも頼んでしまったので、自分どんだけこの形式のサブスク好きなのかと
— すず音 (@suzunonene) May 14, 2022
先月から始まった旅するワインポストさん❣️気になって頼んでみました✨🍷✨✉️みたいはパッケージで開ける時から楽しい気持ちになれて素敵✨ pic.twitter.com/oPwMsODoU7
— さくら•さんぐりあ🍷🌸 (@stella_miyako7) July 20, 2022
@WINEPOST_
— pekochan!! (@mkkkkkmksksk) June 18, 2022
旅するワインポスト📮届きました😆
色んな味のワインを飲んでみたい私に
ちょうど良い(`•∀•´)✧
と思い…試しにポチ…(`・ω・´)ノ凸
どんな味なのか香りなのか開封するまで分からないドキドキ感が良いですね🥰
美味しかったです🥰💕💕 pic.twitter.com/QaiT7e4CtW
ワインポストの口コミでは「どんなワインが届くかドキドキする」や「広告で気になって頼んでみた」と言う声が多くありました。
ただ、口コミの数はそこまで多くなく、認知度もあまり高くないように感じました。
ワインポスト公式TwitterやInstagramもリリース当初は投稿頻度が高かったのに対し、2022年6月からほとんど動いてない様子。
公式の投稿があまりないとサービスとしてちょっと大丈夫かなと心配になりますね。
悪い口コミ
最近この「ワインポスト」というワインのサブスク広告がよく流れてくるんだけど100ml×3で2,200円+送料て高いよね 3か月続けないと解約できないらしい(=900mlで送料込7,700円以上) 値段は手軽じゃないしパウチだからワインらしい高級感もないしどの層がターゲットなんだろう pic.twitter.com/Si8nb7DQyY
— psalm (@psalm0909) June 19, 2022
ワインのサブスク?
— jjmry (@jjmry1) May 24, 2022
ワインポストが気になるものの
値段がなぁ…贅沢よねぇ
ワインポスト気になるんだけど、価格+送料=お店で一杯800円×3でとんとん。新しい出会いを求めるとかならいいのかも。私は好きなワイン買うかな。コロナ禍引きこもり時のワイナリー応援とかなら飛びついたろうな…
— ぱとこ@虎徹国 (@snowbird_0303) May 22, 2022
批判的な口コミのほとんどがワンポストの「値段」について言及していました。
1杯約800円するので、「それなら好きなワインを1本買う」と言う声がほとんど。
自分でワインを選びたい方や量を飲みたい方にはあまり向いてないようです。
ただ、ワインポストの定期便だとワインを買いに行ったり、飲みに行かなくてもいいので節約になります。

外に出るとついつい無駄なものまで買っちゃいます。
ここではワインポストのメリットを紹介します。
ワンポストのメリットは以下の通り。
まずいワインを無理して飲み切る必要がなくなる

ワインポストでは飲み切りサイズのワインが届くので、自分に合わない「まずいワイン」を無理して飲み切る必要がありません。
スーパーや酒屋でワインを購入するときは、試飲することができません。
どんな味わいなのかラベル裏の説明を読んで、自分に合ったワインを選びますが「ハズレワイン」を引いてしまうことがあります。
まずいワインを飲みたがる根性論大好きドMじゃない限り、ハズレワインを飲むとなると単なる罰ゲーム。

そこで、できるだけ自分に合ったワインを選びたい方ときにおすすめなのが「ワインポスト」。
少量で2or3銘柄のワインが試せるので色んな味を発見できる、ハズレワインを引いても100ml程度ならまだ飲めます。

わざわざハズレワインを飲み切る必要がなくなるのでおすすめです。
色んな味を発見できる

ワインポストだと、毎月2・3銘柄のワインを試し飲みすることができます。
値段帯も2,000〜3,000円のワインを中心に入っているので、2,000円台のワインを1本買うのと同じ値段で3銘柄のワインが試せます。
また、ファーストインプレッションで美味しいと思ったワインをメモして、後日1本をゆったりと堪能することも。

2,000円〜3,000円のワインは星の数だけあるので、どれを買うか選んでるだけでも疲れます。
楽天で2,000円〜3,000円のワインを検索すると245,898件、20歳から80歳まで毎日ワインを飲んでも飲みきれない数です。
そんなとき活用したいのが、少量で色々試せるワインポストで自分に合ったワインを比較できるのでおすすめ。

自分の「舌」で色んなワインを比較できるので自分に合ったワインを探せます。
ここではワインポストのデメリットを紹介していきます。
ワインポストのデメリットは以下の通り。
最低契約期間が3ヶ月
ワインポストは最低契約期間が3ヶ月とすぐに解約することができません。
1ヶ月からのお試しができないので、サブスクとしては少し不便。
最低3ヶ月は利用してワインポストの魅力を知ってほしいという、企業側の意図は理解できますが。
ユーザーとしてはいつでも解約できる方が利便性があって利用しやすいですね。
値段は高め
ワインポストの値段は、100ml当たり約800円と少し価格は高め。
最低契約期間3ヶ月の合計だと900mlで税込7,750円。
一般的なワインボトルは750mlなので、ほぼ1本分くらいの量になります。
7,750円だと2,000円台のワインが3本は購入できて、約3倍の量は飲める。
ただ、ワインポストだと3倍の銘柄を飲むことができるので、色んな銘柄が味わえます。
ここではワインポストのよくある質問を紹介します。
ワインポストのよくある質問は以下の通り。
解約方法は?
旅するワインポストの解約方法は、「ワインポスト公式ページ」にアクセスしてから「ログイン」→「プラン管理」→「プランを解約する」で解約することができます。
ただし、解約できるのは最低契約期間の3ヶ月以降。
1月1日に注文した場合3月1日までは解約はできません。
定期便はいつ届く?
定期便の発送は毎月20日に発送されます。
例えば10月31日に注文した場合は、11月20日に定期便が届き。
11月1日に注文した場合は、12月20日に届きます。
過去と同じ銘柄のワインが届くことはある?
ワインポストでは、基本的には過去に届いたワインと違った銘柄が届きます。
過去に届いたワインは「マイページ」→「届いたワイン」で確認することができます。
前に届いた銘柄をもう一度飲みたいときは、1度お問合せして聞いてみると銘柄によってはもう一度届けれる場合がああります。
ポストがない場合はどうなる?
ポストがない場合は、対面での受け取りになります。
ポストが小さくて入り切らない場合も対面受け取りになる可能性があります。
この記事では旅するワインポストの口コミ・評判を含めてメリット・デメリットを紹介しました。
ワインポストの良い口コミでは「どんなワインが届くのかドキドキ」や「パッケージがお洒落!」などの声が多くありました。

ただ、批判的な口コミの中には「ワインポストの値段が高い」という声も寄せられています。
色んな意見がありますが、個人的に以下のような方にワインポストはおすすめです。
- 色んな味を発見したい方
- まずいワインをわざわざ飲みたくない
- 2000円台の美味しいワインを発掘したい
- カリフォルニアのワインを色々飲んでみたい
以上、ぬっくんでした、ばーい。
関連記事



