
どうも〜、ビールのサブスクを絶賛利用中のぬっくんです
みなさんはビールのサブスクを利用したことがありますか?

個人調べでも10社以上はビールのサブスクがあり、どれも特徴が異なっています。
そこで実際に利用して良かった、ビールのサブスクをまとめました。
どんなビールのサブスクがあるのか、気になるサービスをチェックしてみてください。

ビールのサブスクを他社と比較して選ぶときのポイントを紹介します。
ポイントは以下の通り。
値段で選ぶ
ビールのサブスクを予算に見合った値段で選びましょう。
定期配送タイプだと、3,000〜7,000円台の価格帯が多く。
ビールサーバータイプだと、8,000〜17,500円となっています。
また、ビールサーバータイプだと最低契約期間もあるので利用する前に確認が必要です。
特徴で選ぶ
ビールのサブスクは、1つ1つ特徴が異なっています。
セレクトショップのような旬なビールなどを届けてくるサブスクだったり。
ストーリーを元にして醸造してるサブスクだったり、それぞれユニークなサービス内容です。
届けられるビールだけじゃなく、サービスの想いなど比較してみてください。
種類の多さで選ぶ
それぞれビールのサブスクで、取り扱っている銘柄数が違います。
1番多く扱っているサブスクで1700種類以上、1番少ないのでも10種類はあります。
また、国内ビールか海外ビールかで特徴が違ってくる。
好きなビールがまだ決まってない方は、取り扱い銘柄数を基準にして選んてみてください。

ビールのサブスクを「料金」と「種類の多さ」を図で表しました。
料金で極端にお手頃なサブスクはあまりなく、基本は6本入りや24本などまとめて届く定期便が主流です。
家庭用ビールサーバーは缶タイプのサブスクと違い値段は少し高めになっています。
サービス内容は以下の表でまとめています。

画像をタップすると読み飛ばしできます。
サブスクを評価した基準は以下の要素を元に決めました。
評価基準
- コスパ・・・・・1mlあたりの価格
- 特典・・・・・おつまみ、クーポン、定期便以外での購入があるか
- 種類・・・・・クラフトビールの取り扱い銘柄数
- オリジナリティ・・・・ユーザーが試したくなる体験はあるか
- ユーザビリティ・・・・分かりやすいサイトorアプリか
※あくまで個人的な順位付けで決してサービス内容が悪いわけではありません。
第1位 Otomoni(オトモニ)

ビールのサブスク第1位は、「Otomoni(オトモニ)」です。
サービス内容は以下の通り。
サービス名 | ![]() Otomoni(オトモニ) |
本数 | 6本 or 12本 |
料金プラン(税込+送料) | 4,378円 or 8,426円 |
配送頻度 | 2週間に1回 |
決済日 | 発送日の11日前 |
オトモニ公式ページ |
オトモニは、1700種類以上ある国内外のクラフトビールをセレクトして届けてくれる定期便です。
クラフトビールの中には地域限定や数量限定、季節限定など旬なビールが届く。

また、オトモニとブルワリーがコラボした限定ビールが毎月1回同封されています。

どんなビールが届くかは、オトモニ専用アプリを開き「マイページ」から確認することができます。


他には「スキップ」や「解約」など分かりやすく、機械音痴でも分かりやすくなっている。
普段と同じように、市販のビールで晩酌を楽しむのもいいですが。
たまには個性が光ったクラフトビールを味わってみては如何ですか?

【関連】【コスパ悪め?】Otomoni(オトモニ)の評判・口コミは?他のサブスクと比較しながら徹底解説していきます!!

第2位 ひらけ!よなよな月の生活!

ビールのサブスクおすすめ第2位は、「ひらけ!よなよな月の生活」です。
ひらけ!よなよな月の生活のサービス内容は以下の通り。
サービス名 | ![]() ひらけ!よなよな月の生活 |
本数 | 24缶 |
料金プラン(税込+送料) | 7,650円 |
配送頻度 | 月1回 or 2ヶ月に1回 |
配送日 | 購入後10日以内 |
決済日 | 初回:ご注文日 |
よなよな公式ページ |
ひらけ!よなよな月の生活は、ヤッホーブルーイングのクラフトビールが届く定期便。
全10種類以上の中から1本づつ自分好みに中身をカスタマイズできます。

よなよなエールやインドの青鬼、水曜日のネコなどの定番ビールから。

期間限定で復活した「僕ビール、君ビール、満天クライマー」なども選ぶことができます。


また、ビール以外にも公式ビアレストラン10%OFFや新作ビールなどが先行で購入できます。
普段からよなよなのビールを飲んでる方におすすめしたい定期便です。

【関連】【レビュー】よなよな月の生活の口コミ・評判は?メリット・デメリットを含めて定期便の解説していきます!

第3位 ベルギービールJapan

ビールのサブスクおすすめ第3位は、「ベルギービールJapan」です。
ベルギービールJapnaのサービス内容は以下の通り。
サービス名 | ![]() ベルギービールJapan |
本数 | 6~8本 / 5〜7本&グラス |
料金プラン(税込+送料) | 1ヶ月5,500円 |
配送頻度 | 月1回 |
配送日 | 初回:最短日程で発送(指定日変更可能) 2回目以降:毎月16日~20日に発送 |
決済日 | 初回:ご注文日 |
ベルギービールJapan公式ページ |
ベルギービールJanpanはその名の通り、ベルギービールだけが入っている定期便。
普段お店ではお目にかからないようなマニアックなベルギービールが入っています。

今回届いたベルギービールの中でも「ズワーリュウ」や「ピンクIPA ホップ ヴェルドム」など、初めましてのビールが多くありました。


定期便の中には銘柄とお揃いのコースターが同封されています。
なかなか銘柄コースターは探しても見つけにくいので、マニアには嬉しいですね。

メジャーな銘柄からマニアックなものまで、ベルギービールの奥深さを知れる定期便を是非1度試してみてください。

【関連】【ベルギービールのサブスクレビュー】店舗には置いてないようなビールが届いてベルギービール初心者におすすめ!!

第4位キリンホームタップ
キリンホームタップは、作りたての生ビールが自宅で味わえる家庭用ビールサーバーのサブスクです。
名前 | ![]() キリンホームタップ |
料金(税込) | 8,250円〜 / 12,430円〜 |
容量 | 4L / 8L |
配送頻度 | 毎月2回 |
最低契約期間 | 12ヶ月 |
キリンホームタップ公式ページ |
缶ビールでは味わえない専用ビールサーバーだけのクリーミーな泡が魅力の1つ。
また、ビールサーバーは家庭に馴染むデザインでインテリアとしてもおしゃれ。
食卓のちょっとした隙間に置けるので、スペースを取りすぎません。
第5位 ビアフェスタ

ビールのサブスクおすすめ第5位は、「ビアフェスタ」です。
ビアフェスタのサービス内容は以下の通り。
サービス名 | ![]() ビアフェスタ |
本数 | 原則約6本 |
料金プラン(税込+送料) | 1ヶ月 4,980円 |
配送頻度 | 月1回 |
配送日 | 毎月の最終土日 |
決済日 | 初回:ご注文日 |
ビアフェスタ公式ページ |
ビアフェスタは、全国各地の厳選されたクラフトビールが届く定期便。
毎月異なるブルワリーからビールが届くので、今回はどこからなのかお楽しみ感があります。

過去には広島県・江波にある「SESSION’S BREWERY」や愛知県・犬山市の「犬山ローレライ麦酒館」などのビールが届きました。


仕事や家庭があると気軽にブルワリーまで行って、ビールを楽しむことはできませんが。
代わりに定期便が届くことで、ブルワリー巡りをしている気分になります。


全国に500以上ものマイクロブルワリーの中からどんなビールが届くのか1度お試しください。

【関連】地ビールのサブスク「ビアフェスタ」レビュー!!メリット・デメリットを踏まえて紹介します!

第6位 ホッピンおじいさんの新作定期便

ビールのサブスクおすすめ第4位は、「ホッピンおじさんの新作定期便」です。
サービス内容は以下の通り。
サービス名 | ![]() ホッピンおじさんの新作定期便 |
本数 | 2種12本 / 2種24本 |
料金プラン(税込+送料) | 4,389円 / 7,520円 |
配送頻度 | 2ヶ月に1回 |
配送日 | 偶数月の第2火曜日 |
決済日 | 初回:ご注文日 |
最低利用期間 | 最低3回継続のち解約可能 |
ホッピンガレージ公式ページ |
ホッピンおじさんの新作定期便は、フラッグシップとなるホッピンおじさんのビールと。
人のストーリーを元に製品化した限定醸造ビールが届きます。
過去に届いたビールはどれもユニークなものばかり。


また、ビールだけでなくて絵本のようなインタビュー記事やラベルデザインが描かれたステッカーもあり細部までこだわりを感じます。
新たな形でビールの良さを発信している、ホッピンおじさんの新作定期便を是非お試しください。

【関連】【ホッピンおじさん新作定期便レビュー】口コミ・評判を交えてメリット・デメリットを解説して行きます。

第7位 BeerMore(ビアモア)

ビールのサブスクおすすめ第5位は、「BEER MORE(ビアモア)」です。
ビアモアのサービス内容は以下の通り。
サービス名 | ![]() BEER MORE(ビアモア) |
料金プラン(税込+送料) | 7,300円 |
本数 | 6本 |
配送頻度 | 月1回 |
決済日 | 毎月15日決済プラン or 毎月末日決済プラン |
詳細 | ビアモア公式ページ |
ビアモアは、ヨーロッパクラフトビールを中心に毎回違った銘柄が6種類届く定期便。
滅多に見ないような、個性的でド派手なデザインラベルのビールたち。

ヨーロッパビールが届きますが、基本的にはUKやスペイン、ノルウェー、スウェーデンのビールが中心です。
実際に届いた定期便には、ノルウェーのビールが4つ、スペインのビールが2つ入っていました。


海外ビールとなると、なんとなくウィンナーが食べたくなりますよね。

円安でヨーロッパの物価はめっちゃ高いので、ビールで気分だけでも味わってみてはいかがですか?

【関連】【レビュー】Beer More(ビアモア)ジャケ買い必須!国際的なヨーロッパクラフトビールのサブスク紹介!

第7位ドラフターズ
ドラフターズは、アサヒスーパードライを本格的に家庭用ビールサーバーで味わえるサブスクです。
名前 | ![]() ドラフターズ |
料金(税込) | 7,980円〜 |
容量 | 2L × 2本 |
配送頻度 | 毎月2回 |
最低契約期間 | 6ヶ月 |
ドラフターズ公式ページ |
ビールサーバーだけでしか出せない、高濃度のクリーミーな泡が自宅でいつでも味わえます。
また、スーパードライだけでなくドラフターズ限定のビールもあり、飲み飽きると違う味も試すこともできる。
第9位オリオンビール定期宅配サービス
オリオンビール定期配送サービスは、沖縄県外ではあまり味わえない限定品が入ったサブスクです。
名前 | ![]() オリオンビール定期配送サービス |
プラン | ①プレミアムコース ②沖縄クラフトコース ③チューハイ&ビールコース |
料金(税込) | 5,800円 / 6,300円 /6,800円 |
本数 | 24本 |
配送頻度 | 毎月1回 or 2ヶ月に1回 |
最低契約期間 | 12ヶ月 |
オリオンビール公式ページ |
「75BEER」シリーズや季節限定ビールなどが届くセットやチューハイとビールが一緒になったセットもあります。
チューハイは「WATTA」の各フレーバーや限定商品などが楽しめます。
第10位DREAMBEER(ドリームビール)

ドリームビールは、全国のクラフトビールを家庭用本格ビールサーバーで味わえるサブスクです。
名前 | ![]() ドリームビール |
料金(税込) | 13,530円 / 16,610円 / 17,500円 |
容量 | 2本 / 3本 / 4本 (1本1.5L) |
配送頻度 | 2週間に1回 / 4週間に1回 |
最低契約期間 | 12ヶ月 |
本格生ビールサーバーで新しい家飲み体験【DREAM BEER】 ![]() |

専門店に行かなくても、仕事終わりに自宅で本格的な一杯が楽しめます。

思ったよりもビールがすぐ飲んでしまった場合は、追加購入で好きな銘柄を注文することができます。
- DD4D BREWING Hazy IPA
- Y.MARKET BREWING ヒステリックIPA
- ディレイラブリューワークス NIGHT RIDER ROUTE26
- GARCIA BREWING BUENAVISTA日本平
- 南信州ビール AppleHop
クラフトビール好きの夢が詰まったサブスクをチェックしてみてください。
関連ドリームビアの口コミ・評判は?利用者の満足度が高い理由とは?

第11位 WOWSHOP※2023年3月でサービス終了

ビールのサブスクおすすめ第11位は、「WOWSHOP クラフトビール定期便」です。
WOWSHOPクラフトビール定期便のサービス内容は以下の通り。
サービス名 | ![]() wowshop |
本数 | 4〜6本 |
料金プラン(税込+送料) | 1ヶ月 / 3,850円 + クール宅急便1,100円 |
配送頻度 | 月1回 |
配送日 | 毎月28日前後 |
決済日 | 毎月15日 |
WOWSHOP公式ページ |
WOWSHOPは、季節にあった国内外のクラフトビールが届く定期便。

どんなクラフトビールが届くかは、公式ページから毎月のラインナップで確認できます。

ビールのセレクトは、クラフトビールの品揃えでは日本一の「びあマ」による組み合わせ。
毎月テーマに沿った味わいのクラフトビールセレクトしています。


どんなビールが届くのか気になる方は、公式ページからラインナップからご覧ください。

【関連】【WOWSHOPクラフトビール定期便レビュー】サービスを利用して気になった点を踏まえて辛口採点!!

第12位 欧州麦酒屋

ビールのサブスク第12位は、「欧州麦酒屋」です。
欧州麦酒屋のサービス内容は以下の通り。
サービス名 | ![]() 欧州麦酒屋 |
本数 | 1ヶ月2本 / 3本 |
料金プラン(税込+送料) | 1ヶ月3,280円 / 1ヶ月3,300円 |
配送頻度 | 月1回 |
配送日 | 毎月5〜10日 |
決済日 | 初回:ご注文の月末日 |
欧州麦酒屋ページ |
欧州麦酒屋は、「ドイツビール飲み比べコース」と「ヨーロッパビール3種3本」の2つのコースがあります。
僕が利用したのは「ドイツビール飲み比べコース」。


本場ドイツらしいどデカいグラスで、ドイツビールをじっくりと堪能できます。


オクトーバーフェスを思わせるような、大胆に味わえるドイツビールを1度味わってみてください。

【関連】【欧州麦酒のドイツビール2種類飲み比べセット専用グラスセットレビュー】商品写真と違って梱包が雑!!

ここではタイプ別でビールのサブスクについて紹介していきます。
タイプ別は以下の通り。
月額料金が安いビールのサブスク
月額料金が安いビールのサブスクベスト3は以下の通り。
- 欧州麦酒屋 ヨーロッパビール3種3本セット 3,300円
- オトモニ クラフトビール6本セット 4,378円
- ホッピンおじさんの新作定期便 12本セット 4,389円
1番ビールサブスクで安いのが欧州麦酒屋の3,300円。
次いで、オトモニで4,378円、ホッピンおじさんの新作定期便で4,389円。
ビールのサブスクの平均値は大体5,000〜6,000円くらいになっています。
1缶あたりのコスパが良いビールのサブスク
1缶あたりのコスパが良いビールのサブスクベスト3は以下の通りです。
- オリオンビール定期配送サービス 262円
- ひらけ!よなよな月の生活! 308円
- ホッピンおじさんの新作定期便 366円
1缶あたりのコスパだとオリオンビール定期配送サービスが1番安い262円。
次いで、よなよな月の生活が308円、ホッピンおじさんが366円です。
月額料金でなくコスパで選ぶなら、1缶あたりのコスパでビールのサブスクを選ぶのがおすすめです。
色んな種類のビールが飲みたい方向けのサブスク
色んな種類のビールが飲みたい方向けのビールのサブスクは、オトモニです。
サービス名 | ![]() | ![]() ビアフェスタ | ![]() ひらけ!よなよな月の生活 | ![]() ホッピンおじさんの新作定期便 | ![]() Beer More(ビアモア) | ![]() ベルギービールJapan |
本数 | 6本 / 12本 | 6本 | 24缶 | 2種12本 / 2種24本 | 6本 | 6~8本 / 5〜7本&グラス |
料金プラン (税込+送料) | 4,378円 / 8,426円 | 4,980円 | 7,650円 | 4,389円 / 7,520円 | 7,300円 | 5,500円 |
1年間で届く想定銘柄数 | 約144銘柄 or 約288銘柄 | 24〜72銘柄 | 約10〜15銘柄 | 約7銘柄 | 約72銘柄 | 約96銘柄 |
スキップ機能 | あり | なし | なし | なし | なし | |
最低契約期間 | なし | なし | なし | 最低3回継続 | なし | なし |
オトモニの定期便は、基本的に1本1本種類の違うビールが届きます。
12本プランを利用すると全種類違うビールなので、色んなビールが飲みたいならオトモニがおすすめ。
缶ビールで届くサブスク
缶ビールで届くビールのサブスクは以下の通り。
缶ビールは瓶ビールと違ってゴミ捨てがラクで、捨てるときに重くなりすぎない。
また、栓抜きがなくてもすぐに飲めるので缶ビール派は上記のビールのサブスクをチェックしてみてください。
家庭用ビールサーバーで1番コスパが良いサブスク
家庭用ビールサーバーで1番コスパが良いのは、ドラフターズです。
350mlあたりの値段を比較すると以下のようになります。
ドラフターズが1番コスパが良く約700円、2番目は約23円差でキリンホームタップ。
コスパだけを見ると、やはり大手メーカーの家庭用ビールサーバーの方がお得感はあります。
クラフトビール好きにおすすめのサブスク
クラフトビール好きにおすすめのビールのサブスクは、オトモニです。

世界・日本全国のクラフトビールを約2,000種類以上取り扱っていて、毎月様々なビールを飲むことができます。
ユーザーからの評価も高く、サブスクの継続率も約98%と高い。
また、「日本サブスクリプションビジネス大賞2022 特別賞」にも選ばれており、クラフトビール好きにおすすめのサブスクです。
本記事では、ビールのサブスクのおすすめランキングを紹介してきました。
おすすめランキング1〜3位は以下の通り。
ビールのサブスクといっても、海外ビールに特化したサブスクだったり。
「日本全国のビール」や「日本・海外1700種類以上」を幅広く取り扱っているのなど、バラエティに飛んだサブスクがあります。
市場規模も着実に成長して人気のクラフトビールを是非1度体験してみてください。