みなさんは若者に人気のショットドリンク「クライナー」をご存知でしょうか?
ドイツ発のパーティードリンクで小瓶に可愛らしいアイコンが特徴的です。

ヨーロッパで人気のパーティードリンクとしてナイトライフでは欠かせない定番商品。
ただ,実際の味わいは美味しいのか?まずいのか?
クライナーの口コミで多かった意見は以下の通り。
美味しい派
- 甘くて飲みやすい!
- ココナッツ味が1番美味しい
- 飲みやすくて美味しい!
まずい派
- まずい
- ミント味が不味すぎる
さらに,本記事では詳細な口コミ・評判をを含めてどの味が美味しくて,どれがまずいのかも紹介していきます。


クライナーとは,小瓶サイズのパーティードリンクです。
そんなクライナーの詳細は以下の通り。
ドイツ発のパーティードリンク

クライナーとは,ドイツ発のクライナーファイグリングが発売しているショットサイズのパーティードリンクです。
1992年に創業してから右肩上りで売上を伸ばしてきました。
日本では2017年から販売が始まり,若者のあいだで人気のドリンクです。
パーティードリンクの文化がない日本でも多くの支持を得ています。

成分表
クライナーの成分表は以下の通り。
クライナーのアルコール度数は15度 or 20度です。
基本的にクライナーの度数は20度ですが,ユズマンダリンだけ15度です。
売ってる場所

クライナーが売っている場所は,ドン・キホーテやイオンリカー,やまやなどで販売しています。
店舗でクライナーを購入すると大体200円前後で安く変えます。
また,ネット通販ではAmazonや楽天で購入することが可能。
Amazonでは話題作りにもってこいのパーティーゲーム「ドンペンアイランド」も販売しています。


ここではクライナーについての口コミ・評判を紹介していきます。
色んな意見があるので参考程度にご覧ください。
美味しい派
本日もジャブローありがとうございました!
— 強イム人間28号 (@28go2828) February 24, 2023
今日はクライナーを初めていただきました😆👏
とっても美味しいジュースだったので酔います🙈🙈🙈笑
久しぶりのジャブロー楽しかった🥳🎊
また宜しくお願い致します!
もうすぐ誕生日だけど、毎日が誕生日みたいにネットショッピングしすぎなので節制😊✋笑 pic.twitter.com/1HoNI0NdLw
クライナー初めて飲んだけどアルコールきついだけで普通に美味しいね
— あると (@_4lto) January 28, 2023
1人でバーに来たので初クライナーしてみた
— たうたう (@nyahhoiworld620) January 20, 2023
美味しい🤤 pic.twitter.com/KV4hk96zM9
クライナーの中でココナッツ味はトップレベルに美味しい
— おぺら (@Opera_idolhorse) January 16, 2023
イチジク味みたいに大きい瓶発売希望します💓
初めてのクライナー👀
— たべっこ (@tabekkokkebat) September 8, 2021
うん!甘くて美味しいやつ!
色んな味飲んでみたい🧠 pic.twitter.com/1mx8ZjkezO
え??
— こた (@kagerou3death) November 14, 2021
これめっちゃ美味しいもっと買えばよかった
ミルキーなお酒甘くて美味しい😋💕
変な味するかなって警戒して一個だけ買ったけどもっと買えばよかった
グラスいっぱいになるくらいのクライナー pic.twitter.com/opicFimQa5
美味しいね!!クライナー!
— なつめ(なっつん) (@natsume_sasuke) March 6, 2023
レッドベリー好き! pic.twitter.com/iC4dgT10FP
まずい派
クライナーはまずいんよなぁ
— 坊ㄘャん🌧🇹🇴🧯a.k.a. 疫坊神🪓 (@bowsk_218213) January 24, 2023
コカボムの方がいい
クライナーまずい
— 紫もるも🐷 (@ykr_foxy) January 22, 2023
クライナーの水色はまずい😅
— ちょうじげんらる @清風回収中 (@___rarun) December 26, 2022
クライナーのミントいつのんでもまずい
— あきと (@Narc0lepsyn) September 3, 2022
ここではクライナーのおすすめの味を紹介します。
おすすめの味は以下の通り。
ココビスケット

おすすめの味は1つ目は,ココビスケット!!!
ココナッツの風味とココナッツミルクのような甘みが特徴的な味わい。
アルコール感を感じさせなくらい甘いので,女性に人気のフレーバーです!!

レッドベリーサワー

おすすめ2つ目は,レッドべリーサワー!!!
優しいイチゴ味とほんのりと酸味が合わさった味わい。
アサイージュース感覚で飲めて美味しいフレーバーです。

アナナスサワー

3つ目は,アナナスサワーです!!
パイナップル風味の味わいでクライナーの中でも人気のフレーバーです。
ココビスケットよりも甘さは抑えめで,男性からも評判の良い味です。

クライナーのなかでも唯一「まずい」と言ってもいいくらいフレーバーを紹介します。
まずいフレーバーはペパーミントです。
ペパーミント

ペパーミントは色鮮やかな水色をしてパーティー気分になるには申し分ないですが。
「まずい!」と言われても仕方がないくらい,好みが分かれる味わいです。
味わいはココビスケットくらい甘さはありますが,チョコミントの風味が強烈で少しだけ薬味感があります。
ただ,チョコミント好きからすると「うまっ!!」となるので,1度どれくらい風味が強烈なのか試しに飲んでみてください。


クライナーは実際酔いやすいのか?
クライナーに入っているアルコール量を計算すると以下の通り。
- クライナー1瓶 20ml × 0.15% × 0.8(比重) = 2.4g
- ビール 1缶 350ml × 0.05% × 0.8(比重)= 14g
- ストロングゼロ 1缶 350ml × 0.09% × 0.8(比重) = 25.2g
1瓶のアルコール度数が高いからと言って,中に入っているアルコール量は2.4gとビールやストゼロに比べると少なめ。
では,なぜクライナーが酔いやすいかというと。
甘くて飲みやすいので,たくさん飲んでしまうからです。
みなさんもクライナーを飲むときは,ピッチが上がり過ぎないようにお気をつけください。

ここではクライナーの飲み方を紹介をしていきます。
飲み方は以下の通り。
ストレート

まずは,定番のストレート!!
冷えたクライナーを水やソーダで割らないで,そのまま口の中に流し込む飲み方。
1瓶グビッと飲めばテンションも上がってパーティー気分。
ソーダ割り

次は,ソーダ割り!!
クライナー1瓶をソーダで割る飲み方です。
1瓶20mlしかないので,ソーダで割ると味が薄くなりやすいので2瓶くらいで割るのが味も美味しいです。
注射
昨日も皆様ありがとうございました♡お注射テキーラparty楽しかった♡
— ドグラマグラ名古屋 (@dgrmgr1935) December 21, 2018
#ドグラマグラ#ガールズバー#名古屋栄#テキーラ#クライナー#注射器テキーラ#パリピ https://t.co/Nsyua3EEZk pic.twitter.com/Ya2bIORIgq
クライナーを注射器に入れて飲ませてもらう飲み方です。
コンカフェで定番の飲み方で,一気に飲ませてもらえて非現実感が味わえます。

- 楽しくお酒が飲みたい方
- 美味しいショットが飲みたい方
- テキーラの味が苦手な方
- 宅飲みをよくする方
クライナーがおすすめな人は,美味しいショットが飲みたい方やテキーラが苦手な方におすすめです。
テキーラよりもアルコール度数が低く,なおかつ圧倒的に飲みやすい!!
全8種類あるので,ぜひ好きな味を探してみてください。

本記事ではクライナーの味がまずいのか?それとも美味しいのか?口コミ・評判を含めて紹介してきました。
クライナーの味は,ココビスケットやアナナスサワーなど美味しい種類がありますが。
まずい味の代表格「ペパーミント」は人の好みを多く分けやすく,まずいと言う口コミが多くありました。
まだ,クライナーを飲んだことがない方は美味しい味から飲むのがおすすめです。
是非,宅飲みなどで色んな味を飲み比べてみてください。
以上,ぬっくんでした。


関連記事

