お酒を飲むには、おつまみが欠かせませんよね。
そこで今回は、おつまみのサブスクを9個紹介します!

お酒のタイプに合ったおつまみを見つけることで、束の間の晩酌をより豪華なものにしていただけるでしょう。
ご自身のお好きなお酒と相性の良いおつまみを見つけるために、ぜひ気になるおつまみサブスクを見つけてみてください!

ここではおつまみサブスクの選び方について紹介していきます。
選び方は以下の通り。
サブスクの値段で選ぶ
まずは、予算内の値段の中から気になるサブスクを選びましょう。
おつまみサブスクの値段は、1,980〜5,980円が相場です。
値段は同じでもサブスクが違うと中身のおつまみが違うので見比べてみてください。
おつまみの種類で選ぶ
次に、おつまみの種類で見比べてみましょう。
おつまみサブスクには、定番のスルメやナッツ類や燻製を中心としたサブスクがあります。
カジュアルなおつまみから本格的なおつまみもあるので、好みの種類を選びましょう。
おつまみの量で選ぶ
最後は、おつまみの量で選びましょう。
1ヶ月で食べ切れる量が入っているのか、お酒を飲むペースに合わせて検討してみてください。
おつまみのサブスクによってボーリューミーなのもあれば、小分けになってる定期便もあります。
小分けになっていると、物足りない可能性もあるので比較してみてください。

おつまみサブスクを「種類の多さ」と「料金」で表しました。
画像見ると「おつまみ研究所」と「オツマミー」がお手頃な価格帯なのことがわかります。
また、右上を見てみると同価格で種類も豊富なおつまみのサブスクが多く集まっています。
それぞれのおつまみのサブスクをまとめた表は以下の通り。
サービス名 | ![]() ツマミクル | ![]() 燻製BALPAL「アルメス」 | ![]() タウンライフマルシェグルメ定期便 | ![]() おつけもの慶 | ![]() nohaco(ノハコ) | ![]() おつまみ研究所 | ![]() mr.kanso | ![]() オツマミー | ![]() 燻製のヒラオ |
料金(税・送料込) | 3,800円 | 3,980円 | 4,977円 | 4,240円 | 3,680円 | 1,980円 | 2,500円 or 5,000円 | 1,980円 | 3,580〜5,980円 |
品数 | 5〜6品 | 7品 | 7品〜12品 | 4品〜7品 | 6品 | 6品 | 6〜12品 | 7品 | 3〜9品 |
配送日 | 毎月1日〜7日 | 毎月第2木曜日 or 第2土曜日 | 毎月1〜末日 | 初回:ご注文日から10日後 以降:各月のご注文日 | 毎月10日 | 25日頃 | 毎月5日〜10日 | 毎月5日〜10日 | |
決済日 | 毎月20日 | お届け⽇の10⽇前 | 初回:申込日 以降:毎月25日 | 初回:ご注文日 以降:各月のご注文日 | おつまみの発送時 | 15日以降 | 月末 | 月末 | |
詳細 | ツマミクル公式ページ | おつまみ定期【al mes by BALPAL】 | タウンライフマルシェ公式ページ | おつけもの慶公式ページ | ノハコ公式ページ | おつまみ研究所公式ページ | mr.kansoのsubscページ | オツマミー公式ページ | 燻製のヒラオsubscページ |
ツマミクル

ツマミクルでは、全国から選りすぐりのご当地おつまみが届くサブスクです。
食のバイヤーが実際に現地に赴き、全国的に知名度がない隠れおつまみを厳選してくれます。
初回の内容は、「スライスいぶりがっこ」や「手間がかかるくんせいたまご」など各都道府県のおつまみが届く。
今まで食べたことがないおつまみに出会う確率が高く、どれも美味しい商品ばかり。
ビールやハイボールに合うので週に1回ご当地おつまみで晩酌してみてはいかがでしょうか?
燻製BALPAL「アルメス」

燻製BALPAL「アルメス」では、燻製製品やチーズ、生ハムなどを中心としたおつまみが届くサブスクです。
メーカー直送で中間流通を省くことで、本格的なおつまみをお得に味わうことができる。

実際に届いたおつまみを紹介すると「合鴨スモーク パストラミ」や「カマンベールスモーク」などets……。


おつまみは真空パックに入っていて、レンジで温めるだけで素早く簡単に召し上がれます。
仕事帰りにおつまみを作る体力がなくても、おしゃれにゆっくりと晩酌が楽しめます。

タウンライフマルシェグルメ定期便

タウンライフマルシェグルメ定期便では、全国のご当地グルメが届くサブスクです。
毎月異なる県の特産品が7〜13品入っています。

実際に入っていたグルメは「沖縄カレー」や「シークワーサージャム」などご当地食品ばかり。


おつまみというよりも特産品によっては、ご飯の主食としても楽しめます。
また、おやつになる食品も入っていて飽きることがなくご当地グルメを味わえる。

おつけもの慶

おつけもの慶は、キムチを中心としたおつまみが届くサブスクです。
定期便には名物「イカキムチ」や「季節のキムチ」など旬な食材を使用したキムチが入っている。

なかでも、11月に入っていた「レンコンキムチ」は想像の斜め上を行くほど美味しいキムチでした。

また、おつけもの慶を利用しているとお得な特典が貰えます。
特典は以下の通り。
- 初回特典 慶キムチのカレー(1食分)+防空壕キクラゲキムチ150g
- 3ヶ月継続 高級米 1kg
- 6ヶ月継続 かわさき農産物キムチ200g
- 12ヶ月継続 魔法の調味料5本セット
初回は特典が盛り沢山なので、本当に美味しいキムチを味わってみてください。

nohaco(ノハコ)

nohaco(ノハコ)は、AI診断で好きな味が届くおつまみのサブスクです。
注文する前に13個の質問が用意され、全ての質問を答えることによって好みに合ったおつまみが自動でセレクトされます。
おつまみは乾き物系やドライフルーツなど種類は様々。
回を重ねるごとにフィードバックされるので、より好みなおつまみセレクトされる。
たまには変わったおつまみを食べてみたい方におすすめです。
おつまみ研究所「おつまみサブスクリプション」

おつまみ研究所「おつまみサブスクリプション」は、300種類の中からランダムでおつまみが届くサブスクです。
乾き物やドライフルーツ、ナッツ類など毎回ジャンルは様々。
全体的にはビールに合いそうなおつまみが多い。
定期便はメール便で発送されるので、ポスト投函で簡単に受け取ることができます。
仕事終わりに寄り道しなくても、直行で帰宅してそのままビールとおつまみが楽しめます。
mr. kanso(ミスターカンソ)

mr.kanso(ミスターカンソ)は、約300種類の中から毎月セレクトされた缶詰が届きます。
サブスクのプランは全部で13プランあり、ご当地缶詰やビールに合う缶詰など好みに沿ったプランがある。
ミスターカンソは、2002年大阪で開店してから今では全国展開するほど人気専門店になりました。
缶詰専門店のパイオニアとして15年以上業界を牽引しています。
そんな、ミスターカンソがお届けする缶詰セット1度体験してみてください。
otuma.me(オツマミー)

オツマミーは、オールナチュラル(自然由来)の素材から作られたクラフトオツマミが届くサブスクです。
コロナ禍で家飲みする方が増え「晩酌の価値」を上げることをコンセプトに提供しています。
人工甘味料、着色料、保存料などは使わずに自然由来の素材にこだわりがあり。
健康志向の高い方にもおすすめのおつまみサブスクです。
燻製屋ヒラオ「魚介燻製セット」

燻製屋「ヒラオ」が販売している、魚介の燻製詰め合わせが味わえるおつまみサブスクです。
サーモン・かんぱち・帆立など化学調味料・合成保存料を使用せず燻製の良さを引き出しています。
スモークが効いた魚介類は味が凝縮されていて、白ワインや辛口日本酒などに合う。
また、その燻製の美しさが評判を呼びローマ法王への献上品に選定された実績もあります。
サブスクを6カ月利用すると記念品をプレゼントがあるので、是非チェックしてみてください。
ここではタイプ別でおすすめのおつまみサブスクを紹介していきます。
タイプ別のおつまみサブスクは以下の通り。
ちょっと贅沢できるおつまみサブスク
ちょっと贅沢できるおつまみサブスクは以下の通り。
- 燻製BALPALがおくる「おつまみ定期便」
- nohaco(ノハコ)
- mr. kanso shop(ミスターカンソ)
燻製BALPALの定期便では晩酌が煌びやかになるチーズの燻製やアヒージョなどありちょっとした贅沢におすすめです。
また、ノハコは自分好みのおつまみが診断でき、ミスターカンソでは缶詰専門店がセレクトしたこだわりの缶詰は束の間の休息に最適です。
塩っぱい系のおつまみも届くサブスク
塩っぱい系のおつまみも届くサブスクは以下の通り。
- おつまみ研究所「おつまみサブスクリプション」
- nohaco(ノハコ)
おつまみサブスクリプションでは、イカゲソやジャイアントコーンなどが塩っぱい系のおつまみも届きます。
また、ノハコではおつまみ診断時にしょっぱい系のおつまみをセレクトすれば、好みに合う品が定期便に入る。
日本酒に合うおつまみが届くサブスク
日本酒に合うおつまみが届くサブスクは以下の通り。
- ツマミクル
- 燻製屋ヒラオ「魚介燻製セット」
- mr. kanso shop(ミスターカンソ)
どのおつまみも1つ1つが食べ応えがあるので、本格的な晩酌が楽しめる3つです。
ワインに合うおつまみが届くサブスク
ワインに合うおつまみが届くサブスクは、燻製BALPAL「アルメス」です。
燻製チーズやチーズ&オリーブ(パンチェッタ)などワインに合うおつまみが中心に届きます。

おつまみは7品届くので、1人でちょっぴり贅沢するのも良し、パートナーと一緒に味わっても良し。
普段よりもオシャレな夜が過ごせるので、1度試しに利用してみてください。

珍味のおつまみが届くサブスク
珍味のおつまみが届くサブスクは、燻製屋ヒラオ「魚介燻製セット」です。
魚介燻製セットでは、普段ではあまり食べられないカジキやホタテの燻製が味わえます。
スーパーでは販売していない珍しい魚介の燻製を堪能してみてください。
本記事では、おすすめのおつまみサブスクを9選紹介してきました。
お酒好きが晩酌を満喫するには「おつまみ」が欠かせません。
普段なら味わえないグルメや見慣れないおつまみなどサブスクなら商品があります。
いつもの晩酌をより華やかにしてくれるので、是非おつまみサブスクをお酒と一緒に楽しんでみてください。
以上、ぬっくんでした。
関連記事



