
どうも〜、サイゼのちょい呑みが至福の時間、ぬっくんです。
やっぱり、昼からちょい呑みにはサイゼリアでうってつけですよね。

サイゼリアの「ビール」「ワイン」は安いし、ご飯がとにかく美味しい!!
居心地良すぎてビールとワインを飲みすぎちゃいます。
そんな、ちょい呑みにはサイゼリアがおすすめな理由は以下の4つ。
サイゼちょい呑みをしたことがない方向けに、サイゼちょい呑みの魅力を紹介していきます。
目次
ここではサイゼリアが昼のちょい呑みに最適な理由を紹介していきます。
最適な理由は以下の通り。
人目が気にならない

まず、サイゼリアが昼のちょい呑み最適な理由1つ目は、「人目が気にならない」!
サイゼリアのテーブルは居酒屋と違って、パーテーションが高めで隣の席が気になることがありません。
なので、昼からビールを飲んでいても周りからバレることがない。
バレるとしても店員さんくらい。
また、お客さんも話に夢中で周りを気にする素振りがないので、気にせずちょい呑みする事ができる。
お店がスグに見つかる
ちょい呑みに最適な理由2つ目は、「お店がスグに見つかる」!
サイゼリアは駅近にある事が多いので、お店を探す手間が省けます。
狭い路地や飲食店が立ち並んだところではなく、駅前のビルに入っていたりするのでスグ見つけられる。
友人と一緒に待ち合わせしても、どこにあるか迷わずにスグに見つかります。
居心地が良い
ちょい呑みに最適な理由3つ目は、「居心地が良い」!
サイゼリアの店内は、夏だと涼しいし冬だと暖かいし居心地が良い。
駅近の立ち飲み屋だと隙間風が入ってきて寒かったり。
夏は冷房があんまり効いてなくて暑いなどがあります。
また、サイゼリアのソファは座り心地もよくトイレも綺麗なので、ちょい呑みにはうってつけです。
あと、変に絡まれることがないのでおすすめ。
ご飯が美味しい

ちょい呑みに最適な理由4つ目は、シンプルに「ご飯が美味しい」!
居酒屋メシも美味しいですが、お腹も満たせて、お手頃で、美味しいとなるとサイゼリアに勝てないですよね。
ミラノ風ドリアは300円と安くて旨いし、ピザなんか500円、ミートソースボロニアは400円で食べれます。
また、デザートもティラミスやジェラートなど安定感がある。
平日のランチセットにビールを1杯プラスすると、1,000円以内でちょい呑みできます。

ここからは個人的におすすめのサイゼリアちょい呑みセットを紹介します。
おすすめのちょい呑みセットは以下の通り。
ミラノ風ドリア×ビール

サイゼリアといえば「ミラノ風ドリア」と言うほど定番メニューですよね。
そんなミラノ風ドリアとビールは安定のコンビです。
お腹は満たせるはちょい呑みできるはといいことづくめ。
ミラノ風ドリアのミートソースの味わいとビールの苦みが美味しくて相性Good!!
エスカルゴのオーブン焼き×ビール

次におすすめなのは、「エスカルゴのオーブン焼き」とビール。
塩コショウとオリーブオイルの濃い味とビールは魅力的な味わい。
エスカルゴを噛むと、オリーブオイルの旨みが舌にこれでもかと言うほど染み込んでくる。
個人的には、1番好きなコンビです!!
ムール貝のガーリック焼き×グラスワイン

最後は、「ムール貝のガーリック焼き」とグラスワイン!
ムール貝は、ガーリックの香りに噛みごたえある身があります。
ただ、味はエスカルゴほど濃くはない。

なので、味を補うのには濃いめなグラスワインがちょうど合います!
1度サイゼリアでちょい呑みコンビを試してみてください。
ここではサイゼリアのビールについて
銘柄&値段
サイゼリア「ビール」の銘柄と値段は以下の通り。
![]() サイゼリア「ビール」 | |
ビールサイズ | グラス、ビールジョッキ |
銘柄 | キリン1番絞り |
値段 | 300円、400円 |
サイゼリアのビール銘柄は「キリン1番絞り」の1種類だけです。
サイズは、グラスとジョッキがあり、ガラス製ではなくプラスチック製。


グラスビールの場合は、ドリンクバーのグラスと一緒なので少しちゃっちい感は否めない。
ただ、サイゼリアでがっつりは飲まないのでちょい呑みにちょうどいいので。
1度サイゼリアで昼からちょい呑みしてみてはどうでしょうか??
本記事はサイゼリアで昼からちょい呑みがおすすめな理由を紹介してきました。
実際に、サイゼリアのちょい呑みは周りを気にしなくてもよく、居心地がいいのでおすすめです。
平日だと14時以降だと席も空いて尚且つ、ランチタイム内なのでお得にビール、ワインをちょい飲みできます。
ぜひ、1度サイゼリアでちょい飲みしてみてください。
関連記事


