
どうも〜、ねぶた祭りに一度は行ってみたい、ぬっくんです。
みなさんはGro Fe Lure(グルフィルア)を飲んだことがありますか?

Hazy好きにはたまらないトロピカル&ジューシーなクラフトビールです。
そんなGro Fe Lure の口コミは以下の通り。
美味しい派
- スルスルといけるフルーティなビール
- どどんどん飲みたくな
- グレープフルーツが効いてる
まずい派
- 口に入る瞬間が金属っぽい
さらに詳細な口コミ・評判を交えてGro Fe Lureについて紹介していきます。
目次
Gro Fe Lure(グルフィルア)とは、Be Easy Brewingが醸造しているクラフトビールです。
そんなGro Fe Lureの詳細は以下の通り。
- クラフトビールシリーズ「青森のいいもの」誕生したビール
- ラベルは青森県六戸の刺繍屋さんのデザイン
- 成分表
- 売ってる場所
クラフトビールシリーズ「青森のいいもの」誕生したビール

Gro Fe Lureは、Be Easy BrewingとAomori Brew Pubが企画している「青森のいいもの」シリーズの新作クラフトビールです。
このシリーズでは、地元の食材やネーミングをつけて青森の魅力をビールを通して発信しています。
過去には”量がすすむ”という意味の「HAGAIKU」や「どさゆさ」などのビールを発売しました。
Be Easy Brewingは青森では唯一のクラフトビール醸造所で、青森県弘前市を拠点に活動。
2020年には青森市内に「Aomori Brew Pub」をオープン、土日は満席になるほどの盛況ぶりです。
また、醸造所2Fにあるタップルーム「ギャレスのアジト」では新鮮なビールを味わうことができます。
ラベルは青森県六戸の刺繍屋さんのデザイン

Gro Fe Lureの個性的なラベルは、青森県六戸町の刺繍屋さん「Gro Fe Lure(グルフィルア)」がデザインしました。
六戸町出身の刺繍作家・関 夢郁さんが運営している予約制のお店で。
オリジナルのロゴやキャラクターが刺繍された洋服やワッペンは海外からも人気があります。

そんな、Gro Fe Lureは色の配色具合やトーンは暗めながらカラフルに見えるので、無意識に手に取ってみたくなる。
纏わりつく不規則なベトベト感と刺繍を感じさせる花のデザインが共存してる不思議な世界観がありますね。
私はワインが大好きなのですが、
— 夢郁 / 刺繍作家 (@grofelure_88s) August 23, 2022
今回デザインさせて頂いたクラフトビールは、フルーティーな香りと色合いをしっかり楽しみながら、程よいビター感を堪能する事の出来る、とてもベストな味わいです🙇♀️✨💚
次は、デザートと一緒にワイングラスで頂こう…♡@BeEasyBrewing
ありがとうございます✨ pic.twitter.com/JhRx3IdnW4
成分表

Gro Fe Lureの成分表は以下の通り。
製品名 | ![]() Gro Fe Lure |
内容量 | 350ml |
アルコール度数 | 8.0% |
原材料 | 麦芽(イギリス製造)、ホップ、マルトデキストリン |
ホップ | Citra、Idaho 7、Simcoe、 Strata、Azacca |
モルト | Pilsner、Wheat、Malted Oars、 Dextrin、Caramalt |
酵母 | Verdante |
副原料 | マルトデキストリン |
ビアスタイル | Juicy DDH DIPA |
GroFeLureのビアスタイルは、Juicy DDH DIPA(ジューシー・ダブルドライホップト・ダブルインディアンペールエール)。
ホップを大量に使用してトロピカルでなおかつジューシーな味に磨きがかかっています。
また、ビール缶には珍しく使用しているホップの種類やモルトの種類が記載されています。


1番下にはどんなグラスと相性が良いのかも描かれてます。
売ってる場所

GroFeLureが売ってる場所は、クラフトビール専門店で販売しています。
BeEasyBrewingの公式ショップでは2022年10月13日時点は販売されていませんでした。
なのでクラフトビール通販サイトで探すと1つくらい見つかるかも。
それかBeEasyBrewingが運営しているショップに行けば売ってる可能性があります。

気になったときはすぐに買わないと見つけるのが難しくなります。
ここではGroFeLureについての口コミ・評判を紹介していきます。
色んな意見があるので参考程度にご覧ください。
美味い派
BeEasyの新作はGro Fe Lure(グルフィルア)JuicyDDH DIPAです😄
— odakazu (@odenichi) August 27, 2022
ラベルをデザインした刺繍屋さんの名前がグルフィルアだそうです😄
柑橘やパイン🍍の風味でとってもジューシー😄美味しいです😆#クラフトビール #beeasybrewing #ddhdipa #GroFeLure #三沢市 #刺繍屋 pic.twitter.com/5NfAsvcQfv
BEBのグルフィルア。香りはオレンジ。トロッとマウスフィール。思った以上にドライ。うんまい。 pic.twitter.com/fhbUwsIxkJ
— Citra (@Citra394) September 26, 2022
うまーい!
— サン・ジョべ男 (@anser_anser_d) August 30, 2022
青森のビーイージーブルーイング
シトラス、パイナップルの香り
濃厚な甘さの後に爽やかなホップの苦味
DDHでもホップ強すぎずまろやかでうめー! pic.twitter.com/rbEJuerw3c
Gro Fe Lure/Be Easy Brewing(青森)
— awano (@tkyawnss) September 29, 2022
スタイルはJuicy DDH DIPA。ジューシー・ダブルドライホップト・ダブルインディアンペールエールです。ドライホッピング(追いホップ)を2回おこなった、ホップ量も多いIPA。期待通りに美味い。マルトデキストリンが入っていて甘みというか底のやわらかさもある感じ。 pic.twitter.com/tAdJkBB9m8
まずい派
まずい派の口コミは色々探してみましたがありませんでした。
期待通りのジューシーでトロピカルなビールを高評価している声がほとんど。
みなさん心がトロピカルなアロマに包まれているようでした。

ここではGro Fe Lure(グルフィルア)の味について紹介していきます。
まずはビールをグラスに注いでいく。



香りは、少し爽やかな濃厚なトロピカルな薫り。
ビールの色味は、濁り感のある金色に近い色味です。

ひと口飲むと、キレのある飲み口からパイナップルやマンゴーを思わせるトロピカル&ジューシーなアロマ感のある味わい。
トロピカル&ジューシーの後にはじんわりとしたホップの苦みが広がる。
余韻には、茶葉を感じさせるような上品な後味に。

このジューシーさは「Hazy好き」や「Juicy IPA」好きなら何倍も飲みたくなる一杯。
ほんの1秒くらいフレッシュさを感じるけど、すぐにトロピカルで濃厚な味わいがやってくる。

アルコール度数が8%とビールにしては高い方だけど、アルコール感を感じさせないくらいジューシー。

一瞬で1缶なくなっちゃいます。
- ビールの色味は、濁り感のある金色に近い色味
- 濃厚でトロピカル&ジューシー(パイナップルやマンゴー感)
- 香りはしっかりめ
- アルコール度数8%を感じさせないくらドリンカブル
- 余韻の茶葉感があって一気に上品な印象に

- Hazy IPAやJuicy IPAが好きな方
- ジューシーなビールが好き
- おしゃれなデザインのビールを飲んでみたい
- 缶チューハイが好き
- ミックスジュースが好き
Gro Fe Lureは、キレのある飲み口からパイナップルやマンゴーを思わせるようなトロピカル&ジューシーで。
アルコール度数8%を感じさせないくらいドリンカブルなビールです。
Hazyビールやミックスジュースが好きな方におすすめです。
飲んだことない方は、ぜひ一度飲んでみてください。
本記事では、GroFeLureについて口コミ・評判を含めて紹介しました。
口コミでは「濃厚でうめー」や「ジューシーでまろやか」という高評価の声が多くありました。
個人的にも、次は顔面で受け止めたくなるくらいもう一度飲みたくなるビールでした。
個人的おすすめ度は以下の通り。
以上、ぬっくんでした。