当ページのリンクには広告が含まれています。

どうも〜、おかげ庵に行ってみたい、ぬっくんです。
みなさんはすぐに完売した「Y.market ルプリンネクターダブルゼータ」をご存知でしょうか?

Y.marketの定番ビール「ルプリンネクター」の限界に挑戦して出来上がったのが「ルプリンネクターダブルゼータ」。
過去1番のフルボディーで満点の幸福感にいざなう一杯。
そんな「プリンネクターダブルゼータ」の口コミは以下の通り。
美味しい派
- 濃厚でゴリゴリジューシー
- 香りがとにかく良い
- アロマ感がたまんない
- 濃厚だけど飲みやすい
まずい派
- 迷ってるうちに売り切れてしまった
さらに、詳細な口コミ・評判を交えて試飲した味わいの印象を紹介していきます。

ルプリンネクターダブルゼータとは、Y.MARKET BREWINGが醸造したクラフトビールです。
ワイマの定番ビール「ルプリンネクター」の増強版として発売されました。
そんなルプリンネクターダブルゼータの詳細は以下の通り。
- Y.marketから発売されたクラフトビール
- 成分表
- 売ってる場所
Y.marketから発売されたクラフトビール
ルプリンネクターダブルゼータは、Y.marketから発売されたクラフトビールです。
ワイマ定番ビール「ルプリンネクター」をさらにリッチに仕上げた過去1番のフルボディな一杯。
Y.marketは100種類以上のクラフトビールを数量限定で醸造していて、ルプリンネクターダブルゼータもその1つです。
新登場したビールはすぐに売り切れてしまうので、入手できなかった場合は再販を待つしかありません。

購入しようか迷ってるうちに売り切れてしまうことも。。。。
成分表

ルプリンネクターダブルゼータの成分表は以下の通り。
製品名 | ![]() Y.markeルプリンネクターダブルゼータ |
内容量 | 370ml |
アルコール度数 | 8.0% |
原材料 | 大麦麦芽(アメリカ製造、イギリス製造) オーブ麦 小麦麦芽 ホップ |
使用ホップ | US Cascade, Incognito Citra, Incognito Mosaic, US Mosaic, US Citra, AU Galaxy |
スタイル | ヘイジーダブルIPA |
ルプリンネクターダブルゼータのビアスタイルは、ヘイジーダブルIPA。
6種類ものホップを使用して、ボディがずっしりして香りや濁り感が濃厚なのが特徴です。
ヘイジーIPAよりもさらにふくよかな味わいになっています。
定番ビール「ルプリンネクター』をどこまで増強できるかチャレンジしたビール。

どちらも飲み比べるのもありですね。
売ってる場所

ルプリンネクターダブルゼータは、Y.marketのオンラインショップではすでに売り切れになっています。
Amazonや楽天でも取り扱いがないので、近くのクラフトビール専門店をハシゴして探すしかありません。
ただ、ハシゴして探しても見つかるかどうか。。。。。
Y.marketの新作ビールは売り切れるので、早めに入手するのがおすすめです。

僕はオトモニで届いたのでラッキーでした。
ここではY.market「ルプリンネクターダブルゼータ」についての口コミ・評判を紹介していきます。
色んな意見があるのでぜひ参考程度にご覧ください。
美味しい派
Y. Market
— かわばた (@happycat3112) August 20, 2022
LUPULIN NECTAR ZZ
(ルプリンネクターダブルゼータ)
シトラスパイナップルマンゴスチン
ピリッとした苦味はあるけど甘味の強いフルーツの印象
みんな大好きルプリンネクターのマシマシマシマシVer.は期待を裏切りませんね pic.twitter.com/Pq5biAbC98
マシマシマシマシ😍
— 魔法エンジニア🪄どいこゴリラ🦍🎀Rails/Flutter (@doiko_niki) September 13, 2022
ゴリゴリゴリゴリ🦍💙#オトモニ#ChillwithBeer#YMARKETルプリンネクターダブルゼータ#YMARKET #ヘイジーダブルIPA#クラフトビール pic.twitter.com/DxeUlYswru
土砂降りの中駆け込んだワイマで
— がびある (@Gazelle_334) August 14, 2022
ルプリンネクターダブルゼータ!!
ゴリゴリだけど甘みもあってうめぇ… pic.twitter.com/j06vZ4fXcc
えっ 美味しすぎてびっくりした…
— yuka.m (@youxxxx) September 21, 2022
本日のおビールさまワイマさま…!!! pic.twitter.com/nTXU2OMEpt
俺たちの名古屋ワイマーケット限定醸造ルプリンネクターZZ。フルーティーさマシマシのHazy Double IPA。アニメじゃない本当のことさ… pic.twitter.com/mvVqjldoFw
— raimon (@raimon49) September 23, 2022
ルプリンネクターZZ。開栓と同時に甘い香り。飲むとめちゃジューシー。マシマシマシマシなのにバランス崩さない。うまいうまいうまいうまい。 pic.twitter.com/zpEeFtBO6X
— Citra (@Citra394) August 24, 2022
ss三杯目、Yマ, ルプリンネクターZZ, HWIPA, 8.0%.
— みう (@citra_mosaic) August 16, 2022
こってり濃厚だがなぜかゴクゴク飲める、モモオレンジなヘイジー。美味い。 pic.twitter.com/GeaIMXPDaL
美味しい派の口コミには、「濃厚なのに飲みやすい」「ゴリゴリで美味い!」という声が多くありました。
ビールの味わいの表現に「ゴリゴリ」や「マシマシ」などを用いていて、ラーメンのような濃厚さ思い起こさせます。
また、フルーティーなのに濃厚さをキープしてるバランスの良さがを評価している声もよく見かけました。

どれだけ濃厚なのか文章表現を見るだけで、よだれがでそう。
まずい派
ルプリンネクターダブルゼータ。迷ってるうちに完売してしまった。早い。
— ArkOfGalapagos (@GalapagosOf) August 10, 2022
まずい派の声はありませんでしたが、「迷ってるうちに完売してしまった。」というある意味まずい口コミがありました。
限定で発売されたビールなので迷ってるうちになくなって飲めなくなるのが、最大のまずさですね。

タイミングを逃すと次いつ飲めるかはわかりません。
ここではルプリンネクターZZを実際に試飲した印象を紹介していきいます。
ルプリンネクターZZの印象は以下の通り。
- ビール缶を開けた瞬間から香りが弾ける
- マシマシ濃厚だけどなぜか飲みやすい
ビール缶を開けた瞬間から香りが弾ける

ルプリンネクターZZを開けた瞬間から、少しフルーティーな酸味が混じったトロピカルで華やかな香りが漂い始めます。
ルプリンネクターの増強版だけあって、香りの濃さが一段アップしてる。
グラスに注いでからすぐに飲みたくなるけど、香りが心地いいからずっと嗅ぎたい。(笑)



グラスに注がれたビールの濁り感を見るだけでも、香りの濃厚さが容易に想像できます。
ビールって注いでからガッと飲みたくなるけど、これに限ってはずっと嗅ぎたくなる。


何回でも嗅ぎたくなるトロピカルで濃厚な香りです。
マシマシ濃厚だけどなぜか飲みやすい

ルプリンネクターZZをひと口飲むと、濃厚な濁り感のある舌触りとジューシーで強めの苦味がやってきます。
少しとろみ感があって果肉ジュースを思わせるような飲みごたえがある。
ビールが濃厚なのでボディの重さがあるけど、なぜかスイスイと飲みやすい。

余韻は、強めの苦味とトロピカルな後味が残って楽しめます。
全体的に濁り感マシマシで濃厚なのにびっくりするくらい飲みやすいのにちょっと感動する。
しかもアルコール度数が8%とビールの中では高めなのに、それを感じさせないくらいドリンブル。
度数が8%を超えてくるとアルコール感があったり、引き締まった大人のテイストになるのが多いなか。
ルプリンネクターZZは、濃厚度がむしろ増します。


- Hazy IPAが好きな方
- 濃厚なビールが好き
- IPAが好き
- 二郎系ラーメンが好き
- 極鶏が好き
Y.marketのルプリンネクターダブルゼータは、濃厚でどっしりとしたビールやコッテリ系のラーメンが好きな方におすすめです。
濃度マシマシの濁り感のある重めのボディ味わいながら、トロピカルでドリンカブルなおつまみ不要な濃厚ビール。
「ルプリンネクター」をどこまで増強版が造れるかチャレンジしたビールはダテじゃありません。
ぜひ1度味わう機会があれば飲んでみてください!
Y.marketの「ルプリンネクターダブルゼータ」口コミからの評価が高い濃厚なHazy ダブルIPA。
否定的な口コミはなく、購入しようか迷ってるうちに売り切れてしまう人気ビールです。
実際に試飲してみて1缶だけでは物足りないほど魅力的なビールでした。
個人的なおすすめ度は以下の通りです。

ルプリンネクターダブルゼータを見かけたら、ぜひ1度飲んでみてください。