
どうも〜、ホッピンおじさんをコンビニで取り扱ってほしいぬっくんです。
みなさんはホッピンおじさんをご存知でしょうか??
ツイッターやインスタの広告たびたび登場して、名前だけは知ってる方も多いんじゃないでしょうか。
そこで、ホッピンおじさんは実際に味は美味しいのか?まずいのか?SNS上の口コミを交えつつ味わいをレビューしていきます。

目次
ホッピンおじさんのビールとは、「HOPPIN’ GARAGE(ホッピンガレージ)」を代表するビールのことです。
サービス開始は2021年4月からと比較的新しく、SNSを中心に話題を集めて注目されています。
特徴は以下の通り。
- ホッピンおじさんの名前の由来
- サッポロビールの新サービスで誕生
- 成分表
- 価格と売っているところ
「ホッピンおじさん」名前の由来

特徴的な名前をしているホッピンおじさんですが。
ホッピンおじさんというのは、実在する人物ではなく「HOPPIN’GARAGE(ホッピンガレージ)」のオリジナルキャラクターのことです。
名前の由来は、ブランド名である「HOPPIN’GARAGE(ホッピンガレージ)」の「HOPPIN」から由来されました。
「HOPPIN」には「飛び跳ねるような楽しさ」「ビール原料のホップ」の意味が込められています。
サッポロビールの新サービスで誕生

ホッピンおじさんは、サッポロビール株式会社の新サービス「ホッピンおじさんの新作定期便」をきっかけに誕生しました。
同社でいうと、サッポロ生ビール黒ラベルやYEBISUなどが定番商品として認知されていますが。
商品ラインナップの中で、特に異彩を放っているのが「HOPPIN’GARAGE(ホッピンガレージ)」。
お客様との共創によるビール作りを展開して、斬新はアイデアを元に極小スロットルで商品化して定期便として届けられます。
その中で、ホッピンおじさんはフラッグシップビールとして位置付けられています。

フラグシップとは、ブランドの中で最上級や代表的なビールに使われることが多いです。
成分表

ホッピンおじさんの成分表は以下の通り。
ホッピンおじさんのビールは、モザイクホップを使用して柑橘、ベリー、ハーブなど複雑な香りと味わいを醸し出します。
また、原材料にコリアンダーシードを使って後味にスパイシーさをプラスしています。
ビアスタイルは、インディアペールラガーで通常のラガービールよりもホップを多く使用して苦味や香りが引き立っているのが特徴です。

キレがあってさっぱりしているので、どんな料理でも合わせやすいです!

価格と売ってる場所
ホッピンおじさんの価格は以下の通り。
製品名 | ![]() ホッピンおじさん |
価格(1本あたり) | 約273円 |
ホッピンおじさんの販売は、AmazonとHOPPIN’GARAGEストアだけで購入することができます。
単品販売はしておらず、基本的には12本セットか24本セットのどちらか。
また、楽天やYahooショッピング、スーパー、コンビニでは販売していません。

ネットやSNS上でしか見かけないので、知る人ぞ知るビールです。

ホッピンおじさんに関する口コミ・評判をSNS上から集めてみました!
色んな意見があるので参考程度にご覧ください!
美味しい派の口コミ
ホッピンおじさんのビール。初めて飲んだんだけどほろ苦くて美味しい。。。このシリーズ(HOPPIN’ GARAGE)のビール他にも色々と買ってみたので飲み比べるのも超楽しみ🍺 pic.twitter.com/2Jec9ucS5q
— はね (@Kazahane) April 5, 2022
今日の晩酌はこちら
— 野毛マニア (@h4jdmpwf9OKenaJ) August 13, 2022
ホッピンおじさんはホップと副原料の魔術師ですね#ホッピンガレージ pic.twitter.com/PLn9CmIFRG
今日はとにかく疲れたので、ご褒美ビールを飲みますッ✨
— かんぱいたいむず|編集長S (@kanpaitimes) June 24, 2022
「ホッピンおじさんのビール」
暑い日に本当にマッチするビールです😭そして、疲れた身体に…
かんぱいっ!#ホッピンガレージ pic.twitter.com/OWYbuVf2eS
今日の晩酌はホッピンガレージのホッピンおじさんのビール(+ゆず風味砂ずり)、オーソドックスな味で飲みやすくいろんな肴に合いそうなビール🍺
— ぱっど👧🏻👶🏻🐱🐱🐱 (@brightbaaaaan) June 22, 2022
最近毎晩飲んでんな俺🤔 pic.twitter.com/igtrDfu3qz
2本目はこちら〜ホッピンおじさんのビール。コリアンダーシードの風味がめちゃくちゃうんま〜!なの!#晩酌#家飲み pic.twitter.com/Xlg1Ug2xiQ
— もち太郎 (@sheep_sleep__) March 12, 2022
ラストはホッピンおじさんのビールで〆です😁
— ビールおじさん (@awesomebeerbeer) March 4, 2022
苦味は控えめ!
クリアで爽やかな味わいですな☺️
餃子やシュウマイと合わせたかったー!😆
あと燻製盛り合わせとか😊
味の濃いおつまみとよく合いそうです😉#ビール pic.twitter.com/wUvSo4xmNU
美味しい派の意見はには、「飲みやすくてどの料理でも合う」「ペアリングで合わせて飲むと美味しそう」という声が多かった。
ホッピンおじさんはIPL(インディアペールラガー)なので比較的スッキリして飲みやすいのが評価されていました。
また、スッキリした味わいなので暑い日に飲むと美味しいと言う声もありました。

カレーと相性抜群です!!
まずい派の口コミ
本日の昼ビールはほっぴんおっさんビール。
— 太郎 (@kagedesukage) February 14, 2022
さっぽろらしい。
香り強すぎで美味しくない。微妙。
もっと麦芽だけの味わいのビールがええわ。黒ラベルだせ!
まずいと言う声はほとんどなかったことから、全体的に評価が高いことがわかります。
ここまで否定的意見が少ないのが、万人受けしやすいIPL(インディアペールラガー)のビアスタイルも要因のひとつと考えられます。

ホッピンおじさんの商品ラインナップでも1番バランスが良いビールです。

ホッピンおじさんのビールを試飲して感じた特徴は以下の通り。
- 味は、じんわいとした苦味とスパイシーな後味
- どの料理とも合わせやすくてバランスが良い
味は、じんわりとした苦味とスパイシーな後味

ホッピンおじさんのビールは、モザイクホップのじんわりとした苦味からコリアンダーシードのスパイシーな後味が特徴です。
SAPPOROの商品情報には、モザイクホップがマンゴーや柑橘系の香りを引き立てると記載していましたが。



個人的には香りはそこまで風味豊かではない印象。
かすかに、少し酸味が混じったコリアンダーシードのスパイシーな香りがします。
飲み口はキレがあって飲みやすく、口当たりはライトだけど柑橘系の風味とスパイシーさが効いています。

コリアンダーシードもしっかりと主張するほどではなく、あくまで余韻を楽しませるように抑えめ。
全体的にバランスが良く、蒸し暑い日なんかにちょうどいいビールです。

どの料理とも合わせやすくバランスが良い

ホッピンおじさんのビールは全体的にバランスが良く、どの料理でも相性が良い。
特に相性が良いのが唐揚げやトンカツなどの揚げ物系やカレーやチャーハンなどの濃いめの飯系。
脂っこい味付けとライトでスパイシーなビールが食欲をそそります。

また、お寿司やざる蕎麦などの和食と合わせると雰囲気が変わって、上品な印象に変わります。
どの料理とも相性が良いので好きな料理とホッピンおじさんのビールを合わせてみてください。


- ビールが苦手な方
- ビール初心者
- 苦味が抑えめなビールが好き
- 普段飲んでるビールに飽きた人
- 上品なビールが好き
ホッピンおじいさんのビールは苦味が抑えめだったり、上品な味わいが好きな方におすすめです。
モザイクホップのじんわりとした苦味とコリアンダーシードのスパイシーな余韻が楽しめるバランスの良いビール。
どの料理でも合わせやすいので飲み始めると、食事には欠かせないビールになります。
是非1度試しに飲んでみてはいかがでしょうか??

個人的には、焼肉と一緒に飲むのがベストマッチです!

ホッピンおじさんのビールは、程よいキレとすっきりした飲み口からコリアンダーのスパイシーな余韻を美味しく頂けます。
大手のビールと違ってさっぱり印象で女性でも飲みやすい味に仕上がっています。
どの料理と合わせても邪魔をしないバランスの良いビールなので是非一度試しに飲んでみてください。

以上、ぬっくんでした、ばーい。
