当ページのリンクには広告が含まれています。
いつもカバンの置き場所を忘れる、どうもぬっくんです。
スタバやお洒落なカフェに行くと荷物入れがありますよね?
荷物入れが家にあるとバックの定位置が決まって楽かも!と、ひらめき探すこと5分………

良さげな荷物置きを発見!すぐさまポチり到着を待つこと1日。
自宅にやってきたのが、サンワサプライ PVCレザー荷物置き!

布とレザー2種類あったんですが、レザー生地から醸し出す大人の色気を感じチョイス。
周りのインテリアにも溶け込むので違和感がありません。
そして1番の目的となるバックの定位置が決まって、どこにいったか探す時間がなくなったのが嬉しい変化。
そんなサンワダイレクト PVCレザー荷物置きを、メリットデメリットや使用感をまとめてレビューしていきます。
- バックの定位置が決まる
- リビング&デスク周りがごちゃごちゃしない
- バックが汚れない
- 埃が溜まりやすい形状
- ジュースをこぼすとシミになりやすい
サンワダイレクト PVCレザーは折りたたみ可能な収納ボックスです。

商品名 | ![]() サンワダイレクト PVCレザー荷物置き |
カラー | ブラック |
サイズ | 使用時 / 約480×265×375mm 折り畳み時 / 約480×25×450mm |
耐荷重 | 約5kg |
重量 | 約1.5kg |
材質 | PVCレザー他 |
生産地 | 中国 |
保証期間 | 初期不良のみ |
値段 | ¥3,480(2021/11/6/15:04時点) |
詳細を見る |
外観
ブラックのPVCレザーを用い、大人のイケてる部屋に合いそうな雰囲気のあるデザイン。
そもそもPVCレザーとは、
PVCレザーは「Polyvinyl chloride」の略で、塩化ビニールレザーです。
合皮といえば多くはPVCレザーの場合が多く一般的な素材と言えます。
見た目には本革と区別がつかないほど。
その道のプロが見ても一見しただけではわからないほど、禁煙の技術力は向上しています。
PVCレザーとPUレザーの比較&合皮ソファの劣化を遅らせる3つのアイデア / インテリア王国
開けているときは、骨組みを太めの帯でしっかりとズレないように固定。


レザー部分は綺麗に裁縫されて丁寧に仕立てられています。


シルバーの骨組みがしっかりと固定されていてキシキシ変な音も鳴りません。


サイズ感
サイズは、約W480mm×D265mm×H375mm。
W=横幅 D=開けた幅 H=高さ


大きめのバックも置ける広めの幅。ランドセルなら2個ぐらい置ける。

ソファの横に置くとこんな感じ。

折り畳み
荷物置きが不要なときは、折り畳んでコンパクトに収納しておける。

折り畳んだときの大きさは約48mm×25mm×450mm


壁に立てかけて置いたり、クローゼットの中、ちょっとした隙間に収納できます。

持ち運びがしやすいように取っ手がありスッと持ちやすくなっています。



質感
レザー部分の質感はサラサラした手触り。
レザーの厚さは約4mm。

触った感じは柔軟性はありつつも、簡単には破れない耐久性がある。
カバンを床に直置きしなくてもいい
汚れてるかもしれない床にバックを置くのは少し抵抗ありませんか?

床が汚れていたらバックも汚れますし、汚れたのに気づかずにそのまま出かけてしまったり。
できるだけ清潔で安全な場所に置いておきたい!
そんなときに最高の活躍してくれる存在がV字型荷物置き!


ソファーやデスク下に置いておくだけでバックを床に直置きしなくてもいい。
しかも、定位置が決まってどこに置いたか探す時間が省ける。
スルッと取り出せ、狭いスペースに置ける
V字型荷物置きは、リビング&デスク周り、玄関、ベット横に置けてバックが取り出しやすいい。
いつも僕はバックをドアフックに掛けてまとめていますが、バック同士が絡まることがあるんですよね。

しかも、作業中にカバンからモノを取り出そうとすると、1回立ち上がらないといけない。
これが地味にめんどくさいと思っちゃうんですよね〜。(我ながらナマケモノすぎだろww)
ただ、V字型荷物置きをソファーやチェア横に置いておけばスルっと3秒くらいで取り出せます。

狭いスペースにもシュッと置けて場所を選ばなくてもいい。
リビング&デスク周りの散らかり具合を解決
お子さんや結婚してる家庭だと、帰宅してランドセルやバックをポーイと床に放り投げてリビングがぐちゃぐちゃに。

ちょっと床に置いておかないでよっ!!(心の声)
って気持ちもわかりますが、疲れてるとリビングでだらけたい気持ちもわかるんですよね。
そんなときはリビングにバックを置く定位置を決めておけば散らからずに済みます。

定位置を決めていないと気分でそこら辺におくことがほとんど。みなさんはどうですか??
V字型荷物置きを定位置の目印として使うのがとても有効的で、部屋がキレイに保てます!
埃が溜まりやすい形状
V字型荷物置きはその名の通りV字なのでホコリを受け止める形状をしています。
なので時間が経つとレザー部分にホコリがちらほら見てとれる。

地面と接地している太めの帯にも汚れがつきやすくなってる。どの家具でもホコリはつきますが、、、、、、


形がカタチなのでホコリが溜まるのは嫌だという方には合わないかも。
ただ、V字荷物置きは掃除がしやすく、カバーが取り外しできるので綺麗に掃除しやすい。




レザー生地の荷物置きで1番おしゃれ
Amazonと楽天で荷物置きを探してレザー生地だったのが、サンワダイレクト PVCレザーだけ。
他のは布製だったりメッシュ系がほとんど。
スタバに置いているのがメッシュ系の荷物置きだったので、ちょっと違ったレザーに挑戦してみた。
結果として、上品なデザインで耐久性もあって満足しています!
どのインテリアにも合うしリビングで使ってもちょうど良い。
ここからは、今回購入した荷物置きを選ぶときに迷ったモノを紹介します。
①MOND 荷物置き
②Saki 荷物置き レザー調 ブラウン
③Saki 荷物置き メッシュ生地
本記事は、『【カバンを床に置きたくない人向け】リビング&デスク周りがスッキリする荷物入れ【サンワダイレクトPVCレザー荷物置きレビュー】』について書きました。
バックを床に置きたくな人やリビング&デスク周りを綺麗にしたい人におすすめする荷物置き。
ソファー横、デスク下の狭いスペースを有効活用できます。
形状的にホコリは付きやすいですが、掃除しやすいく手入れがしやすい。
ぜひ、参考までに比較してみてください。
以上、ぬっくんでした。