当ページのリンクには広告が含まれています。
学生時代に3年間コメダでバイトしていた、どうもぬっくんです。
みなさんはコメダ珈琲で勉強したことがあるでしょうか??

レトロ感のある店内が落ち着いて勉強しやすいですよね。
ただ、勉強しようと来店したものの、お客さんがが多くて諦めて帰ったことはありませんか??
そんな方に、実際に働いていたから分かる「勉強におすすめのお客さんが少ない時間帯」を紹介します!

コメダ珈琲で3年間働いていてお客さんが少なくて勉強に最適なおすすめの時間帯を紹介します!
来店して待つことになくスムーズに席に案内されやすい時間帯は大体決まってます。
働いていないとわからないことなので、ぜひ来店する際は参考にしてみてください。
第1位平日17時以降

平日17時以降は、来店されるお客さんが落ち着つく時間帯。
基本的にコメダのピークタイムは朝8〜11時と12時〜16時。
上記の時間に来店すると混んでることが多いです。
16時以降は客足が少なくなるので店内も落ち着いた雰囲気になります。

夕方からバイトに入ると、勉強されている社会人の方が多くいました。
店舗によりますが、23時まで営業しているところもあるので仕事帰りに少し勉強するお客さんが多い印象。
平日17時以降は、仕事終わりや学校帰りに集中したいときにおすすめの時間帯です。
第2位平日7時〜

平日7時は朝早い時間帯ともあって、お客さんが少ない時間帯。
午前中は常連のお客さんが多く、家族づれや友達同士で来店するお客さんはほとんどいません。
この時間帯に来店しても席は空いてるので、無駄足になる心配がない。

朝11時まではモーニングサービスで無料でパンが食べれるのでお得ですよ。
個人的にはおすすめの時間帯なんですが、平日の朝なので勉強に来るお客さんはほとんどいません。
店舗によっては、朝7時から開店してるので出社前にちょい勉するのにオススメです。
第3位平日10時30分〜

平日10時30分は朝の常連客が続々と帰って、店内が空いてくるのでオススメ。
常連客が多く来店する時間帯は8〜9時の間。
10時以降になると、新聞も読み終わり帰って行きます。
なので、10時30分くらいに来店すると店内も落ち着いていて尚且つモーニングにもギリありつける最高のタイミング。

僕も平日に勉強しに行くときはこの時間帯が多いです。
朝起きて少しゆっくりしたい方や、朝早く起きるのが苦手な方にはおすすめの時間帯です。

祝日は基本的に混んでいるんですが、特に混んでる時間帯は決まって同じ時間帯。
勉強しにいくのなら、できれば混雑しすぎる時間帯は避けたいですよね。
店内が強烈に混んでる時間帯2選を紹介します!! ん
祝日8〜11時

祝日の8〜11時は常連客と家族連れや友達同士で来店して朝食を済ます方が多く店内も満席になることがあるのでオススメしません。
平日とは打って変わって基本的には来店ラッシュなので、席に着くまでに待つ可能性が高い。
モーニングが終わるギリギリまで続々とお客さんがやってきて店内は混雑状態。
勉強をするには席が相手にこともあるのでオススメしません。
祝日12〜16時

祝日12〜16時は家族連れや友達同士で来店してくるお客さんがひっきりなしに来る時間帯。
お昼を済ますしにきたり、友達と会話するために来ることが多く満席で待つお客さんも出てきます。
この時間帯に勉強をしたくて来店しても待つことが多いので、30分くらい待つ前提で行くのがいいかもしれません。
祝日の12〜16時はどのカフェも人が多いので何軒かハシゴして空いてるカフェにいくのがオススメ。

祝日にカフェで勉強するなら何軒か目星つけておくのがオススメ。

本記事は『【コメダ元店員が教える!】勉強におすすめのお客さんが少ない時間帯3選!!』について書きました。
実際に働いていて、お客さんが少なく勉強におすすめの時間帯はこちら。
- 平日17時以降
- 平日7時
- 平日10時30分
来店するお客さんも落ち着いて勉強するにはおすすめの時間帯です。
逆におすすめしない時間帯はこちら。
- 祝日8時〜11時
- 祝日12〜16時
家族連れや友達同士のお客さんが多く来店されるて待たないといけないことがあるのでオススメしません。
もし祝日にスムーズに席に着きたいなら17時以降がオススメです。
以上、ぬっくんでした、ばーい。