当ページのリンクには広告が含まれています。
みなさんはカチ割りワインってどんな飲み方かご存知ですか??
カチ割りワインは、グラスに氷を入れてカジュアルに頂く飲み方です。

一般的には有名ではないですが、気軽にワインを飲みたい層には馴染みのある飲み方。
そんなカチ割りワインについて、実際に飲まれているのか口コミを含めて紹介していきます。

ここではカチ割りワインについての名称や一般的に飲まれているのかなどを踏まえて紹介していきます。
まずは、カチ割りワインと言う名称から。

青い文字をタップすると読み飛ばせます。
グラスに氷を入れてワインを飲む名称

カチ割りワインとはグラスに氷を入れて頂く飲み方のことです。
海外では、「rock wine」や「wine on ice」などと言われています。
ワインに氷を入れる飲み方はメジャーではありませんが、カジュアルにワインを飲みたいときや気温が気温がたかいに重宝されている。
ちなみに、カチ割りとは「氷のブロックを無造作に割って大小様々な氷のかけら」のこと。
夏の甲子園では、カチ割り氷という氷を溶かしてのむのが名物です。
2000年ごろに日本でも広がった
日本では2000年ごろにカチ割りワインが広がったと言われていますが、いつから知れわたのかは正確にはわかりません。
サントリーグループが2016年7月5日に「氷と楽しむおいしいワイン」が発売されています。
海外では2000年代の南フランスにはすでにワインに氷を入れて飲まれていました。
ただ、世界的には一般的でなく、氷を入れてワインを楽しんだ姿を見て驚いたそうです。
海外では氷をスパークリングワインに入れる前提で飲む「モエ エ シャンドン アイス アンペリアル ロゼ」や「マルティーニ アスティ アイス」などが発売されています。


ワインに氷を入れるのは邪道なのか?

ワインに氷を入れて邪道と言われてしまうには理由があります。
主な理由は以下の通り。
- ワインの味が薄まる
- 冷たて味が分かりにくい
- ワインの香りが薄くなる
ワインを味わいたい方にとってはあまり人気はありません。
ただ、カチ割りワインは悪い部分だけでなく、素早く冷やせたり、渋みが強いワインを薄める効果もあります。
ただ、ワインに氷を入れるのは比較的値段がやすくカジュアルに飲みたいときや暑い夏などに飲むことが多い。
ここではカチ割りワインの作り方を紹介します。
カチ割りワインの作り方は以下の手順。
グラスに氷を入れる
まずは、グラスに氷を入れていきます。
入れるグラスは、ワイングラスでもいいですが豪華に頬張りたいのでハイボールを飲む時のグラスに入れます。


グラスも冷えてベストです。
氷が入ったグラスにワインを入れる
次に氷が入ったグラスにワインを入れていきます。


ワインは常温でも氷が入っているので問題なし。


あとは、豪快に胃に流し込むだけ!
渋み強いワインでも氷を入れると少しスッキリした味になります。

ワインのアルコール度数は大体12〜16度ですが、氷が溶けてくると少し薄まります。
なので、ワインの度数が高く感じるときは氷を溶かして薄めて飲んでみてください。
ここでは実際にカチ割りワインは飲まれているのか、SNSの口コミを含めて紹介していきます。
カチ割りワインは一般的なのか、気になる方はご覧ください。
口コミで見る日本人のカチ割りワイン
カチ割りワイン🍷
— アイオリ (@ioritchan) January 14, 2023
最近のお気に入り pic.twitter.com/62XcCMr2FP
風呂上がりのカチ割りワインうまい!
— yukinko1989 (@yukiko1989104) January 9, 2023
私はかりそめ天国の峰子さんみたいに
氷いれた白ワインが好きよ💜
大倉くんも章ちゃんも今頃飲めてるかな💚〜
正月バージョンのカチ割りワイン🍷😄
— ちいたろう (@chiitaro_c) January 2, 2023
呑み初め🎍✨ pic.twitter.com/OXhxHoOiFU
弟が寝たあと、一応あちこち消毒して、リビングでホッピージョッキにカチ割り氷ぶっ込んで、チリワイン(白)を並々注いでNHKのエルル特番観ながら嗚咽あげて泣いて、涙デトックスしてる危ない奴は私だ。
— 綾子姉さん(母) (@55ayaco) December 29, 2022
晩酌のお相手は、愛犬しめじろうと、企業努力だけでは力足らず容量の減ったピザポテト。 pic.twitter.com/9UWu0KwdIu
カチ割りワインにしてみました٩( ᐛ )و
— ナイスゥ!(株)男メシなら得意。 (@koukanyouraiaf) December 17, 2022
すっきり美味い。 pic.twitter.com/Df36JoBRvh
ガーリックシュリンプでカチ割り安白ワインをキメる🦐🥦🍾 pic.twitter.com/DiIg2QhBwf
— 🍬カルラ ジュンP@シンステ申込🌟🥕🐰🐿 (@KaruraJun) December 16, 2022
少し期間が空いてしまいましたが、『雨のち花』の3話に合うお酒のご紹介…、真っ赤なダリアがメインのお花であるこのお話、勿論赤ワインでしょう!
— 演劇集団わるあがき (@waruagaki2013) November 28, 2022
ワインが苦手、という方はたっぷりと氷を入れてカチ割りに♪
ところでこの3話、全てのお話の中で一番人気なのです。。。 pic.twitter.com/BvKFW8bbfO
口コミで見る海外のカチ割りワイン
yes i put ice on my wine, sue me pic.twitter.com/GI4PIOz8WM
— mabie • syaosaku ໒꒱🐺🌸 (@princessmabie) December 3, 2020
There is no better feeling than after a long week to come home to a glass of wine ( yes I do put ice on it 🙂 ) pic.twitter.com/tQVDqSIPhz
— Judiann Reyes (@judiannar) January 21, 2023
Gorgeous gorgeous girls put ice on their red wine 😎 pic.twitter.com/YljPuXvgg9
— ❛Valentina❜ (@vasandeee) January 31, 2022
A bottle of 복분자 to celebrate your birthday, Joon! 💜💜💜💜💜💜💜
— 💜⟬⟭ᴮᴱCATCLEO⁷⟭⟬💜 BUSAN MUSTER D1💜 (@catcleo) September 11, 2020
Yes, i put ice on my wine whattaboutit 🙈😅💜#JOONIEDAY #NamjoonDay #OurSeoulPoetRM #OurPrideRM #OurAutumnFlowerJoon #NamjoonBestLeader pic.twitter.com/krAjwgvRp8
Anyway, weathers nice, glass of ICE wine. Getting ready to put steaks on. But first I should check AMC stock price. pic.twitter.com/SNf2MkKpXY
— DiverSK (@SkCg160762) July 23, 2021
No red wine left, only white wine left on the rack. Wasn’t chilled either. What do I do? Pour it anyways and put an ice cube in it 👀……..classy Texan right here. pic.twitter.com/CmStXoaSJ7
— MOON KING B-ROOTS (@iambroots) June 15, 2022
ここではカチ割りワインにおすすめなワインを紹介します。
おすすめなワインは以下の通り。
イエローテイル ピンクモスカート

1つ目は、イエローテイルピンクモスカート!!
ロゼワインは風味と甘み、酸味が強めなのでカチ割りワインで飲んでも薄くなりすぎません。
むしろ、チューハイ感覚で飲めるので女性におすすめです。

イエローテイル シャルドネ

2つ目は、イエローテイル シャルドネ!!
イエローテイルシャルドネは辛口でフレッシュ感というよりも、少しスモークがかかっているような重さがある。
この重さが氷を入れることによって、キレが増して豪快に飲みやすくなります。

サンタ・ヘレナ・アルパカ・プレミアム カベルネ・ソーヴィニヨン
サンタ・ヘレナ・アルパカ・プレミアム カベルネ・ソーヴィニヨンは、チョコレートを思わせるような凝縮した味わいのフルボディ。
フランスワインだともっと値段は高いかも知れないけど、1,000円台で飲めてしまう驚き。
背徳感を抱きながらカチ割りワインで飲んでみてはいかがでしょう?

ここではカチ割りワインに合うおつまみを紹介します。
おつまみは以下の3つ。
ホタルイカの素干し

ホタルイカの素干しはスルメのような味わいですが、内臓のエグ味があり食べるとクセになります。
カチ割ワインの豪快さと渋さのあるホタルイカと一緒に食べてみてください。
また、ホタルイカは少し炙ると香ばしくなるのでおすすめです。


2種のトリュフ香るミックスナッツ

次は、2種のトリュフ香るミックスナッツ!
トリュフオイルとトリュフ塩のあるペッパーが食欲をそそる味わい。
香ばしいトリュフが効いたミックスナッツと豪快に飲むカチ割りワインと相性抜群です。


燻製BALPAL

次は、燻製BALPALのおつまみのサブスクです。
燻製製品やチーズを中心としたおつまみが6種類届きます。
カチ割りワインとチーズや燻製は合わないわけがないので、仕事終わりの晩酌セットとしておすすめ。


カチ割りワインがおすすめな人は、気軽にワインを飲みたい方や仕事終わりに豪快にお酒を飲みたい方におすすめです。
グラスに氷を入れてワインとアルコールをおつまみと一緒に堪能できます。
是非、リラックスしながら豪快にお酒を飲みたいときに試してみてください。

本記事ではカチ割りワインについて実際に飲まれているのか口コミを含めて紹介してました。
カチ割りワインはカジュアルに楽しめ、氷を入れることでワインが飲みやすくなります。
ワインをカチ割りワインで飲むなら、ライトボディやミディアムボディのワイン、ロゼワインなどがおすすめです。
酒屋に行くと500円くらいでワインが販売しているので、カチ割りワインを飲んだことがない方は1度試してみてください。
以上、ぬっくんでした。
関連記事


