
どうも〜、酔鯨のくじらのマーク可愛い、ぬっくんです。
みなさんは「酔鯨 特別純米酒」を飲んだことがありますか?

酔鯨は、高知県にある酔鯨酒造が醸造している日本酒でアイコンが特徴的です。
そんな酔鯨 特別純米酒についての口コミ・評判でよくあったのが以下の通り。
美味しい派
- スッと飲めて美味しい
- 美味しいしコスパも良い
- 色んな料理と合う味
まずい派
- 舌に合わない
さらに詳細な口コミ・評判を含めて酔鯨 特別純米酒についてレビューしていきます。

目次
酔鯨とは、高知県の酔鯨酒造が醸造している日本酒ブランドです。
そんな酔鯨の詳細は以下の通り。
酔鯨酒造株式会社の定番日本酒
酔鯨 特別純米酒は、酔鯨株式会社の定番銘柄です。
酔鯨の商品ラインナップの中でも1番出荷数が多く、日本だけでなく海外でも販売されてます。

酔鯨 特別純米酒は、特定のお米を使用していないので、米の味や硬さに合わせて細かな醸造技術が用いられている1杯。
また、出来立てをすぐに出荷するのでなく約2ヶ月ほど香味調整をして安定した品質に仕上げているこだわりぶり。
特別純米酒の中でもコスパが良いと定評があります。
成分表
酔鯨の成分表は以下の通り。
酔鯨は特別純米酒で、米と米こうじ、水を原料に醸造されていています。
ふくよかな味わいの幅がありながら辛口でキリッとして淡麗なのが特徴です。
売ってる場所

酔鯨 特別純米酒が売っている場所は、近くの酒屋や大型スーパーなら店頭に置いてあります。
僕も購入したときは、近くのスーパーで見かけて勢いで買いました。
どこで売っているか気になる方は、酔鯨株式会社公式ページの「酔鯨 特別純米酒が買えることろ」をご覧ください。
また、ネット通販ではAmazon、楽天、Yahooショッピングで購入可能です。
1番の最安値は、Amazonで1,329円でした。
楽天とYahoooショッピングでは、700円の送料がかかってしまいます。

ここでは酔鯨 特別純米酒の口コミ・評判について紹介します。
色んな意見があるので参考程度にご覧ください。
美味しい派
本日のお酒
— ハヤブサ (@phoenix_splash_) January 10, 2023
特別純米酒 酔鯨
クジラのマークがキュートな四国のお酒
みんなにオススメできる美味しいお酒です pic.twitter.com/eUtSleA3nm

まず、ラベルの可愛さが目に惹きますね。
特別純米酒 酔鯨、少しフルーティな感じもして、柔らかい味わいで美味しいな。好みの酒リストに加えよう。 pic.twitter.com/Cz1Yh9bXmb
— ToruMuse’ic (@ToruMuseic) October 31, 2022
酔鯨 特別純米酒
— シティ・クリーンラボ (@0kj11) January 26, 2022
セブンで買えるコスパ最高の美味しい日本酒
5℃〜15℃がおすすめだけど寒い日は温燗でも美味い。 pic.twitter.com/TpE62i1nb5

セブンにイレブンにも置いたあるですね。
今日の日本酒。酔鯨 特別純米酒。高知のお酒。昔から飲みたいな〜、と思い続けながら、なぜか飲まずにいたお酒。オンライン女子飲み会開催とのことで、満を持してついに入手。スッと飲めてとっても美味しい😍飲み過ぎ注意のお酒だね。楽しい話をアテに飲む酒、最高👍 pic.twitter.com/NnJRkfTl8g
— でんきくらげ (@sa23_ws) December 5, 2021
今日はおとうふ〜。
— 路地裏のうさぎ (@eternity_rain) August 19, 2021
庭から採ってきたミョウガと大葉をモリモリのっけて、かぼす胡椒とぽん酢でいただきます。
お酒は高知の酔鯨酒造さん
酔鯨特別純米酒。
これ好き。美味しい〜✨#日本酒#家庭菜園収穫 pic.twitter.com/9wM4OzM3N2
酔鯨 特別純米酒
— たまむらの三月兎🐇 / クロ@ボドゲ沼🎲 (@gumto) October 15, 2017
剣菱とか浦霞もそうだけど、ありふれてるけど美味しいお酒ってのも結構あるよね。
主張が強くないぶん、色々な料理を食べながら飲むには向いてそう。
瓜と花梨とさくらんぼの香り、少しセメダイン。
南の方の、甘い味付けの料理に合いそう。#晩酌 #自炊 pic.twitter.com/eXY1dGqP3R
酔鯨の特別純米酒は720mlが1000円ほどで買えて、そこそこ美味しいのでコスパ良いと思うの。
— セハ゛スちゃん (@tannsuikujira) September 30, 2014
今夜は酔鯨 特別純米酒×鰹のタタキで高知合わせ。藁の香りと身の締まりが良くて美味い。 pic.twitter.com/zgfeSYmT9F
— 職人♓🐇🎂 (@Yukarin_panel) March 24, 2018
酔鯨 特別純米酒が美味しい派では、「コスパ良くて美味しい」や「柔らかい味で美味しい」などありました。
また、酔鯨はセブンイレブンにも置いている店舗があるようです。
高知県の酒造なので鰹のタタキと一緒に嗜んでいる方が多くいました。

まずい派
酔鯨って日本酒舌に合わないんごおおおおおおおおおまずい
— シール (@SEAL1226_jp) February 13, 2018
まずい派の口コミはほとんどありませんでしたが、なかには味が舌に合わない方もおられます。
人によって味覚の違いはあるので、多少しょうがない部分もある。
ただ、酔鯨自体をまずいと言う声は少ないので気になる方はぜひ晩酌に飲んでみたくさい。

ここでは酔鯨 特別純米酒についてレビューしていきます。
レビューは以下の通り。
少し酸味を含んだふくよかな味わい

酔鯨 特別純米酒!!!!!!!
酔鯨という名前には、「お客様にも鯨が水を飲むように豪快にお酒を気持ちよく飲み干してほしい」という想いがこもっているんだと。
惚れてまいそうなくらいなんとも粋なメッセージ。
まずは、酔鯨 特別純米酒をグラスに注いでいく。



香りを嗅ぐと、ふくよかな日本酒特有の米の豊かさを感じさせる。
ただ、香りの強さはそこまで強くない。
では、酔鯨 特別純米酒を冷酒で飲んでいく。

ひと口飲むと、少し酸味を含んだふくよかな味わいで飲みやすい。
癖はなく、冷酒でも米の風味を感じやすい。
アテに鰹のたたきがあれば完璧なのに、、、、、

辛口なキリッとしたキレなのか想像していたけど。
キリッとしたキレというよりは、どちらと言えば「滑らか」な清流をイメージするようなキレ。
そんな滑らかなキレから、米のふくよかさが舌に伝わる。
どうしよ、1日で全部飲みたい衝動が止まらない。。。。。
ひやで飲むとほんのり米の旨みを感じる

酔鯨酒造の公式ページにある酔鯨 特別純米酒の紹介文には「米の旨みにキレの良い後口を組み合わせた純米酒です。」と書いてありますが。
冷酒だと旨みよりも、酸味の方が個人的には感じやすかった。
ただ、ひやので飲むと酸味もあるけど、それを上回る旨みがあって華やかさがある。

キレはより滑らかさが増し、いい感じに酔いも回ってくる。
くぅ〜他の酔鯨も飲み比べたくなる!!!
現場からは以上です。
酔鯨 特別純米酒の特徴
- 香りは、弱めだがふくらみのある香り
- キレは滑らか
- 冷酒だと酸味を感じやすい
- ひやだと旨みを感じやすい
- 全体的に滑らかで優しくふくらみの味わい


- 滑らかで飲みやすい日本酒が好きな方
- 米の風味を感じたい方
- 日常的に飲みやすい日本酒を探している方
- 刺身に合う日本酒を探している方
- クジラが好きな方
酔鯨 特別純米酒は、滑らかで飲みやすい日本酒が好きな方や日常的に飲みやすい日本酒を探している方におすすめです。
米、こうじによるふくらみの味わいが感じやすく、下手にアルコール感も感じません。
辛口の日本酒ですが、滑らかさがあって味わいが優しく広がります。
ぜひ、酔鯨 特別純米酒を鰹のタタキと一緒に味わってみてください。

本記事では、酔鯨 特別純米酒について口コミ・評判を含めながらレビューしました。
酔鯨 特別純米酒は美味しい口コミも多く、まずいとは程遠い美味しい味わいでした。
1,000円台で購入できるのでコスパも良く日常的に飲むのに向いています。
酔鯨 特別純米酒を飲んだことない方は是非1度飲んでみてください。
以上、ぬっくんでした。

関連記事

