当ページのリンクには広告が含まれています。

どうも〜、おつまみを探して三千里、ぬっくんです。
みなさんは成城石井でどんなおつまみを買いますか??
成城石井というと、ワインに合うチーズや生ハムが有名ですが。
実は、まだまだ知られていないおつまみが数多くあります。

そこで成城石井が大好きなぬっくんが、おすすめおつまみを12品紹介します!
是非、気になるおつまみをチェックしてみてください。
成城石井の極上おつまみ12選を紹介していきます。
極上おつまみ12選は以下の通り。
熟成ブリー&3種フロマージュアソート

まず1品目が「熟成ブリー&3種フロマージュアソート」!
成城石井の人気チーズを1つに集めたバラエティーパックです。

チーズの種類は、クリーミーな「熟成ブリー」、オレンジ色の「ミモレット」、香ばしいナッツのような「ムールドベサック」、ピリッとしたクセのある「ブルーチーズ」の全4種類。




1つのパックで少量づつ食べることができるので、ホームパーティにもおすすめのおつまみ。
ひときわデカイ「熟成ブリー」は包丁で均等に切ると、友人や家族とシェアすることができるいいとこ取りなセットです。

関連【レビュー】成城石井の「熟成ブリー&3種フロマージュアソート」はワインにピッタリ!口コミ・評判を含めて紹介していきます!

ほたて燻製チーズ

2つ目は「ほたて燻製チーズ」!!
北海道産のホタテに桜チップで燻製したチーズを上に乗せた俊逸な一品。

真空パックされたパックを外すと、香ばしいチーズの香りと味が染み込んだホタテの香りがします。
味わいは、燻製されてコクがましたチーズと醤油の濃い味が見事みマッチ。
これは、日本酒がグイグイ進んでいくやつ。


味が凝縮されて濃いので、辛口のワインや日本酒と合わせて味わってみてください。
絶品鴨生ハム

3品目は「絶品鴨生ハム」!!
生ハムも美味しいですが、正直いって鴨生ハムめっちゃうまです。

岩手がものロース肉を、フランス岩塩、きび糖、香辛料で塩漬し熟成した一品。
生ハムよりもしょっぱすぎず、舌にとろけていくような鴨肉の美味さが味わえます。

家族でシェアすると争奪戦になるので、1人でこっそり食べてみてください。
生ハムよりもより生感がある、ワインや日本酒などに合わせたいおつまみです。
鯖スモーク

4品目は、「鯖スモーク」!!
国産の鯖を桜チップでスモークした逸品。

少し生臭さはあるものの。
鯖の切り身に桜チップの風味がずっしりと入り込んでいて、ひと口食べるだけで燻製の良さがわかる。


鯖スモークは大人な味わいなので好き嫌いが分かれやすいが、個人的には好きなおつまみです。
パリッと玉子ガニ

5品目は、「パリッと玉子カニ」!!!
アカイシガニが丸ごと入っていて、小さいハサミまでしっかり味付けされています。


食感はパリパリで、お子さんが好きそうなおやつ。
味わいは甘辛で、アカイシガニを噛んでると磯の風味がブワッと香るのが海を感じさせる。


ビールの苦みに合うので仕事帰りに成城石井に寄って、晩酌のアテにしてみてください。
チャンジャ(タラ塩辛)

6品目は、「チャンジャ」です!!
チャンジャというと、おつまみでは定番ですがコンビニや業務スーパーで売っているチャンジャとはワケが違います。

成城石井のチャンジャはとにかくデカイ!!
一切れがデカくて分厚くて、居酒屋で食べるチャンジャよりも食べ応えがあります。


ちなみに、ファミマのチャンジャと比べると一切れの大きさが全然違う。
成城石井の圧倒的な食べごたえを誇る「チャンジャ」を1度召し上がってみてください。
旬のキムチ(冬)

7品目は、「旬のキムチ(冬)」!!
旬の食材を一堂に勢ぞろいさせたバラエティーパック。

食材の種類は、11月〜2月が旬の「白菜」を筆頭に「キュウリ」「イカ」「レンコン」「切り干し大根」の計5品入っています。
キムチの味わいも素材の旨みと辛味がしっかりあって、酸味もなく美味しい。




チャミスルと合わせると韓国感を味わえるので、旬のキムチと一緒に味わってみてください。
関連【レビュー】成城石井の「旬のキムチ(冬)」が美味すぎる!?口コミ・評判を含めて紹介していきます!

オニオン&ペッパー炙りチーズ

8品目は、「オニオン&ペッパー炙りチーズ」です!
スティックタイプのチーズを焼き上げてオニオンパウダーとブラックペッパーで味付けしたおつまみ。


しっとりした食感とスパイシーなブラックペッパーが効いててビールに合う。
チーズ臭さもほんのりあって、YouTube見ながら食べるのにちょうどいい。
関連【レビュー】成城石井「オニオン&ペッパー炙りチーズ」は美味しい?口コミ・評判を含めてレビュー!!

やみつき炙り鱈

9品目は、「やみつき炙り鱈」!!
北海道産の魚肉すり身を使用した炙り鱈。


味は魚肉の旨みだけあって、余計な味付けはありません。
「タラタラしてんじゃねーよ」のビックサイズ版みたいに,噛みごたえがあって。
カミカミしてるのに夢中になって、犬の気持ちが少しわかる。

また、日本酒の熱燗にひたひたにして浸けて食べても美味しい一品です。
関連【レビュー】やみつき炙り鱈は食べ応えあって、魚介の旨みが染み込んでる!!

特選味付けうずらのたまご

10品目は「特選味付けうずらのたまご」です!!
成城石井監修の和風だしでうずらの玉子に味付けした、ひと口サイズのおつまみ。


うずらの白身部分に浸透している和風だしとコクのある黄身が口の中で混じって、絶妙な旨みとコクがある。
サイズが小さいのでバクバク食べれちゃう。

パカっと割ってみると、美しさを感じるほどの玉子黄金比。
黄身がずしっと詰まっているので、和風だしの味付けに負けないコクがあります。
これは日本酒と一緒に合わせたい1品ですね。
関連【レビュー】成城石井「特選味付きうずらのたまご」は美味しい?口コミ・評判を含めてレビューしていきます!

プレッツェル〜ハニーマスタードフレーバー〜

11品目は、「プレッツェル〜ハニーマスタードフレーバー〜」!!
プレッツェルの見た目をしたスナックです。

プレッツェルの周りには、コンソメの味がする粉がふんだんに付いています。
ポテトチップスとは違ったしっとり感があって美味しいスナック。

熟成ブリーの上に合わせて食べると、コンソメとチーズのクリーミーな味がマッチして美味しいので是非試してみてください。
2種のトリュフ香るミックスナッツ

最後は、「2種のトリュフ香るミックスナッツ」!!
イタリア産トリュフオイルと黒トリュフ入りゲランドの塩を使用したミックスナッツ。




ナッツの種類は、アーモンド、マカダミアンナッツ、ピスタチオ、クルミの4種類。
一般的なナッツよりも香りがよく、黒トリュフ入りのゲランデ塩が効いてます。


関連【レビュー】成城石井「2種のトリュフ香るミックスナッツ」の味は美味しい?口コミ・評判を含めてレビュー!

本記事では、成城石井のおすすめおつまみ12選を画像付きで紹介してきました。
成城石井のおつまみは、コンビニよりもクオリティーが高く味や食べ応えは数段上です。
チーズや生ハムはもちろんのこと、おつまみの定番チャンジャはコンビニのモノと比べても食べ応えが全然違います。
是非、気になるおつまみをチェックしてビールや日本酒、ワインなどに合わせて晩酌を楽しんでください。
以上、ぬっくんでした。
関連記事


