当ページのリンクには広告が含まれています。

どうも〜、横浜って名前がなんかいいよね、ぬっくんです。
みなさんは横浜ラガーを詳しく知っていますか?

横浜ラガーは、横浜ブルワリーが醸造・発売しているビールの中でも人気銘柄の1つです。
そんな横浜ラガーの特徴は以下の通り。
- ビアスタイル「IPL(インディアン・ペール・ラガー)」
- 2017年「国際ビール大賞 銀賞」
- 柑橘系を思わせる香り
- ほろ苦いうまい
- キレ◎味わい◎
さらに口コミ・評判を含めて横浜ラガーを実食した感想などレビューしていきます。

横浜ラガーとは、横浜ビールの定番銘柄で「国際ビール大賞 銀賞」に輝いているクラフトビールです。
そんな横浜ラガーの詳細は以下の通り。
横浜ビールの定番銘柄
横浜ビールは、横浜のクラフトビール醸造所で1番古くからあるクラフトビールメーカー。
そんな横浜ビールの定番銘柄が「横浜ラガー」です。

生産者とともに一部の原料になる麦、フルーツなどの収穫も一緒に携わり1つ1つの工程を手作業にこだわり醸造される1品。
こだわりと想いの詰まった横浜ラガーは数々の賞も獲得しています。
- 2019年 ジャパン、グレートビア、アワーズ 銀賞
- 2017年 国際ビール大賞 銀賞
- 2017年 アジアビアカップ 銅賞
- 2014年 国際ビール大賞 銀賞
- 2013年 国際ビール大賞 銅賞

横浜の海を眺めながら1杯飲みたいですね。

成分表
横浜ラガーの成分表は以下の通り。
製品名 | ![]() 横浜ラガー |
内容量 | 350ml |
アルコール度数 | 5.0% |
IBU | 45 |
原材料 | 麦芽、ホップ |
ビアスタイル | IPL(インディアン・ペール・ラガー) |
Amazonで探す 楽天探す 横浜ビールオンラインショップ |
横浜ラガーのビアスタイルは、IPA(インディアン・ペール・ラガー)。
ラガービールよりも多くホップを使用して、味わいの豊かさを感じれるスタイル。
個人的には、ラガービールよりも好きなスタイルです。
売ってる場所

横浜ラガーが販売しているところは、以下の通り。
- デイリーヤマザキ新横浜駅前店
- 横浜髙島屋
- セブンイレブン 横浜ハンマーヘッド店
- 東急ストア 綱島駅前店
- 京急百貨店上大岡 酒売場ets…..
販売している店舗が知りたい方は横浜ビール公式ページの「横浜ビールが買えるお店」をご覧ください。
Amazonギフト券や楽天ポイントを利用して購入が可能です。

ここでは横浜ラガーについての口コミ・評判を紹介していきます。
色んな意見があるので参考程度にご覧ください。
美味しい派
横浜ラガー 飲みやすくて美味し〜い pic.twitter.com/gSjbVJ9dPi
— 美弦 (@mitsuru_43) November 19, 2022
ただいまんもす( ╹▽╹ )
— もももももんが@あーりんYS (@momometalZ) November 3, 2022
久しぶりにホームセンターで買い出ししてきたよ〜横浜ラガー旨苦い😋 pic.twitter.com/vKplIgIZs6
本日のビール
— you..@プラエデ (@you_at_puraede) September 7, 2022
横浜ビール 横浜ラガー
IPLはいいよ、味もいいし何より酔い方がいい
埼玉の至宝COEDOも控えてるぜ pic.twitter.com/GFp5vdSX5h
今日のビールは横浜ラガー。苦くて美味い。 pic.twitter.com/r3Yr81Ydsy
— Yuki Sumida (@y_sumida) September 3, 2022
コンビニで見つけたから買ってみました(^ν^)ノ
— 徹 (@tessohlc) September 2, 2022
横浜ラガー、ほろ苦くて美味しい。https://t.co/GCp8cNWLFN pic.twitter.com/h8UEfRFH2p
横浜ラガー。これも初めて飲んだビールだけど、おいしかった。 pic.twitter.com/zaoD99EviY
— sukune (@sukunesnow) August 21, 2022
ぬおーーー
— ゆっち (@yucchi2827) June 24, 2022
今日ビール半額「以下」デー!
横浜ラガーが半額以下なんて嬉しすぎる😆🍺 pic.twitter.com/1AT6OONqMJ
美味しい派の口コミには「うま苦い」や「ほろ苦い」など横浜ラガーの苦味を美味しいと評価している声が多くありました。
通常のラガービールよりもホップを多く使用している違いが口コミから見て取れます。

まずい派
横浜ラガーが「まずい」という口コミを探しましたが、1つも見当たりませんでした。
ほとんどの方が横浜ラガーに満足していると考えられます。
ラガービールは一般的に多く飲まれているスタイルなので、飲み慣れているのも理由としてありそうです。

ここでは実際に飲んだ横浜ラガーについてレビューしていきます。
レビューは以下の通り。
キレと喉越し=最高のクールダウン

横浜という名前がついたビールはついつい飲みたくなるんですよね。
果たしてどんな味わいがしているのか。
まずは、キンキンに冷えたビールグラスに横浜ラガーを注いで行きます。



ビールは、琥珀色に近い色味。
香りは、キンキンに冷えているから麦芽の香りはあまりなかった。
それではグビッと一杯いただきます。

プハーーーーーー!!!!
キンキンに冷えた横浜ラガーは切れ味鋭い。
一気に全身に駆け巡るような感覚が襲う。
よ、予想以上に、うまい。


キレの良さや喉越しは何回でも飲みたくなる。

泡もきめ細かく、キレの良いビールとフワフワの泡が口の中で一緒に混ざって横浜ラガーが口に染み渡る。
休日にキンキンに冷えた横浜ラガーは、最高のクールダウンですね。

味わいは麦芽のコクとアロマさがあって華やか

横浜ラガーの味わいは、麦芽の滑らかなコクにアロマさを感じる華やかな味わいになっています。
ラガービールよりもIPL(インディアンペールラガー)は、ホップを多く使用しているので味わい豊か。
ビール温度が低くても、麦芽とホップの風情が舌に伝う。

横浜ラガーがうますぎて、ビールの温度帯が上がるのを待とうかと思ったけど。
我慢できずに、一瞬で飲んでしまった。
みなさん。
横浜ラガーを飲んでもしっかり意識は保ってください。
気がついたらグラスのビールがなくなってます。

味のまとめ
- ビールは、琥珀色に近い色味
- 泡は、きめ細か目でフワフワ
- 豊かな麦芽の香り
- 麦芽の滑らかなコク
- ホップのアロマさがあって華やか


- ラガービール好き
- IPAが好き
- ハマっ子
- 横浜ベイスターズが好き
- 横浜在住
横浜ラガーは、ラガービールが好きな人やIPAなどホップや麦芽の豊かさがあるビールが好きな方におすすめです。
キンキンに冷えた横浜ラガーは、人の意識をぶっ飛ばしそうになるほど美味しいビール。
麦芽の滑らかなコクにアロマさが合わさり味わい豊か。
横浜に訪れたお土産にも最適なので、是非1度味わってみてください。

本記事では、横浜ラガーについて口コミ・評判について紹介しきました。
横浜ラガーは、キレの良さと麦芽とホップ豊かな味わいが美味しいビールです。
口コミでも「ほろ苦くて美味しい」という声が多くありました。
是非、まだ飲んでいない方は1度召し上がってみてください。
以上、ぬっくんでした、ばーい。

関連記事






