みなさんは「タウンライフマルシェ グルメ定期便」をご存知でしょうか?
47都道府県の隠れた名産品が届くグルメ定期便です。

サービスとしての認知度はまだまだ低く、知る人ぞ知るサブスク。
そんなタウンライフマルシェ グルメ定期便のメリット・デメリットは以下の通り。
メリット
- スッと飲めて美味しい
- 美味しいしコスパも良い
- 色んな料理と合う味
デメリット
- コースの選択ができない
- 発送日がルーズ
さらに詳細な口コミ・評判を含めて「タウンライフマルシェ グルメ定期便」についてレビューしていきます。
目次
タウンライフマルシェグルメ定期便は、毎月異なる県の隠れた名産品が届くサブスクです。
そんなグルメ定期便の特徴は以下の通り。
47都道府県の特産品が届く

タウンライフマルシェグルメ定期便では、毎月異なる県の特産品が届きます。
前回届いた沖縄県の特産品は以下の通り。
- ハブカレー
- 沖縄そば
- 太もずくスープ
- シークワーサージャム
- 雪塩ちんすこう
- サーターアンダギー
- 久米島車海老せんべい
「雪塩ちんすこう」や「サーターアンダギー」のスナック類に加えて、おかずの1品になる「ハブカレー」など商品のジャンルは様々。
毎月どの都道府県の特産品が届くかは、AコースorBコースによって変わります。
Aコースは北海道、Bコースは沖縄県から順に届けられます。
Aコースが全て届き終わると、次はBコースから始まり、ABどちらのコースも届くと届いていない都道府県の特産品が届きます。
観光パンフレット付き

タウンライフマルシェ グルメ定期便ではご当地グルメと一緒に観光パンフレットが入っています。
ご当地グルメだけでなく、観光スポットなどを雑誌で巡りながらグルメを味わうことができます。
パンフレットはスマホで調べるよりもまとまっているので、旅行に行く参考になる。
料金プラン
タウンライフマルシェ グルメ定期便の料金プランは以下の通り。
製品名 | ![]() タウンマルシェ グルメ定期便 |
料金プラン(税込) | 毎月 3,877円 3ヶ月 11,091円 6ヶ月 21,643円 12ヶ月 42,206円 |
配送料 | 1,100円 |
品数 | 5〜7品 |
配送日 | 毎月1〜末日 |
決済日 | 初回:申込日 以降:毎月25日 |
詳細 | タウンライフマルシェグルメ定期公式ページ |
グルメ定期便の料金プランは、全てで4つあります。
毎月料金がかかるコースと3ヶ月分を一括で購入する定期コースです。
一括で購入する定期コースの方が、毎月コースよりも安く利用でき3ヶ月コースだと540円お得。
ここではタウンライフマルシェグルメ定期便の口コミ・評判について紹介していきます。
色んな声があるので参考程度にご覧ください。
良かった派
良かった派の口コミはモニター体験者の声が多く、実際に自分で購入したわけではないのでそこまで当てになりません。
ただ、グルメ自体は美味しいそうとう言う声はありました。
残念だった派
タウンライフマルシェ到着しました。
— ポム子 (@pompompomkon) October 23, 2022
これで4977円( ; ; )
北海道のとだいぶ内容が違うのも悲しいね。
あまりお得感はなかったかなぁ。 https://t.co/1CDY3nvg27 pic.twitter.com/sm880gxvCa
タウンライフマルシェ、やっと届きました……
— 2代目なんたそ (@nanpokeka) October 22, 2022
なんかみなさまと商品違いすぎやしねぇか笑笑??
箱、めっちゃ小さかったし笑笑
なんか売れ残り品を寄せ集めたような気がしてならないのは自分だけだろうか……
これで4,977円か……
商品足らなかったのかなぁ
( ´・ω・` )ショボン pic.twitter.com/rMWD0CfIrQ
残念派の口コミには、「北海道とだいぶ内容が違う」や「売れ残り寄せ集めたみたい」という声がありました。
沖縄県と北海道の入っている内容の点数が違うので、ハズレと感じてしまう方もいるようです。
ただ、大小の差はあれど美味しさは変わらないので食べてみると意外に満足はします。
ここではタウンライフマルシェグルメ定期便のメリットを紹介します。
メリットは以下の通り。
地域限定や県限定のグルメが食べられる
タウンライフマルシェグルメ定期便では、地域限定や県限定のグルメが入っています。
例えば、沖縄のグルメで入っていたのはハブカレー。
滋養豊富なハーブ風味が人気の『ハブ源酒(35度)』ほどよく配合した沖縄限定のカレー。
名前だけ見るとクセが強そうに見えますが、口当たりまろよかかつスパイシーで意外と美味しい1品。
普段食べてるご飯よりも、美味しい隠れたグルメが定期的に届きます。
ちなみに、ハブ源酒のアルコール成分は加熱工程ですべて気化してるので、辛いのが大丈夫ならお子さんでも食べられます。
ご当地グルメを単品で購入するよりお得
2つ目のメリットは、ご当地グルメを単品購入するよりもお得です。
ご当地グルメを通販で購入しようとしても、8,000円以上購入しないと送料無料にならないことが多く。
1つだけ食べたくても、送料が800円くらいするので多々諦めることがあります。
ただ、グルメ定期便を使用すると5〜8点ほどまとめてセレクトして約5,000円なので、単品購入するよりはお得。
また、Amazonや楽天でも取り扱ってないような特産品も入っています。
ここではタウンライフマルシェグルメ定期便のデメリットを紹介していきます。
デメリットは以下の通り。
コースの選択はできない
タウンライフマルシェグルメ定期便では、コースの選択はできません。
グルメ定期便の公式ページには、AコースとBコースの商品ラインナップが紹介されていますが。

AとBどちらのコースにするかは選択することができません。
定期便を申込して自宅に届いてからでないと、どちらのコースになったか分からない。
好きなコースがある方は選べる方が自由度があって嬉しいかも。
ただ、逆にどっちのコースが届くのかドキドキもあるので優柔不断な人にはいいですね。
発送日がルーズ
タウンライフマルシェグルメ定期便は発送日がルーズです。
グルメやお酒のサブスクだと発送日が決まってることが多いのですが。
グルメ定期便の発送日は、5日〜末日とかなりルーズ。
若干、本当に定期便が来るのか心配になることもありますが、末日以内には必ず来るので余裕のある心が必要。
定期便はバイヤーさんが注文を受けてから用意するので、時間はかかるもののこだわりの1品が届きます。
都道府県によって当たりハズレがある
タウンライフマルシェグルメ定期便は都道府県で当たり外れがあります。
タウンライフマルシェ届きました。
— ぽじこじ@資産増やし隊 (@pojihappy) October 19, 2022
おおよそ見本通りのラインナップ。
昨日発送連絡あった後に、こんな連絡来たから届かないかと思ってたけど…
はてな•́ω•̀)?
既に解約処理は完了してます🤫 https://t.co/6UHCgBZoKm pic.twitter.com/mLgmeBvK3x
北海道の場合は12品グルメが入っていますが、沖縄県は7品と少なめ。
しかも、コースは選べないので比較してしまうと沖縄県はハズレ感があります。
ただ、グルメは美味しいので品数が少ないのは沖縄旅行でいっぱい食べましょう。
タウンライフマルシェグルメ定期便と他社のサブスクを比較した表は以下の通り。
製品名 | ![]() タウンマルシェグルメ定期便 | ![]() 燻製BALPAL「アルメス」 | ![]() ツマミクル |
料金プラン(税込) | 毎月 3,877円 3ヶ月 11,091円 6ヶ月 21,643円 12ヶ月 42,206円 | 3,980円 | 3,800円 |
配送料 | 1,100円 | なし | なし |
品数 | 7〜12品 | 7品 | 5〜6品 |
特徴 | 全国各地のご当地グルメが届く | 燻製やチーズなどワインやウィスキーにあうおつまみが届く | 全国各地のおつまみグルメが届く |
詳細 | タウンライフマルシェグルメ定期公式ページ | おつまみ定期便【al mes by BALPAL】 | ツマミクル公式ページ |
価格帯はどれも同じですが、グルメ定期便は送料が1,100円かかります。
また、特徴はグルメ定期便とツマミクルがほぼ同じですが。
ツマミクルの場合は、同じ県のグルメでなく1つ1つバラバラの産地です。
もし料金だけで選ぶなら、「燻製BALPAL」か「ツマミクル」のどちらかがおすすめ。

1つの県だけのグルメが食べたいならタウンライフマルシェグルメ定期便がおすすめ。
ここではタウンライフマルシェグルメ定期便でよくある質問について紹介します。
よくある質問は以下の通り。
発送日はいつ?
タウンライフマルシェグルメ定期便の発送日は、毎月1〜末日です。
バイヤーができるだけ旬なグルメをセレクトするので、決まった配送日に届けられません。
僕の場合は、2月8日に届きました。
AコースかBコースは選べるか?
Aコースから始るか、Bコースから始めるのかは選ぶことができません。
1回目の定期便が届かないと、どちらのコースになっているかはわからないです。
タウンライフマルシェグルメ定期公式ページには、小さく書いているので見逃しやすいので実際にチェックしてみてください。
解約方法は?
タウンライフマルシェグルメ定期便の解約方法は、メールか電話で解約の旨を伝えると解約できます。
解約ボタンはないので、公式サイトに載っているアドレス当てに解約メールを遅れば完了です。
定期便の更新日は毎月25日なので、25日以内に解約すれば翌月から料金は発生しません。
本記事では、タウンライフマルシェグルメ定期便について口コミ・レビューを含めて紹介しました。
グルメ定期便まだ認知度が低く、口コミ自体ほとんどありませんでした。
ただ、口コミ数は少ないもののご当地グルメに対して満足いく声があります。
個人的にも、いつものごはんが飽きたときや休日の昼にお酒飲みながら食べるのにちょうどいい定期便です。
是非、皆さんもご当地グルメに舌鼓してみてください。
以上、ぬっくんでした。
関連記事



