当ページのリンクには広告が含まれています。

どうも〜、正気のサタンを関西でも販売して欲しい、ぬっくんです。
みなさんは「正気のサタン」を飲んだことがありますか?
ヤッホーブルーイングが2022年8月2日に発売した低アルコールビールです。
そんな正気のサタンに寄せられた口コミは以下の通り。
美味しい派
- フルーティーで美味しい
- 味わいと甘さのバランスが良い
- 浴びるほど飲めちゃう
- 健康志向の人に良い
まずい派
- 味は薄い
さらに詳細な口コミ・評判を交えながら実際の味わいなど紹介していきます。


正気のサタンは2022年8月22日に発売された低アルコールビールです。
正気のサタンの詳細は以下の通り。
ヤッホーブルーイング初の低アルコールビール

正気のサタンは、ヤッホーブルーイング初の低アルコールビールで度数は0.7%。
今までは一風変わったクラフトビールを中心に発売していますが、ここにきて低アルコール飲料の領域にチャレンジしています。

ビール市場は2000年台から消費量が下降する一方で、ノンアルコール市場や低アルコール市場は2016年から6年連続で成長。
2021年時点でその市場規模は800億円とも言われています。
そんな低アルコール市場に打って出たのが、醸造系クラフトドリンクの「正気のサタン」!!。

近年の健康志向やリモートワークの普及によって低アルコールの需要に応えるように。
多様なシュチュエーションで酔わなくても満足できる低アルコールビールです。

成分表

正気のサタンの成分表は以下の通り。
製品名 | ![]() 正気のサタン |
内容量 | 350ml |
アルコール度数 | 0.7% |
原材料 | 麦芽(外国製造)、乳糖、小麦、 ホップ、オーツ麦、食塩/酸味料、 炭酸 |
ビアスタイル | IPA |
詳細 | 楽天で探す よなよなの里公式サイト |
正気のサタンのビアスタイルはIPAと、低アルコールでも飲みごたえがある味わい。
様々な副原料を使用しつつアルコール度数を抑えながらも、IPAらしさを出しています。
ただ、小麦を使用しているのでアレルギーの方などは控えるほうがいいかも。

売ってる場所

正気のサタンが売ってる場所は、東京都、神奈川県・埼玉県・千葉県のセブンイレブンで限定販売しています。
それ以外の地域のセブンイレブンでは取扱していません。
また、ECサイトではよなよなの里公式サイトや楽天で取扱があります。
関東以外の方で気になる方はぜひECサイトをご覧ください。

ここでは正気のサタンの口コミ・評判を紹介していきます。
色んな意見があるので是非参考程度にご覧ください。
美味しい派
セブン先行発売のヤッホーブルーイング低アルコールIPA正気のサタン。
— もとじい(居酒屋ライマー) (@playmotojp) August 5, 2022
IPAよりHAZY IPAっぽい味と香りやけど、本当美味しい。
!ノンアル低アルは薄いか甘いかみたいなとこあんだけど、これはかなり調度良い。もしかしたら味自体はすっきりかもやが、香りが凄い。それによって味気なさをなくしてる。 pic.twitter.com/BW9htFWd0L
#正気のサタン
— Mimori (@natsu_mimori) October 22, 2022
ビール飲みたいけど明日は予定あるからな…と思ってたら見つけたこれ
柑橘系ホップの香りがとてもいい…!
IPAらしい苦味もしっかりあってめっちゃ美味しい
そしてパッケージがめちゃ可愛い…このデザインで色々グッズ出して欲しいぐらい pic.twitter.com/h8aoJmI0up
関東のセブン限定(今は全国区なのかな🤔)の正気のサタン🍺、めちゃくちゃフルーティー🍏🍊
— まはる (@maharu0402) October 22, 2022
🍺苦手の私でも、普通に飲める🥳 pic.twitter.com/XoDhclza7u
セブンイレブンで買った
— 佐藤ぽんこつ (@satow2nd) October 17, 2022
ヤッホーブルーイング 正気のサタン
本当に低アルなの?コレは
浴びるほど飲めちゃうじゃん pic.twitter.com/voZU9aYwF5
今日のビール…のようなもの。ヤッホーブルーイング 正気のサタン Alc0.7% 醸造系クラフトドリンクとのことでシトラス系の風味のクラフトビールっぽい。法律上ビールでも発泡酒でもなく炭酸飲料。 pic.twitter.com/jfBu0zGG1D
— 澤倉じゃるる (@sawakura) October 16, 2022
#正気のサタン めちゃうま〜💛
— かおる (@kaoru_ururu) October 16, 2022
あ、無事に機種変できました🫠 pic.twitter.com/mctYSU5I3C
今宵は #ヤッホーブルーイング さんの #正気のサタン で秋の夜長を楽しむ
— きょんZ (@kyonz_586) October 14, 2022
外で少し飲んできたから #低アル で仕上げる😋
アテは叔父から貰った坂東市岩井名物 #将門煎餅
パリパリ香ばしく味が濃すぎないので #クラフトビール に合うんよ👍#晩酌 #家飲み #ビールクズ pic.twitter.com/foFtB6zMJY
正気のサタン #ヤッホーブルーイング
— 平田貴光 (@hirataka_toyu) August 3, 2022
クラフトビールメーカーの微アル(0.7%)IPA。平日に飲めちゃう。
香りは完全にIPA。華やかでフルーティー。モルトの味はさすがに通常のIPAより薄い。その分、カロリーは100mlあたりたったの24kcal。健康志向の人にもいいのでは?#微アル pic.twitter.com/QTuwNQukFY
先週の土曜、地元じゃ売ってない正気のサタン飲めたのよね
— ひろき (@hk76346538) October 13, 2022
0.7%だからどうかなーと思ってたけど中々美味かったです🍺✨
よなよなエール大好き😋#正気のサタン pic.twitter.com/aBf1Bs43Zs
美味しい派の口コミでは「ビールが苦手でも飲める」や「フルーティーで飲みやすい」という声が多くありました。
微アルビールやノンアルコールだと味わいが甘さを感じやすいビールもあるなかでも、IPAのようなフルーティーさを評価している様子。
味が濃すぎないので、濃いめの料理とも相性が良さそうです。

正気のサタンは100mlあたり24kcalなので、100mlあたり42kcalのスーパードライと比べると18kcalの差があります。
まずい派
正気のサタン、うっすいな
— srk (@srk__c) October 15, 2022
ヤッホーブルーイングが本気で作ってもこれなのか……
— ケニー417🍥 (@HK417_man) October 10, 2022
ビールっぽいけど薄い味ってのはブレイクスルー出来ないんだな…🤔#正気のサタン pic.twitter.com/dLFpJkKHQp
新しいノンアル試してるが、正気のサタンを飲んでしまうと薄いと感じてしまうな…(まぁ、あれは微アルだけど…
— えむ。 (@takkanm) September 11, 2022
微アルコールビールとして販売している「正気のサタン」、微アルコールの中では断然に美味い。さすがヤッホーブルーイング。
— あるまじろう (@110armadillo) August 20, 2022
しかもうっすらIPAっぽい味があって個性があるのが良い。ただ若干味が薄い気もする。
個人的には普通のアルコール度数が欲しいんだけれど、アルコール苦手な人には良きかも pic.twitter.com/AdiswBS99G
新発売の低アルコールビール風飲料の正気のサタン、今まで飲んだ同系統商品で一番好みだな
— ぞんどる🍅×5 (@Zondoru) August 17, 2022
IPAを炭酸で1:1で割ったみたいな味がする
薄いは薄いんだけど味がちゃんとIPAなのでイケる pic.twitter.com/0Oc9Asc5Yc
まずい派の口コミの多くには「味の薄さ」を指摘する声がありました。
ビール好きの中には、微アルやノンアルコールビール特有の味の薄さが気になってしまう様子。
やはり、ビールと比べると飲みごたえや味わい深さに物足りなさを感じてしまうのか。
ただ、健康志向やビールが苦手な人からすると飲みやすいうえ、一般的なビールよりもカロリーが低いので新しい層を取り入れるには手に取りやすい。
味の薄さはあるがフルーティーでバランスも良いので、ガッツリと飲めないときの代わりとしてちょうどいいです。

ここでは正気のサタンについて紹介していきます。
正気のサタンの詳細は以下の通り。
オーツ麦の旨味があってライトだけど味わいがある

ヤッホーブルーイングの新作商品とあってすぐに楽天で購入してしまった。
まずはグラスに「正気のサタン」を注いでいく。



ビールの色味は少しだけ暗さがある黄金色。
どんな香りか匂ってみるが、うっすら酸味の香りがあるけど強さはあまり感じなかった。
口コミには「ホップの香り」がするとあったが、個人的にはそこまで感じない。

次は、味わい。
ひと口飲むと、キレのよい口当たりからオーツ麦の旨味とシュワシュワした炭酸が喉にグッとくる。
微アルは落ち着いた印象があるけど、案外勢いがあった。
あと、ノンアルコールビールによくある、ホップかオーツ麦かはわからないけど、うす〜い酸味を感じる。

香りはあまり感じなかったけど、味わいはフルーティーで柑橘系の風味が口の中に広がる。
鼻で感じる香りよりも、舌のほうがホップ由来の柑橘系を感じやすい。

温度帯によって香りの開き具合が関係するのか、今度ちょっと測ってみようかな。

味わいの印象は、IPAらしさもあったけどボディが軽いからペールエールのようにスルリといけちゃう印象。
健康意識やアルコールを控えたいときにちょうどいい一杯です。
ビールと比べると、薄さは感じてしまう……

正気のサタンは、ビールと比べるとボディが軽くて飲みごたえには少し物足りなさがありました。
ガッツリ飲みたくなるときには、日頃から飲んでるビールの方が満足度は高い。
ただ、あまりガッツリ飲めいない状況や健康意識を考えるならばちょうどいいビールです。
ボディの軽さはありますが、そのぶんオーツ麦の旨味や炭酸が強めで飲みごたえもビールほどではないけどあります。
ノンアルビールだと甘すぎる銘柄もあるので、そこと比べるとバランスが良いビールです。
味のまとめ
- ビールの色味は、少し暗めの黄金色
- 香りは、酸味を感じる香り
- 泡は細かめ
- キレの良い口当たり
- オーツ麦の旨味が存分に出てる
- 炭酸強め
- フルーティーで口の中で風味が広がる


- ビールが苦手な方
- お酒が弱い人
- 休肝日に飲むビールが欲しい
- 酔わないビールが欲しい
- 運動後に健康的なビールが飲みたい
正気のサタンは、キレの良い飲み口からフルーティーで柑橘系ホップの風味が口の中に広がります。
ノンアルコールでよくある甘すぎずオーツ麦の旨味が乗って味わいがしっかりとある。
ビールほど苦味はないので、ビールが苦手な人や運動後に健康的なビールが飲みたい方におすすめです。

この記事では正気のサタンについて口コミ・評判を交えて紹介してきました。
口コミでは「美味しい」という声が寄せられていて、微アルでもよなよなの良さが光っていました。
ただ、微アルの弱点とも言える「ボディの弱さ」を指摘する声も。
個人的に「ボディ」の弱さは感じましたが、それを補う風味や旨味・味わいがあって違った良さがあります。
以上、ぬっくんでした。

関連記事




