当ページのリンクには広告が含まれています。

どうも、小樽で食べ歩きがしたい、ぬっくんです。
みなさんは小樽ビールをご存知でしょうか??
北海道・小樽で飲めるご当地ビールで、地元グルメと一緒に頂くビールは評判が高い。
そんな小樽ビールの評判・口コミを含めながら味の感想をレビューしていきます。


小樽ビールとは、旧き良きドイツの「ビール純粋令」に基づきクラシックなビールです。
そんな小樽ビールの特徴は以下の通り。
- 株式会社アレフが運命
- 商品ラインナップ
- 購入できる場所
株式会社アレフが運営

小樽ビールは、株式会社アレフが1995年7月に小樽ビール醸造所・小樽倉庫No.1を開業、1999年9月には銭函にも醸造所をオープンしました。
ビール作りのモットーは「時代を越えて受け継がれるドイツビールを日本へ」。
ドイツの有名なビールの法律「ビール純粋令」に基づいて水、麦芽、ホップ、酵母のみでビールを醸造しています。
また、有名チェーン店「びっくりドンキー」のオーガニックビールを委託され醸造しています。
びっくりドンキーの
— 流浪人 (@hvMBS9vmhdW6ZmQ) August 28, 2022
デカビール😋
製造元は、小樽ビールか🤔 pic.twitter.com/0j6ZfaNxYI
ドイツ産のアロマホップを使用し伝統的な製法で醸造し本格的な一杯に仕上がっており、びっくりドンキーユーザーからも評価が高い。

商品ラインナップ
小樽ビールの商品ラインナップは以下の通り。
- 小樽ビール(シュヴァルツ)
- 小樽ビール(ピルスナー)
- 小樽ビール(ドンケル)
- 小樽ビール(ヴァイス)
- 小樽ビール(スローブリュー)
- 小樽ビール(ノンアルコール)
- 小樽ビール(ノンアルコールブラック)
全部で7種類のビールを醸造しています。
シュヴァルツやピルスナーはビールのビアスタイルのことで、ラーメンで言うと塩ラーメンや豚骨ラーメンがあるようにビールにも種類があります。
スタイル一つ一つ麦芽の苦味やコク、キレなどが違います。
小樽ビールを飲む機会があれば何種類か味を飲み比べてみてください。

購入できる場所

小樽ビールは、小樽市や札幌、函館の酒屋やセブンイレブンなどで購入することができます。
また、新千歳空港の「きたキッチン」でも取り扱っているので観光の際にお買い求めできます。
通販は、小樽ビールオンラインショップやAmazon、楽天で購入が可能。
首都圏や関西では取り扱いがあるか情報がないので、気になる方は通販で購入するのが1番無難です。


小樽ビールにいてSNSの評判・口コミを集めてみました。
色んな声があるのでぜひ参考程度にご覧ください。
良い口コミ
今夜の晩酌は小樽ビールのスローブリュー。スッキリした味わい。美味し。#小樽ビール #Hokkaido pic.twitter.com/LZPNquLJKT
— shinichi (@shinichisakon) May 7, 2022
小樽ビール「スローブリュー」
— おーしゃん (@hrymdik) February 12, 2022
モルトの味わいと香り、そして深み
製造過程もそうであったように、じっくり・ゆっくり味わいたい1本
#オトモニ #otomoni pic.twitter.com/1DYmZEEQ5N
小樽ビールのドンケルでもう一杯🍺
— 頂上@無能 (@_tyoujyou) August 20, 2022
久々のドゥンケル。
カラメル感。サッパリした飲み口だけど、結構な甘みがある。まぁ、美味しい。
つまみが鮭とばなんだけど、どう考えてもペアリング間違ってる。#ビール pic.twitter.com/O8Vl15eYNz
定期的に飲みたくなる小樽ビール🍻♥️ pic.twitter.com/tOR94svIFk
— wappy (@wappy_happy) August 26, 2022
小樽ビール醸造所。ファンタジーものの酒場って感じがしてテンション上がる。残念ながらビールは飲んでない。 pic.twitter.com/1wPESIAug6
— リョータク (@Ryotaku10) August 29, 2022
続いて小樽土産の小樽ビール ピルスナー
— ヨッシ【趣味アカ】 (@yoshi199422) August 24, 2022
つまみが欲しい#ビール #ビールがおいしいってしあわせだ #小樽ビール #地ビール #ピルスナー pic.twitter.com/6cf8TsrjMz
小樽のたけの寿司にて、ランチを。#小樽浴衣おさんぽパスポート で
— 山谷智恵子ちえちえ*小樽LOVEなデザイナー (@noro531) August 23, 2022
ユカッタ丼が食べられます!ホタテの稚貝の味噌汁付き。
昼から #小樽ビール も飲んで、サイコーだね♪
8月末まで、浴衣で特別メニューを食べられますよ〜#小樽 #浴衣 pic.twitter.com/GEKEAyMIDN
小樽ビールは観光で飲みに行ったり、お土産として購入したツイートをよく見かけました。
北海道に住んでる方は定期的に小樽ビールを飲めますが、観光客はそうはいいかないのでお土産ツイートをしたくなるのかも。

北海道に旅行するときは一回は行きたいですね。
悪い口コミ
今日買ったノンアルの小樽ビールがくそまずい件。サッカーも中国に先制されてくそまずい。
— 『丹羽氏(現在植物)』 (@NiWashi_GA) August 9, 2015
小樽ビールのドンケルはまずい これ豆な
— つっきー (@Asnano) May 3, 2015
まあ、安いとこはいいよて

小樽ビールスローブリューを飲んでみて感じたのは以下の2つ。
- オーガニック麦芽の上品なコク
- 余韻に麦芽の旨味が舌に染み渡る
オーガニック麦芽の上品なコク

小樽ビールスローブリューは、オーガニック麦芽の上品なコクが美味しい。
まず、グラスにビールを注ぐとロースト感の濃い麦芽の風味が漂う。

この時点でどんな味わいのコクなのかソワソワしてました。
ひと口飲むと、キレの良い飲み口から上品なコクがじんわりと染み渡る。

苦味は添える程度で、比較的マイルドで飲みやすい。
また、スローブリューは、ゆっくりじっくりと約8週間かけて醸造されたビール。
手間ひまかけて作られたビールは、時間をかけた旨味が桁違いです。

余韻に麦芽の旨味が舌に染み渡る

小樽ビールスローブリューは上品なコクも美味しいですが、余韻の旨味も舌に染み渡ってうまい。
飲んだ後に麦の旨味が流れ込んでくるのが心地良すぎて何度も飲みたくなる。

味わって飲むのもよし、ジョッキで豪快に飲むのもよし。
あとは、アテに北海道の海の幸があったら最高の夜になります。

帆立のバター醤油焼きと一緒に飲みたいですね。


- コクのあるビールが好き
- 旨味のあるビールが好き
- 苦味控えめなビールが好き
- 北海道が好き
- ドイツビールが好き
小樽ビールスローブリューは、ドイツビールやコクのあるビールが好きな人におすすめです。
オーガニック麦芽の上品なコクと余韻の旨味が舌にじんわりと染み渡るほど美味しいビール。
苦味も控えめなので、女性でも苦手意識なく飲むことができます。

小樽ビールスローブリューは、オーガニック麦芽の上品なコクと余韻の旨味が舌にじんわりと染み渡るほど美味しいビールです。
北海道土産として選ばれることが多く、味も評判高くリピーターになる人も多い。
小樽ビールは通販でも購入可能なので、気になる方は是非チェックしてみてください。

以上、ぬっくんでした、ばーい。
