
どうも〜、日本酒の二日酔いが1番しんどい、ぬっくんです。
鬼ころしの口コミが「まずい」と評判だったので。
コンビニで鬼ころし赤、青、茶、を買って飲み比べしました。
栄養補給感覚でアルコールを摂取できる、小さめ紙パック。
そんな鬼ころし赤、青、茶、の味や口コミを交えてレビューしてきます。

鬼ころしとは、全国各地の酒造で作られている人気の日本酒。

同じ名前でも製造者が違う場合がほとんど。
名前の由来はウィキペディアによると。
「鬼のように頑強な男でも酔い潰れてしまう」ほど純度の高い酒という意味であったとされる。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鬼ころし(赤、青、茶)概要

鬼ころし(赤、青、茶)の成分表を以下にまとめました。
引用元:https://onikoroshi.co.jp/product/sake-pack/onikoroshi/
鬼ころし赤、青は、日本盛株式会社が製造。
鬼ころし茶は、清洲桜醸造株式会社が製造しています。

ネーミングが同じでも製造元が違う。
鬼ころし赤、青の鬼の顔はおなじ表情をしてる。
鬼ころし茶は、ラフ画っぽい鬼のデザイン。



ネーミングは同じでも、パッケージデザインが違うと製造元が違うんだな〜。
ここでは鬼ころしの口コミ・評判を紹介していきます。
色んな意見があるので参考程度にご覧ください。
美味しい派
はじめての鬼ころし
— りゆう (@Riyuu_or) October 28, 2022
飲みやすくて美味しい pic.twitter.com/zm39fxYJA9
ワシの好きな日本酒😋🍶
— 大亀 立寛 (@kame_tatsuhiro) September 19, 2022
鬼ころし美味しいんよ👹✨#日本酒#晩酌#鬼ころし pic.twitter.com/n92hVUBFTe
鬼ころしのパック売ってたから、買って飲んだけど、美味しい🤔
— くろもち(ジョジョ)🍒🖤 (@kuromoti0520) June 17, 2022
また、お金ある時買お pic.twitter.com/NCTMR3IYZx
あった。
— ぱ ど (@pado_opad) April 8, 2022
飲み掛けの鬼ころし手に持ってるので入れないw1ブロック一周するか。
金の鬼ころし美味しい。☺️ pic.twitter.com/GROyu0BcCK
鬼ころし中々美味しい pic.twitter.com/0z5EhZQSgu
— 猪突猛進な抹茶ラテ🍵ship6 (@machan494949) February 23, 2020
まずい派
この鬼ころしまずい。
— 川璃(せんり) (@senri_kaiki) August 20, 2022
あんまり酒の美味い不味いとやかく言わないけどこれは嫌い😨 pic.twitter.com/98NemdsG7c
鬼ころしは死ぬほどまずいけどコンテンツ力が高い pic.twitter.com/603QIFpViC
— 🐶 (@sekidome_syrup) June 26, 2016
日本酒はおいしいけど鬼ころしはまずいヽ(´o`;けどこれしかないから飲む。笑 pic.twitter.com/oJm16cUp
— 福永リナ (@afes__rina) November 5, 2011

鬼ころしを飲み比べした結果を以下にまとめました。
味わい、キレ、後味に違いはあるのか?どんな味わいか?
3種類それぞれレビューしています。
鬼ころし(赤):キレがあって後味スッキリ
まずは鬼ころし(赤)から飲んでいく。

OPENと書いてる箇所をめくり。

後ろについてるストローをさします。

では、ひと口。
んおおおお。
想像していたより飲みやすくてビックリ。

日本酒特有の後味があまり残らずキレがいい。

これは比較的ゴクゴク飲める。
日本酒特有の後味がニガテな方でもスッキリとした仕上がり。
鬼ころし(青):飲み口フレッシュ
次は、鬼ころし(青)。

鬼ころし(赤)は辛口で、青はしぼりたてと書いてる。
辛口としぼりたてでどんな違いがあるのか。

ひと口飲む。
んーんーん。
飲み口はフレッシュ感があるが。
じっとりとした日本酒の後味がのこる。


鬼ころし(赤)と違ってキレはないものの、味自体をしっかりと味わえる。
しぼりたてみたいな、爽やでじっとりとした味わいでした。
鬼ころし(茶):後味がちょっと強めに残る
最後は、鬼ころし(茶)。

鬼ころし(赤、青)は同じ製造元でしたが。
鬼ころし(茶)は別の製造元。
味の違いや質が違ってくるのか比べてみる。

ひと口。
んーなるほど。
飲み口はフレッシュで鬼ころし(青)と似ている。
ただ、鬼ころし(茶)の方が後味がちょっと強め。
全体的に重厚で風味がよく仕上がっています。
鬼ころし(赤)は、日本酒初心者の方におすすめ。

キレがあってスッキリした後味なので、すごく飲みやすく仕上がっています。
「日本酒に挑戦してみたい!」「日本酒の味に慣れたい!」
近くのコンビニでサッと買えるので、1度飲んでみてはいかがでしょうか?

本記事は『【鬼ころし飲み比べ】まずい?美味しい?コンビニで100円で買えるお手頃、日本酒レビュー!!』について書きました。
鬼ころし(赤、青、茶)の味は以下の通り。
- 鬼ころし(赤):キレがあって後味スッキリ
- 鬼ころし(青):飲み口フレッシュ
- 鬼ころし(茶):後味がちょっと強めに残る
個人的に美味しかったのは鬼ころし(赤)。
くどい後味もなく、ゴクゴクと飲めるほどキレが抜群。
しかも、101円でアルコールが飲めるなんて最高ですよね。
是非みなさんも鬼ころしを試しに飲んでみてはいかがですか?

以上、ぬっくんでした、ばーい。
関連記事



