当ページのリンクには広告が含まれています。
韓国の冬の定番、あたたかくて美味しい「韓国おでん(オムク)」をご存知ですか?
インスタグラムで食べてる写真が上がっているのをよく見かけますよね。

ただ,日本ではどこで売っているのか,気になって探してみると。。。。
カルディで発見!!!

意外にも近くで売っていました。
今回は、日本でも手に入りやすくなった韓国おでんの購入場所や、その食べ方を紹介していきます。

カルディに売っている韓国おでんは「丸工 四角おでん(451円税込)」です!!
冷凍食品のケースに何個も入っていました。

カルディにも韓国定番の商品は取り扱っているので,もしかするとと思って探すと案外近くにありました。
「韓国おでん」とは値札には書いていないので,見逃している方も多いかも。
ただ,店舗によっては取り扱っていない場合は店員さんに聞いてみてください。

在庫が余っているのか,また買いに行くとすぐに補充されていました。
ここではカルディ以外に韓国おでん(オムク)が売っている場所を紹介していきます。
韓国おでんが売ってる場所は以下の通り。
韓国食品専門店
韓国食品専門店では韓国おでんの取り扱いがあります。
韓国おでんが食べたくて。
— shigeru (@GELLSEA) February 1, 2020
韓国食品専門店に行ってきました。
で、早速夕飯にと、作ってみました。
我ながら美味しくできましたよ。#韓国おでん pic.twitter.com/cPRynDmWS6
東京だと新大久保にあるソウル市場などで探すと見つけられそうです。
関西だと,鶴橋のコリアンタウンの専門店で探すと見つかります。
通販サイト
通販サイトではAmazonや楽天で取り扱いがあります。
ただし,値段以上に送料が高いので,通販で買うよりも店舗で買う方がお得です。
ただ,買いに出かけるのがめんどくさい方は通販で済ませてもいいですね。
ここでは韓国おでん「丸工 四角おでん」の食べ方について紹介していきます。
食べ方は以下の順番通り。
冷凍の四角おでんを水につけて解凍する

まずは,冷凍中の丸工の四角おでんを水につけて解凍していきます。
大体1時間くらいつけておけばオッケー。

解凍されていくとフニャフニャになるので,ある程度時間を置いたら手で触って確認してみてください。
袋から四角おでんを取り出し,串に刺していく

次に解凍した四角おでんを串に刺していきます。
まずは,韓国おでんを3つに均等に切って,そこから串に刺していきます。



また,韓国屋台で売られているようにしたい場合は1枚まるごと串に刺していきます。

1枚まるごと使うほうがボリューミーで食べごたえがありますが。
丸工の四角おでんが入っているのは5枚なのでまるごと串に刺すと5本だけしかできません。

もう少し枚数が多かったら嬉しいのに。。。
串に刺した四角おでんを煮詰める

次に,串に刺した韓国おでんをおでん汁の鍋に入れて中火で煮詰めていきます。
20〜30分煮詰めばいい感じにふやけてくれば完成!!

紙コップに入れるとより韓国屋台の感じが一気に出ます。

チャミスルと一緒に韓国おでん嗜めば気分は韓国気分!!

韓国おでんを作るのも手間がかからないので。
ぜひみなさんも,韓国おでんを食べて異国気分を味わってみてください。
本日のブログ記事では、韓国の冬の定番料理「韓国おでん」をカルディで見つけることができることをご紹介しました。
カルディで購入できる韓国おでん「丸工 四角おでん」は、韓国の味わいを手軽に楽しめる商品で、具材の旨味が絶妙にマッチします。
家庭で簡単に調理できるので、ぜひお試しください。
また、韓国料理店や専門店などでも韓国おでんを見つけることができます。
ぜひ、韓国おでんを味わい、冬の寒さを楽しく過ごしましょう!
以上,ぬっくんでした。
関連記事




