当ページのリンクには広告が含まれています。

この記事は、PS4ダウンロード版(Dead by Daylight)の「スペシャルエディション」と「アルティメットエディション」の違いを比較表を用いて説明しています。今からDbDを始めるために「どっちを買えばいいのか?」「コスパがいいのはどっち?」など含めて紹介していきます!!
PS4ダウンロード版(Dead by Daylight)の「スペシャルエディション」と「アルティメットエディション」どちらがお得かというと、
アルティメットエディションの方が1,980円分お得です!!
スペシャルエディションからアルティメットエディションと同じ生存者と殺人鬼を使えるようにするには、「生存者拡張パック(¥3,300)」+「殺人者拡張パック(¥3,300)」が必要になる。
他にも「スペシャルエディション」と「アルティメットエディション」の違いを知りたい方に向けて解説していきます!!

ゲームタイトル | ![]() | ![]() アルティメットエディション |
生存者の数 | 9人 | 18人 |
殺人鬼 | 7体 | 16体 |
限定スキン | 生存者用「80年代のスーツケース」 殺人鬼用「血塗れの袋」 | なし |
マップ | デフォルト | 全種類 |
値段 | ¥3,080(2021/11/24時点) | ¥7,700(2021/11/24時点) |
詳細を見る | 詳細を見る |
3,080円(スペシャルエディション)+3,300円(生存者拡張パック)+3,300円(殺人者拡張パック)ー7,700円(アルティメットエディション)=1,980円分アルティメットエディションの方がお買い得!!
殺人鬼と生存者の違い
スペシャルエディションには、「7体の殺人鬼」と「9人の生存者」のキャラクターが最初から操作できます。
殺人鬼 | 生存者 |
トラッパー | ドワイト・フェアフィールド |
レイス | メグ・トーマス |
ビルビリー | クローデット・モレル |
ナース | ジェイク・パーク |
ハグ | ネア・カールソン |
ドクター | ウィリアム・”ビル”・オーバーベック |
ハントレス | デイビッド・キング |
ー | エース・ビスコンティ |
ー | フェン・ミン |
デットバイデイライトで、定番のキラーとして遭遇しやすいトラッパー、レイス、ナース、ドクター、ハントレス、ビルビリーが最初から選択可能なのがスペシャルエディション。
生存者のキャラクターで人気が高いエースやフェン・ミンが使えるのは嬉しい!
待望のスキンがついに登場!フェン・ミンの『春のアンサンブル』コレクションがPC版&家庭版のゲーム内ストアに登場しました!#DeadbyDaylight #DbD #新スキン #うさ耳フェンミン #うさ耳ミン pic.twitter.com/vU0pxPPJDH
— 【公式】Dead by Daylight (@DeadbyBHVR_JP) April 8, 2020
フェン・ミンは、パーク「しなやか」が使えるので屋内でのチェイスでおすすめ!

僕は、品川さんの実写デットバイデイライトでフェン・ミンのコスプレを見てから好きになりました!笑
アルティメットエディションは、「16体の殺人鬼」と「18人の生存者」のキャラクターが最初に操作できます。
殺人鬼 | 生存者 |
トラッパー | ドワイト・フェアフィールド |
レイス | メグ・トーマス |
ヒルビリー | クローデット・モレル |
ナース | ジェイク・パーク |
ハグ | ネア・カールソン |
ドクター | ウィリアム・”ビル”・オーバーベック |
ハントレス | デイビッド・キング |
クラウン | エース・ビスコンティ |
スピリット | フェン・ミン |
リージョン | ケイト・デンソン |
プレイグ | アダム・フランシス |
鬼 | ジェフ・ヨハンセン |
デススリンガー | ジェーン・ロメロ |
ブライト | 木村結衣 |
ツインズ | ザリーナ・カッシル |
トリックスター | フェリックス・リクター |
ー | エロディー・ラコト |
ー | リー・ユンジン |
狩野英孝さん愛用のトリックスターやツインズ、リージョン、などが初めから使えるのがアルティメットエディション。
また、べるくらさんの神エイムが光るデススリンガーも初めから使えるのでどんどん好きな殺人鬼でチャレンジできます!

あの伝説の言葉「カノサンハンサムダ」を自分で聞いてみましょう!
昨日のトリックスター楽しかったなぁ🔪🔪
— 狩野英孝 (@kano9x) April 2, 2021
✨✨カノサンハンサムダ〜〜✨✨
また、今度やろっ!!https://t.co/NleOXcu4yw 、 pic.twitter.com/opoYdOFy4Y
生存者では、日本人キャラの木村結衣や男前のフェリックスが使えます!
限定スキンの違い
キャラクター用限定スキンは、スペシャルエディションのみについてきます。
- 殺人鬼用スキン「血濡れの袋」(トラッパー/レイス/ヒルビリー/ナース)
- 生存者用スキン「80年代のスーツケース」(ネア/ジェイク/メグ/クローデット/ドワイト)
有料追加コンテンツとして買うと、殺人鬼用スキン「血濡れの袋」298円。

生存者用スキン「80年代のスーツケース」298円。

こちらの限定スキンはアルティメットエディションには付いてこないので、限定スキンが欲しいならば課金する必要があります。
生存者拡張パックに比べると値段は安いので、比較的手が出しやすいスキン。

コンビニの買い食いを一回我慢すれば買える金額です!

マップの違い

PlayStationStoreのデットバイデイライトの情報には、マップ全種と記載されていますが、実際には2021/6/15までに登場したマップ全種だと思われます。(個人的推測)

スペシャルエディションとアルティメットエディションのマップの情報がほとんどなかったので、なんとも言えませんが、
マップを持っているか持っていないかはほとんど気にしなくても大丈夫です。
デットバイデイライトの仕様上プレーする5人のユーザーのうち1人でも特定のマップを持っているとランダムで出現します。
なので、スペシャルエディションかアルティメットエディションかでマップに影響することはありません。

初期の頃は持っているマップしかいけなかったんですが、今はアプデで誰かが持ってたら行けるようになりました!
PS4ダウンロード版「デットバイデイライト スペシャルエディション」は、ハマるか分からないしい、やり込んでから決めたい人におすすめ!
友達がやってるからやってみようとは思うけど、自分に合うゲームなのか半信半疑。
ホラー系は苦手だけど、興味ある人。
最近人気らしいから気になるけど、FPS系のガンファイトの方が好きなんだよな〜。
こんな方は、PS4ダウンロード版「デットバイデイライト スペシャルエディション」から始めてみてください。

PS4ダウンロード版「デットバイデイライト アルティメットエディション」は、狩野英孝さん、べるくらさん、フルコンさんets…….がやってるから自分もやってみたい方におすすめ!
それ以外には、ホラーゲームが好きな方!
色んなキャラを使えるようにしておきたい!
あとあと、ハマってしまったらもったいないよな〜、と考えてる方はPS4ダウンロード版「デットバイデイライト アルティメットエディション」から始めてみてください。

本記事は、『【DbD比較】スペシャルエディションとアルティメットエディションの違いを徹底解説!!』について書きました。
PS4ダウンロード版(Dead by Daylight)の「スペシャルエディション」と「アルティメットエディション」どちらがお得かというと、
アルティメットエディションの方が1,980円分お得です!!
DBDにハマるか分からないしい、やり込んでから決めたい人なら「スペシャルエディション」で様子見しましょう。
DBDをがっつりやって行くぜって決めてる方なら「アルティメットエディション」!!
是非この記事を参考に決めてみてください。それではDBDの沼で会いましょう。ばーい。
