
どうも〜、オトモニアプリが使いやすすぎるぬっくんです。
みなさんはオトモニアプリを使ったことがありますか?
まだアプリを使ったことない方やアプリでどんなことができるか知らない方もいますよね。
そんな方に向けてオトモニアプリの便利機能を6つ紹介していきます!!
オトモニアプリでできるおすすめ機能6つは以下の通り。
- ビアブック
- 苦手機能
- 自動ハッシュタグ機能
- 定期便のスキップ
- 定期便のセット変更
- ストアでオリジナルビールセットが購入できる
ビアブック

ビアブックは、定期便で届いたクラフトビール情報だけが追加されていくオリジナルブック。
缶や瓶のラベルに載ってる情報以外にブルワリーの詳細や背景について詳しく説明されています。


ビアブックには届いたビールだけが反映するので、過去にどんなビールが届いたか簡単に振り返れる。
「前に飲んだビールの名前なんだっけな〜」と忘れてしまってもビアブックを辿ればすぐに思い出すことができます。

ひと目でどれだけのビールが届いたか分かるので便利!
苦手機能

苦手機能は、相性が悪いクラフトビール銘柄を次回以降に含まないようにする機能。
オトモニは様々なビアスタイルのビールが届くので、中には自分に合わない銘柄が少なからず出てきます。
そんな時に苦手機能を使えば配送に含まれないようになります(在庫の状況による)。


苦手な味は人それぞれあるので、気になるかたは活用してみてください。
自動ハッシュタグ機能
自動ハッシュタグ機能で簡単にお洒落なテンプレートを使ってTwitter、Instagramに投稿できます。
投稿のやり方は以下の通り。
- ビアブックから投稿したいビールを選ぶ
- 「自動ハッシュタグでシェア」をタップして投稿したい画像を選ぶ
- 投稿先SNSを選ぶ
- ツイート内容を書いて投稿


フォトライブラリ or カメラから投稿したい画像を選んでいきます。



「共有」をタップして投稿したいSNSを選びます。




気になるビールはシェアしちゃいましょう!
定期便のスキップ
オトモニアプリからワンタッチで定期便の配送をスキップできます。
スキップ機能は、定期便の頻度を調整できスキップした配送は一切料金はかからないサービスです。
この配送頻度をアプリから簡単にできます。
手順は以下の通り。
- 専用アプリを開いて「マイページ」をタップ
- 配送予定のセットから「スキップボタン」をタップ
- 再確認の「確定」を押せば完了



月額制のジムで休会すると数千円はかかりますが、オトモニではそれがないんです。
電話や問い合わせメールを送る必要もなくアプリで完結できるので手間もかかりません。

面倒な手続きもないので使いやすいです。
定期便のセット変更
オトモニ定期便では複数あるビールセットの中から好みのを選ぶことができます。
6本定期便セットだと約4セットの中から選択可能。
また、人気銘柄が入っているセットはすぐに売り切れてしまうことがあるので早めに変更するのがおすすめ。
定期便の変更手順は以下の通り。
- マイページの配送予定のビールから「他の配送セットを選択」をタップ
- 好みの配送セットを選択
- 「決定」を押して完了

マイページの配送予定のビールから「他の配送セットを選択」をタップ。





好みの配送セットを選んであとは待つだけ。
ストアでオリジナルビールセットが購入できる

オトモニは定期便以外にもストアからクラフトビールセットを購入できます。
専用アプリからストアを開くと、「ビア貯蓄6本セット」や「HOP LOVERSガチャ6本セット」、「オトモニアワード2021」などバラエティーに富んだセットがあります。


オトモニ会員なら10%OFFになるセットもあるので、飲み足りないときには追加で注文するのも可能。
届いたビールはビアブックに反映されるので更なるクラフトビールを開拓しましょう!
オトモニ専用アプリのおすすめ機能は以下の6つ。
- ビアブック
- 苦手機能
- 自動ハッシュタグ機能
- 定期便のスキップ
- 定期便のセット変更
- ストアでオリジナルビールセットが購入できる
ただのクラフトビールを配達して終わりでなく、専用アプリからもっとビールの魅力が伝わるようにしています。
また、決済日の情報など分かりやすくアプリ内に記載しているので、スマホを使いこなせない人でもワンタッチするだけで変更できるのは嬉しいですね。

以上、ぬっくんでした、ばーい。